「 テスト版・大人用普通サイズ 」
立体型布マスクを作りたい!と、思い立った翌日の地元紙朝刊。
家庭版のページに型紙と作り方が掲載されていました。
これは、もう作るしかないだろう、、、
使用する布は、趣味で収集していた未使用のハンカチ・バンダナ類&Yシャツの端切れ。
上手く行くか? いやいや、私の腕では失敗の可能性の方が高いはず。
ドキドキ・ワクワク感が高まります。
☆ 初めての立体型マスク作り
「 材料の目安 」
生地:長さ20センチ 幅30センチを2枚
ゴム:70センチ(2本分)

↑ 一枚目を作成中

↑ ほぼ完成間近
手縫いでも細かな返し縫を使えばしっかり縫えるんですねぇ。
完成間近を顔に付けてみると、下顎部分が少し余っているような、、、
下側を1cm短く裁断し縫い直し、ぴったりフィットするはずです。
立体型は型紙通りに作っても自分の顔に合わない事もあります。
なので、試着して微妙な部分を調整して完成。

↑ 二枚目を作成中
薄いYシャツ生地、運針は慎重に、糸の引きの調節もその都度確認。

↑ 完 成
元ハンカチ・バンダナ、Yシャツの残り布。まさかのマスクに転身!
非常事態とは言えびっくりだよねぇ。
時節柄、ガーゼ・マスク用ゴムは品不足。
ゴムの代用は、伸びる素材の生地を細長く切って使えます。
新型コロナインフルエンザの一日も早い終息を願いながら