信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

共演

2022-05-13 10:30:52 | 中信地方

    自宅の庭の牡丹でさえ咲いて居るのだからもう遅いかな?と、思いながら塩尻市の常光寺さんへ

    

     ぼたん寺として有名な常光寺さん         山門は諏訪とも縁があります

   「常光寺の山門」 この山門は高島城御殿の門を、明治維新で城破却の再当寺へ移建されたものです

            当寺は、江戸時代に藩主の東五千石地方巡検の時二度休泊し、拝領品等もありますが

            この門もゆかりより譲渡されたようです。建築様式は、前後4本の柱で屋根を支えて

            いる薬医門で、今では数少ない高島城の遺構の一つと言われています   案内板より

 

   

    本尊の木造如意輪観音坐像は、市の有形文化財になっている。

                       多くの花に囲まれた寺としても知られ中でも牡丹は有名。

  三猿とぼたん

    藤棚とぼたん  

   

 

      心にゆとりをもとう カップラーメンさえ三分待ちます   ユーモアのあるご住職です

 

     白藤とぼたん

 

       撮影をしているとポツポツと・・・雨か~わかってはいたが午後は用事もあるし帰ろうかな

 

     御朱印帳を忘れたので書置きをお願いしたのですが・・・日にち間違ってますよ~9日ですよ(笑)


高島城の藤

2022-05-12 10:29:03 | 諏訪市

    バイクのオイル交換に行かなければな~と、思いつつ延ばし延ばしだったので行ったついでに?

 

    高島城によって行こうと・・・そう!あの無くなっていた?のかの事実を確かめに行かなければと

 

 

      公園内の藤は市の天然記念物に指定されています 藤棚の下に行くと甘い香りが・・・

 

 

 

     今年はやはり開花が早かったようですね 既に満開ピークを過ぎていました で、肝心のあれは?

 

   無い!!やはり無い・・・心字池にあったはずの藤が・・・・どうした?切り株だけが残って居ました

 

          

 

     在りし日の「心字池の藤」どうしたの? 何があったの? 今度、諏訪市に聞いてみようかな?

                   2022年5月7日撮影      心字池の藤は2021年5月11日撮影の物です


新緑

2022-05-11 10:13:19 | 富士見町

    昼休み、少し癒されたいな~と・・・一人静かにランチできる場所かつ癒される場所は?「稗の底」かな

 

       富士見町指定史跡 映画のロケとかでも使われて居るのですが余り知られていない場所

 

                          セントウソウ

 

                     ヒゲネワチガイソウ

 

                         エンレイソウ

 

                     緑響く新緑の森の中

 

                 サクラソウとイチリンソウが共演しています

 

         ハシリドコロ 茄子科の植物だが毒性が強く絶対に食べてはいけない植物だが茄子みたいな

                実が生るのだろうか?考えてみたら花はよく見るが実を見た事が無いな~

 

 

    新緑と草花を楽しみながら私の一番のお気に入りの場所に来たので、類似画像ありますがご容赦を

 

 

   あ~色々忘れさせてくれる良い場所だ~ 聞こえて来るのは小鳥の囀りと川の流れる音

     そして、たまに心地よく吹き込む風・・・深緑の洗われた空気の瑞々しい事 コーヒーを淹れる

                         水は自己責任で此処の水を使う・・・美味しいよね~湧水は

 

      川のほとりにイチリンソウとサクラソウが繁茂しています   手つかずの自然が残る場所

 

     一人静にのんびり過ごせました 帰りバイクの置いてある場所に一台の車が止まって居ました

                     珍しくすれ違いませんでしたが訪れている方がいらしたようです


部屋からの・・・

2022-05-10 10:30:06 | 日記

       GW中は休憩時間も短い日も多いので自宅に帰ってパソコンに向かいながら外を眺めていると

       バードフィーダーにやって来るのは何時もの常連だけ もっと他にこの辺りには居ないのか?

 

     一番の常連 ヤマガラ君たち    おいおい、もう行っちゃうの?僕まだ食べ始めなんだけど?

 

                カワラヒワの多分?ご夫婦 何時も二羽で来られます 

 

           「見てなくて良いよ!ゆっくり食べさせてくれや!」と?

 

      「あれ?なんか場違いな所に来たみたいだな~・・・」「俺の食べる物無いや」と帰って行きました

 

         「どや?俺が羽広げたら綺麗だろ!」 一寸、顔が厳ついのが気になるけどね

 

      「一寸、俺にも分けてくれや~」「あ~もう!しょうがないな~」

           とうとう、気まぐれの妄想癖はやばくなって来たか?(笑)GW中の密かな楽しみでした


G・W最終日は?

2022-05-09 10:17:20 | トレッキング

    ゴールデンウイーク最終日・母の日・世界赤十字デー・・・と色々ある日だが 天気も良いので

    久しぶりに入笠山に登ってランチしてこようかな?と 入笠湿原の新緑もボチボチだろうと

 

      沢入登山口はそれでも数台の車は止まって居ました 新緑シャワーだ!!と 機嫌よく登る

  登山道ではスミレが

 オオカメノキが咲き始めていました 他に此れと言った山野草は全くで・・・まだまだ、春浅い入笠登山道です

   

    お花畑下の監視員さんに「GWは凄い人だったでしょう~?」と聞くと「四日が一番で700人位来たかな?」

    メモを見ながら「お花畑の登山道は連なって居たからね~」「う~わ!それは密だったね~(笑)」

  新緑はもう少し先ですね

 

 

                    少し早い新緑と山桜の共演

 

  ん~今回は居ないのか?

     と、思って居たら・・「お~い!此処だよ!」と、ニョイニョイの声が・・・ 「あ~そこに居たのか~」

 

   「気まぐれさん、桜に追われて全然来ないから忘れられているかと思って!」「ゴメンね~この時期だけは」

    「まっ!良いけどね、おめでとう!happybirthday!」「おっ?ありがとうね!!」「ゆっくりしてね~」

 

      「うん、そうするよ。今日は特にね・・・」 と、コーヒーを淹れホットサンド等を焼きながら

    

                 穂高連峰や御岳山は綺麗に見えていました

 

     穂高~槍~常念と青空では無いけど残雪残る姿が見れます 残念ながら富士山は雲の中でした

 

     と、言う訳で今日は少しだけデザートも・・・ニョイニョイと一緒に還暦祝い? 

        ホットサンドとコーヒー・・・少し甘味!全然これじゃ登って来たカロリー消費して無いぞ?

     GW最終日 久しぶりの入笠山は快晴でした 気まぐれ親父の妄想劇場も今回はこれまでで・・・?


2022年春 忘れられていた草花達Ⅴ

2022-05-08 10:27:33 | 自宅の草花達

   何とか「春」の内にと思って居た自宅の草花達「春」も暦の上では既に夏・・・今日は「母の日」か?

 

     毎年、撮りあぐねていた アミガサユリ マイクロや望遠で中々だったので逆に広角レンズで勝負!

 

        オオマツユキソウもよそは一ヵ月も前に咲いているのに我が家ではやっとですか?

 

                           イベリス

 

                         ハナカイドウ 

 

    ふわふわの衣をまとっていた芽もこんなに立派な花が咲きました    モクレン

 

              昨年、やっとわかった名前 レッドキャンピオン

 

                        ヤマルリソウ

 

                          忘れな草

 

                           西洋シャクナゲ

 

                         石楠花

     昨年、母の日にと買って来た「山芍薬」買い求めた所で「後2~3年は咲かないと思います」と

            言われたのですが、買って来た二本の内の一本がまさかの開花!! 嬉しいですね~

         木がまだ若いせいか完全開花せずに花弁が落ちてしまいました・・・蕾の内に撮っとけば良かったかな? 

     桜に続いて5日間も「自宅の草花達」ですみません・・・飽きずに見て下さった方に感謝です


2022年春 忘れられていた草花達Ⅳ

2022-05-07 10:14:29 | 自宅の草花達

       春の草花達の紹介もやっと、めどが立ってきましたね 今日は草花を中心に紹介です

 

          やっぱり春の代表格は シュンラン かな? 大分増えました

 

       裏庭で咲く エンレイソウも年々増えているようです 環境が合うのかな?

 

      オキナグサ 此花は分けて下さいと言われ分けてあげても大概、二年後には無くなったと・・・

 

 

 

                    スミレ・パンジー?の仲間が三種類

 

      此花の名前は解らない・・・何処かから貰って来たらしいが分けてくれた方も知らないと(苦笑)

 

        バイカイカリソウ  昨年、同僚に大分株分けしたが根付いたのか聞いて無いな~

 

        チシマルリオダマキ   山で見る深山オダマキとは大分、違いますね

 

      桜が終わってもサクラソウが咲くじゃ無いか!! ん~やっぱりエドヒガンの方が良いな~

 

      最後は フタバアオイ だと思うのですが・・・詳しくは無いので多分そうだと思います

          明日の投稿でやっと2022年春の草花達も終われそうです既に「立夏」も過ぎたので次からは


2022年春 忘れられていた草花達Ⅲ

2022-05-06 10:29:46 | 自宅の草花達

    忘れられていた草花達も三日目 予告通りに「チューリップ」と「スイセン」のみの紹介です

 

  一寸華やかにスタート

    

  スイセンも混ぜて   

    

   種類の名前のわかる物もあるのですが今年は・・・手抜きです(笑)過去ブログを見れば思い出すのですが

 

   

      似ている様で微妙に違って居る・・・ので、良くこのスイセンは撮ったよな~と忘れる事も

 

 

            チューリップとスイセン最後は華やかに終わらせてみました


2022年春 忘れられていた草花達Ⅱ

2022-05-05 10:29:12 | 自宅の草花達

      忘れていた訳では無くアップするタイミングがなった2022年春の自宅の草花達 二日目は

 

    裏庭で咲く ショウジョウバカマ 今はもう茎?も伸びて花は終わって居ます

    

       イチリンソウ                        バイカカラマツ

    

    

                    ヒヤシンスが色違いの4種類 

 

         クリスマスローズの黄色?緑 少し遅れて咲き始めていました(まだ咲いています)

    

        八重咲イチリンソウ                   キクサキイチゲ

  ヒマラヤユキノシタ

   プリムラ   

    開花期が長い花達なのでついつい忘れてもまだ咲いてたか~と、なるので安心しています

    明日は・・・チューリップとスイセンのみで行こうかな~と思って居ます 引き続き手抜きです(笑)


2022年春 忘れられていた草花達Ⅰ

2022-05-04 10:27:31 | 自宅の草花達

    今年は桜の開花に追われついつい忘れられていた(アップを)自宅の草花達を何日間かに分けて一気に

  原種チューリップ

  タツタソウ

  イワヤツデ

  クロッカス 

  カタクリ

  ダンコウバイ

  チオノドクサ

  プスキニア

  ハナニラ

  ムスカリ(白)

  アセビ

   思いっきり手抜き記事ですな~ 気が付けばアップしなくなってから50数種類が咲いてしまいました

   今日、アップしたものは全て散ってしまった草花達です 一日10種類位を紹介してゴールデンウイーク中

   のネタは持たせることが出来るのかな?と・・・

                 一寸仕事がら余裕が無いので暫く手抜き記事で申し訳ありません