久しぶりの4連休だったので実は少し遠出をしようかと思って居たのが急用ができ
余り遠くへ移動できない事態に・・・何とか連休三日目の夜には落ち着いたので
「高ボッチ高原」に行って来ると、夕飯後に出かけるも!塩尻側からは『通行止め』
道は解っているので松本の「崖の湯」側から上る事に PM10時 ん!見えるね!!
一旦、足を設置し車に戻り「仮眠」AM3時にもう一度、確認に おお~大丈夫そう
AM3時の時点では三脚は三台だったがAM4時過ぎに行って見ると・・・一杯!!
場所は取ってあるので余裕だが此処からはもうじっと我慢の子 思っていたより暖かい
宝石箱をひっくり返したような光景 地上の星が広がる
多くの高ボッチからの富士山の写真はみますが「伊那谷」迄入れる方はいませんね
此処迄入れる必要あるの?と、聞かれますが個人的にはこの場所に来たのだから入れたい!
徐々に天空の星と共に地上の星も消え始める 目に見えるよりも写真にすると焼けている
伊那谷方面が徐々にピンクに染まる…と、言う事は?
振り返ると「御岳山」「北アルプス」もビーナスベルトに染まり始めていました
此処から暫くはあまり変化が無いのでじっと・・・雲海が広がらないのが無念
AM6:08分 御来光です 長々と類似画像をすみません
今季、もう一度は訪れたいと思って居ます 塩尻側から上れれば良いのにな~