今日のことあれこれと・・・

記念日や行事・歴史・人物など気の向くままに書いているだけですので、内容についての批難、中傷だけはご容赦ください。

日本初の海洋気象台が観測事業を開始した日

2005-08-26 | 歴史
今日(8月26日)は「日本初の海洋気象台が観測事業を開始した日」
現在、神戸市中央区脇浜海岸通1の神戸防災合同庁舎内にある同気象台の前身は、1896(明治29)年に今の同市中央区中山手通7に設置された県立神戸測候所である。関西の海運業者らの出資で1920(大正9)年8月26日、 海洋気象観測が始まり、世界に先駆けて船舶向けの気象警報を発信した。 残念ながらこの神戸海洋気象台は阪神・淡路大震災で倒壊してしまった。
ところで、桜前線というのをご存知でしょう。桜開花予報は日本中どこでも見られる染井吉野の開花を基準にしているが、神戸の桜の標本木は神戸市立王子動物園にあるが、元々、この神戸の標本木は中山手通の神戸海洋気象台跡地に残る高さ4.5mの桜であったが、神戸海洋気象台が阪神・淡路大震災によって移転し、標本木もその後、2002年に市立王子動物園(正面ゲート入ってすぐの「パンダ花壇内」)の桜に変更されたのだそうだ。
以下のHP震災記録写真(大木本美通撮影) 神戸海洋気象台では、阪神大震災後の倒壊した海洋気象台の取り壊しの光景が写真に撮られている。こんな写真を見ていると震災の時を思い出し本当に切なくなるよ。
今日は、海洋気象台のことを少し調べてみた。
気象庁は、海洋の大規模で長期的な変動と気候変動との関係を調べるために、5隻の海洋気象観測船によって、西太平洋および日本周辺海域において定期的に水温・塩分などの海洋観測および海洋における二酸化炭素などの温室効果ガスや海洋汚染物質の観測を行っているそうだ。1980年代半ば以降、日本沿岸の海面水位は上昇傾向にあり、現在、平均的な海面の水位はこの100年間で最も高い状態にあるという。(海面水位の監視と情報)の、IPCC(気候変動に関する政府間パネル)地球温暖化第3次評価報告書(2001)によると、20世紀中に地球全体の平均海面水位は温暖化に伴い0.1~0.2m上昇したとされており、更に21世紀末までに最大約0.9m上昇すると予測されている。これらの数値は世界の海洋全体で平均した値であり、海域によってはこれより高くなったり低くなったりする可能性があるが、海域ごとの海面上昇についてはまだよくわかっておらず、日本沿岸など海面水位変動の大きい海域における見積もりもまだできていないそうだ。
地球は、二酸化炭素やメタンなどの「温室効果ガス」によって、人間や動植物にとって住みよい温度に保たれている。しかし、近年人間の経済活動が拡大して石油や石炭などのエネルギーの消費量が増大し、二酸化炭素等の温室効果 ガスが大量に大気中に排出されているため、温室効果が強まり地球の温度が上昇する地球温暖化という現象が生じている。 その結果、地表の平均温度は、20世紀に約0.6℃上昇しているらしい。気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の予測では、1990年から2100年までの間に、1.4℃~5.8℃高まると予想されている。(気象庁ホームページにIPCC第3次評価報告書の詳細がある)このような温度上昇があれば、水面だけでなく、いろいろなところに深刻な影響が現れると考えられている。陸地でも蒸発や降雨といった水の循環が激しくなり、その結果、洪水が多発する地域がある一方、渇水や干ばつに苦しむ地域がでるといったように水資源のバランスが崩れると考えられおり、近年日本各地で発生している洪水などもこのような地球温暖化と関係しているのだろう。これらを防止するために京都議定書などが作成され、防止しようとしてもなかなか守られない。そのうち、温暖化により、海面の上昇によって、水没してしまう島も発生するかも・・・。
今、米国他大国は、宇宙開発をし、宇宙基地まで作っているが、私達の生きている時代はともかくとして、そのうち、地球には住めず、宇宙へ逃げ出さなければならないというSFの世界がやって来るかもしれないね~。
(画像は神戸海洋気象台)
参考:
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
温暖化の仕組み(京都府)
http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/globe_prob/earthwarm/shikumi.html