「 薄紫のコアジサイ 」
4月の猿投山では、ヤマザクラとミツバツツジを愛でた。
5月の今日は、コアジサイに出合えた。
信州へでかけないと見れなかったコアジサイを地元でも見ることができたのだ。
すご~~~く 嬉しい!!
薄紫だけだと思っていたけど、白のコアジサイらしき花を見た。
↑ コアジサイに見えましたが、どうかな? もしそうなら白色は初めて見ました。
↑ 「ナツハゼの花」 大木2本が鈴なり、秋が楽しみです。
★ 午前11時から登り始め、午後3時半に猿投神社の駐車場に無事下山。
突然の山歩きのお昼ご飯は、コンビニおむすび2個。行動食1本、飴玉、グミ。
今回は素人山おばさん2名のパーティなのでスタンダードな登山道を往復4時間半の行程。
↑ 1回目の休憩場所
↑ 大岩展望台からの180°の眺望。晴れていれば南アルプスも見えるという。
黄色いラインはマグロードです。
↑ 山頂 629m
感想=初めて猿投山に登ったころを思うと、ずいぶん楽に登れました。
時間もずいぶん短縮されてます。 このペースを8月まで維持しなければ。
反省=デジカメの電池を忘れて携帯カメラ画像也。
★麓で見つけた「幽霊茸」 噂には聞いていたが初めてです。
追加情報= カキコ忘れましたが、今年初めてのアサギマダラを午後の下山中に見ました。 記・6月1日土曜日