信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

国宝松本城プロジェクションマッピング 第二期

2025-01-21 10:46:23 | 中信地方

    前回と同じく又『黒門』も撮影しましょうと松本城天守の撮影を終え向かいます

 

      こちらは天守の投影と違い間隔を挟まず繰り返しの投影を行っているので途中からでもOK

 

     前回よりはある程度の感覚が出来たので余り時間はかからずに撮影出来ました が・・・

  

 

   う~ん もうちょっとカメラのピンの暗所性能が良ければ良いのにな~ Ⅱが出る事を願ってます

 

 

 

 

 

     最後は「松本てまり」で・・・ この後、さ~帰ろうと時間を見ると(あ~この時間の電車は

       間に合わないな・・)と駅に向かいもう一度、時間を確認すると!あれ?後一分で発車?

     少し急げば間に合ったじゃん!!失敗した~ 一時間後か・・・ 腹が・・・へった


国宝松本城プロジェクションマッピング 第二期

2025-01-20 10:30:02 | 中信地方

    第一期の作品はなんとか最終日に観に行けたので、さ~第二期「光で彩る伝統文化」も行かねば!!と

 

     松本駅には17時過ぎに着いたので余裕で松本城へ 既に三脚を立てている方数人・・・

 

        10分前から予告?の投影が始まる けど・・・動きは無しです (笑)

 

 

 

                  三分前からカウントダウン

 

       さ~始まったよ 国宝松本城プロジェクションマッピング 第二期『光で彩る伝統文化』

 

       此処からは一気に!!色々書くことも無いので画像で・・・(なら動画にしろよ!嫌です(笑))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    現存国宝5天守の一つで五重六階の天守の中で最古の国宝 松本城の天守や石垣に

        松本てまりや深山織、藍染めなど松本市ならではの伝統工芸をモチーフとした

                          デジタルアートを第二期では投影しています 

    約9分間のコンテンツを約3分間のインターミッションをはさんで連続投影しています


眞 礼「じんれい」

2025-01-19 10:46:48 | 美味しいもの

    映画を観終わって・・・「お腹が・・・すいた」今のお前は何が食べたい? 嫌、もう口の中は

    韓国で一杯だ!(笑) 店を探そう!! 嫌、既に職場に戻る道のりである場所は決まっている!!

 

 

      もう、黙ってこのお店だろう!! 岡谷の地で既に20数年のお店です 

 

   まず入ると韓国のエステや美容品・韓国アイドルグッズが並ぶ・・・

     韓流好きにはたまらないだろう 私は全く!そっちには興味が無いのでさっさと食事場所に・・・

 

    この日は地元の方々の新年会らしくお座敷は賑やかだったしテーブル席は韓流好きの女性陣が

 

    さて何にする・・・石焼ビビンバも捨てがたいしタッカルビも・・・サンギョプサルも良いな~

     いや・・・チジミも美味しいんだよな~ 悩む・・・ 嫌、今少し気にしてるしここは・・・

 

     コムタンクッパにしました 牛の脛肉と臓物を煮込んで御飯と共に頂く 先ずはスープ・・・

     ん~数日煮込むというスープは濃厚ながらさっぱりとしくどさが無い! 優しい味付け 旨し!!

     骨付きの脛肉はホロホロと崩れるのでスプーンのみで骨がは外れます 軟~ 

 

 

      カクテキ あ~良い辛さだね~ 結構辛い物好きなので本当はもっと辛くても良いんだけど

 

       あ~もう!!入れちゃえ~!カクテキ! 少し味変 美味しかった~

                           チジミも食べたかったけど一寸我慢です

      コリアン・ダイニング 眞 礼(じんれい)   住  所 長野県岡谷市権現町4-3-32

                             電  話 0266-28-1234

                             営業時間 11:30~00:00時

                             定休日  年中無休

                H・P   長野県岡谷市韓国料理の眞礼・韓国居酒屋・韓国焼肉


孤独のグルメ

2025-01-18 10:24:55 | 映画

    個人で輸入雑貨の貿易商を営む井之頭五郎(松重豊)は、かつての恋人・小雪の娘・千秋(杏)から

    連絡を受け、腹を減らしながらフランスのパリを訪れる。パリに到着してすぐさま、いつものように

    空腹を満たすと、千秋と共に依頼者である祖父・一郎(塩見三省)の元へ。そこで一郎から、“子ども

    の頃に飲んだスープがもう一度飲みたい。食材を集めて探して欲しい”と依頼を受けた五郎は、わずか

    な地名をヒントに、食材探しの旅へ。フランス、韓国、長崎、東京……。究極のスープを求め、世界へ

    漕ぎだす五郎。しかし、スープ探しのはずが、行く先々で様々な人や事件に遭遇。次第に大きな何かに

    巻き込まれていく……。旅路の中で五郎は気付く。“腹が……減った!”

    映画でやる必要あるのか?と思ってしまいましたが、原作から、ドラマシリーズもスペシャルも全て

    観てきた身としては、やはり観なければならないでしょうね(笑)

    ただ、出てくる店が実在するか、架空かの違いはあるでしょうね ラーメン屋さんは明らかに架空だし

    映画だからでしょうね パリはほんのちょっとです (笑)  あとは韓国がほとんど

    懸念されてた「恋愛要素」とか、「冒険要素」は、安心してください、ありません 冒険はして無い

    です、ただ流されただけ・・・ 「映画要素」はあります ラーメンのシーンは間違いなく「タンポポ」

    のオマージュでしょうけど いつものように、ただただ行った先で美味しいご飯を食べるだけです

    物語はありますが、食材探しのミステリーかと言われるとあっけなく見つかりますし、早々と解決します

    盛り上がりには欠けますが、『孤独のグルメ』は、「こーいうのでいいんだよ」

    孤独のグルメに派手な盛り上がりなんて求めちゃいけない。(笑)

    善福寺六郎が最高に面白かった (笑) ここがヤマ? 遠藤さんノリノリ 本当に二代目になる?

    1997年の漫画原作ではハードボイルドグルメだったのに、すっかりコメディ?になりましたね(笑)

    唯一残念かなと思うのは久住さん・・・でてきてほしかったなと思います

    いいキャラなのでちょいキャラでもいいのででてほしかったな~と 

      

    この作品を観ていたら 腹が・・・へった 店をさがさねば!      ☆☆☆☆


山ランチ

2025-01-17 10:38:25 | 登山

    池のくるみで朝の『富士観100景』の撮影を終え、自宅に戻り朝食・・・後 台所で毎度の?

    お弁当を作り 女房から「お弁当で来た?まぁ~気を付けて・・・おお~寒いヤダヤダ」と言われ

 

     向かった先は毎度の「入笠山」登山口までの道は所々「アイスバーン」慎重に運転

     沢入登山口は雪は少なめですが途中からはつぼ足でも行けますが帰りの下りを考えると最低でも

     チェーンスパイクはあった方が良いかな?と感じました 私は途中からアイゼン装着です

 

 

                      シュカブラ

 

    新年になってから初めて休みの日にこんな快晴!!(と言ってもまだ三回目の休みですが・・・) 

 

                 おお~富士山が綺麗に見える

 

      流石、三連休後の山頂 静かなものです・・・ 後から数組の方は来ましたが

      私より先に来ていた方とお話しすると、八ヶ岳の雲が無くなるのを期待し、待っていると・・・

      今日は無理だと思いますよ~ 聞くと東京からだと、何回か入笠も来ているらしい 

      都心からも近いので結構、何回も来られる方いらっしゃいますね ん~良き良き 

      まだ待っているそうだが私は何時もの事ながら山頂は風が強いので八ヶ岳の展望所へと

 

 

      少し下った場所にあるのですが風も無く八ヶ岳も一応、富士山も見えるのでここでランチ

 

     もう、あり合わせの物を詰めただけのお弁当「膾・玉子焼き・筑前煮・エビチリ・山賊焼

                                     何かのテリーヌ・明太子」

 

     ホットサンドメーカーで焼いていたのは・・・「餡サンドのお餅」!少しは新年らしく?

          今回、コーヒーはもう水筒に入れてきちゃいました しかし・・・里に雪が無い

 

       最後はあんなランチの画で終わらせても…なのでもう一度 シュカブラを

                        今年も低山メインに楽しく山歩きしたいと思います


池のくるみより富士を望む

2025-01-16 10:30:30 | 富士観100景

    新年に入り休みの日がどうも?思わしくなく「富士観100景」撃沈していましたが何とか今回は

    良さそうだろう?と霧ケ峰高原「池のくるみ」に向かって見た

 

    自宅から数百メートルの所で確認した際は気にならなかった雲が・・・上空にはこんなにあったのか

 

 

      あ~八ヶ岳はすっぽりと雲の中か・・・今日の行動は決まったなと考えがまとまった

 

 

     思っていた通り日の出時刻を過ぎても八ヶ岳からの日の出は無い 良し!帰ろう・・・

 

      7時10分 日の出を待たずに帰路に就く  今日はまだ予定もあるしね・・・


ロード・オブ・ザ・リング ローハンの戦い

2025-01-15 10:06:32 | 映画

    誇り高き騎士の国ローハンは偉大なるヘルム王に護られてきたが、突然の攻撃を受け平和は崩れ

    去ってしまう。王国の運命を託された若き王女ヘラは国民の未来を守るべく、かつてともに育った

    幼なじみでもある最大の敵・ウルフとの戦いに身を投じていく

    本作は、実写映画化したファンタジー大作「ロード・オブ・ザ・リング」3部作の前日譚を描く!

    という事でしたので凄い楽しみにしていました

    ストーリーは、ローハンを治めるヘルム王のもとに現れた、野心を抱く辺境の領主フレカが、息子

    ウルフの嫁に王の娘ヘラを欲しいと迫るが、これを拒むヘルム王がフレカとの一騎打ちを持ちかけ

    ウルフの眼前でフレカを殴り殺してしまい、復讐を誓うウルフは力を蓄えてローハンへの戦いを挑み

    ヘルム王を追い詰めていく中で、ローハンの平和を守るべくヘラは幼馴染として仲良く育ったウルフ

    と対峙していくというものでした 前日譚という事で、予想どおり予備情報なしでも、ストーリーは

    問題なく理解できますが、ファンタジー作品にありがちな、主要国と周辺諸国とのパワーバランス

    国内の王族まわりの人間関係、独特の設定などに混乱するかと思いきやこの辺りが意外にあっさり

    していて助かります と、言うより、父の敵討ちに執念を燃やす男から国を守るために奮闘する姫の

    物語という極めてシンプルなストーリーに、ちょっと拍子抜けでした 結果・・・

    3部作の200年前の話というからそこに繋がるストーリーを期待しましたが パンチ力のある王様と

    復習に燃える息子の戦争で終わってしまった様な気がします それなりには見応えがありましたが

    3部作のファンタジー要素やオークの気持ち悪い恐ろしさのようなものも無く普通の戦争でした

      

         指輪物語の壮大さや重厚感はなく物足りない        ☆☆★


グランメゾン・パリ

2025-01-14 10:30:03 | 映画

    グランメゾン東京」が日本で“三つ星”を獲得してから時が経ち—尾花夏樹(木村拓哉)は早見倫子

   (鈴木京香)と、フランス料理の本場・パリで、新店舗「グランメゾン・パリ」を立ち上げ、アジア

    人初となるミシュラン“三つ星”を獲得するために奮闘していた。 名だたる巨匠たちがしのぎを削る

    本場フランスで、フランス料理で “三つ星”を獲得することは、尾花にとっての悲願。だが異国の地

    のシェフにとっては、満足のいく食材を手に入れることにすら高い壁があり、“三つ星”に選ばれる

    など夢のまた夢。「グランメゾン・パリ」は結果を出せない日々が続いていた。

    そしてあるガラディナーでの失態が原因で、かつての師と「次のミシュランで三つ星を獲れなけれ

    ば、店を辞めフランスから出ていく」という約束を交わしてしまう…

    最終的な結果は解り切っているし、TVで良いかな~とは思っていたのですが・・・ 

    ドラマまでは尾花夏樹によって足りない部分を満たしてきたメンバーの話だったが、今回の映画は

    「尾花夏樹の足りない部分を全員で補う」話だったかな?

    借金取りの件と仕入れの問題が映画の底辺ポイントだったと思うけど、その経緯が言外に描かれない

    し解決の仕方も少々無難だった印象 暴力シーンが少し多すぎ、そのシーンの時間を調理シーンに

    して欲しかったぐらい勿体なかった。1回ならまだしも3回もやられるとくどく感じてしまう

    期待しすぎていた所はあるが課題の乗り越え方にドラマほどの感動はなかったかな?

    リンダ含む3人にフルコースを認められた時点で結果はわかっていたが三つ星の演出はドラマ最終回

    くらい派手に欲しかったかも!

    異国の食材や人材をうまく融合する事によって他にはない圧倒的なものを実現できるという今回の

    コンセプトは、汎化すれば料理だけでなく社会風刺に繋がるようでとても好きでした

      

    お客様に料理を食べて頂くと言うのは自分がこれまでやってきた事が全て出てしまいますね ☆☆☆★         


国宝松本城天守プロジェクションマッピング 黒門

2025-01-13 10:30:16 | 中信地方

    『国宝松本城天守プロジェクションマッピング』第一期の最後に見に来たのは『黒門』

     なんです こちらは「天守」とは別の物を投影しているので撮影に来たのですが・・・正直

     一番苦戦しました 「天守」と違い短い間隔で同じものを流しているのですが中々厳しい撮影でした

 

     黒門自体を多分?帯に見立てて柄を投影していると感じたのでここは「ワイド」で撮影しようと

 

     が、何せ動きが早い!! 鳳凰なのですがこれの動きが止められない・・・ムズ・・・

 

 

 

                          百花繚乱

 

           提灯の様なランタンの様な物が浮かんでいくのですが・・・

 

      ま~何とかなったかな?と、時間を見ると・・・あれ?もう一時間以上じゃん!!

           帰りの電車の時間を考えるとそろそろ切り上げねば!と 慌てて帰路の準備

        乗り過ごしたら後が又、一時間以上開いちゃうからね~と駅に向かうのでした・・・

      本当はもう少し余裕で撮影し松本で軽く食事をして帰ろうなんて考えていたのですが無理でした(笑)


国宝松本城天守プロジェクションマッピング 2024-2025 埋橋より

2025-01-12 10:22:50 | 中信地方

    少し角度を変えて?『埋橋』からも観てみましょうか?と この日4回目のプロジェクションマッピング

 

 

 

 

 

 

      う~ん・・・埋橋からも見てみたがどうも?イマイチかな?

         正面からみるようになっているから当然と言えば当然ですよね さて移動してもう一ヵ所!

       どんだけ?!と言われそうですが中々来れないので一回で思う存分にです! 

                         そりゃ~家族も付いてこないわな~と・・・