きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

満月と半影月食

2020年11月30日 19時05分41秒 | 自 然
「 満 月 18時14分 」


今夜の満月と半影月食(はんえいげっしょく)をニュースで知りました。
でも、肉眼で確認するのは難しいとのこと。



↑ 部屋からの眺め
運良く、最後まで東側の窓を開け月を観察できました。
時折り薄い雲に覆われてしまい撮影条件は良いものではありません。

 半影月食の撮影と確認
やはり、写真でも地球の影の確認は困難。写真の明るさを変えてみることにしました。

・18時21分の満月

↑ 撮ったままの写真


↑ マイナス21落した画像
明るさを落して、やっと左上に地球の影を確認できました。

・18時29分の満月

↑ 撮ったままの写真


↑ マイナス21落した画像

あれほど悩んだ半影月食、、、
写真の明るさを落すことで影を確認。
これで、撮ったままの写真でも半陰月食の確認ができました。
時間の経過とともに影の部分の広がりも分かります。

半影月食の最大は18時43分。
残念ながら、この時刻からの月は薄い雲に覆われて観察できませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リース作り

2020年11月29日 22時32分44秒 | ハンドメイド
 久しぶりのリース作り。
森の木の実を使って、オリジナルリースを作ってきました。
材料は、松ポックリ(大.小)・アベマキの実・どんぐりの実・椿の実が弾けた後の皮。
だいたいの完成デザインを頭の中に思い描いて・・・
各材料をグルーガンでリースにペッタンコと貼り付けます。


↑ 作業中
小さなリースです、20分ほどで仕上がりました。

 森の散策

↑ 正 門


↑ 立ち葵(正門の屋根瓦)
この御紋も葵の模様ですが、丸に立ち葵は家来の本多家の御紋です。
徳川家は皆さまご存知の三つ葉葵。


↑ 阿吽の狛犬(陶器製)
室町時代の狛犬と同じように作られました。
なんと、インパクトある造形か、、


↑ 茅葺の小さな古民家


↑ 茅葺をトタンで葺いた屋根

11月第4日曜日、午後の暖かな日差しの中、ひと時をまったりと過ごしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北アルプス

2020年11月26日 18時52分55秒 | 山歩き
「 朝焼け 」


11月24日(火)の早朝、と言っても午前6時ちょっと過ぎ、、、
宿の部屋のカーテンを開けると、山の朝焼けが目に飛びこんできました。
慌てて、コートを羽織り駐車場へ飛び出していました。

外はマイナス4度、、、
真っ白な石英の有様の山は傘ヶ岳(2898m)。
朝焼けに燃えるは大木場の辻(2232m)。
山の中腹の木々は粉雪が積もり幻想的なモノトーンの世界。


↑ 朝焼けの大木場の辻


↑ 中腹の雪景色
向って右側、暗い木々の中の煙は新穂高温泉の湯気です。
硫黄の匂いたっぷりの温泉でした。

 新穂高ロープウエイ
今回の目的の一つは、2階建てゴンドラ(平成10年導入)での空中散歩。
朝湯のあと、朝食を済ませて、午前9時半にはホテルからロープウェイ乗り場へ徒歩移動。


↑ 新穂高温泉駅

第1ロープウェイ : 新穂高温泉駅 ~(1階建てゴンドラ)~鍋平高原液
第2ロープウェイ : しらかば平駅 ~(2階建てゴンドラ)~ 西穂高駅 


↑  赤いポストと西穂高

西穂高駅展望台からの北アルプスの山並みは圧巻の極み。
まず、息を吞み、、、次に感嘆の声が漏れます。


↑ 西穂高(2909m)
西穂高山頂の向って左肩下がり、目視は無理ですが奥穂高岳(3190m)ジャンダルム(31634m)。
そして、この西穂高の反対側には上高地。


 憧れの槍ヶ岳を望む

↑ 槍ヶ岳(3180m) 大喰岳(3101m) 中岳(3084m) 



アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さぁ踊りましょ~♪


↑ 大槍と小槍

 おまけの写真

↑ 2階建てゴンドラの中からの一枚

  
↑ ゴンドラ乗車券とゴンドラ食パン

チケットにはアサギマダラ蝶と夏毛のオコジョが描かれています。
可愛い絵柄に一目ぼれ、記念に持ち帰りました。 
アルプスのパン屋さんにて、噂のゴンドラ食パンを購入しました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の根菜

2020年11月25日 20時00分28秒 | ハンドメイド
「 蕪と大根 」

友達のお友達夫妻が栽培している冬野菜のおすそ分けを頂戴しました。

 蕪の塩もみ
見た目、普通の蕪です。
甘酢漬けを作ろうと、塩を振って軽く揉んで10分後、、、



お味見タイム~~~
なんと!これだけで凄く甘くて美味しいのです。
生野菜サラダにも使える。と、説明を受けていたのですが、、、
これほど、甘味の強い蕪は初めてです。

 大根の甘酢漬け

↑ 大根縦半分


↑ 大根の銀杏切り
大根の皮は剥かずに使います。


↑ 塩かけ大根。
赤色から紫色に変化してきました。


↑ 10分後
大根から紫色の水が染み出してきました。
そうすると、大根は元の赤色に戻ります。


↑ 甘酢漬け 完成
お酢によって赤味が増しました。

二つとも美味しくなりました^^
ありがとうございました^^

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落日後

2020年11月21日 23時21分43秒 | 自 然
「 午後5時前 」

この一週間は、昼と夜の寒暖差が激しく夏日も出るほど。
半袖姿で庭仕事中のご近所さんもいました。

入った喫茶店では、思わずアイスコーヒーを注文。
周りを見渡すと、アイスを飲んでいるのは私だけではありません。



でも、太陽が見えなくなると、冷たい風が素手の甲を触っていきます。
暑い々と言いながらも、じわじわと冬の気配が、、、 ブルッ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする