『 雪降る岩村城下町 』
2月13日(木)現地は雪
今月の低山ハイクの目的地は、岐阜県恵那市岩村の「三森山:1100m」。
当地は快晴でしたが、県境辺りから車窓の風景は雪景色に変わりました。


三森山に近づくにつれ、降雪量は増えています。
登山口近くの坂道に積もる雪、バスのタイヤは音をたてて空回りして前進できず。
それでも、ドライバーさんは果敢に3度のトライを試みました。

メンバーの誰もが「もう止めて帰りましょう~」声をあげました。
すると、リーダーは一言「予定を変更しよう」。
バスは慎重に方向転換、新たに向かう先は「農村光景日本一展望台」と「岩村城下町」。
☆ 農村景観日本一地区


意外に急勾配の階段。
念願の光景を目にできる私は、一番先頭で駆け上がりました。
雪と風が顔に当たります。カメラは雨合羽の下に隠し持ちながら


久しぶりに見る本格的な雪景色 ♡
降る雪は強く、遠景はホワイトアウト気味で見通し不良。
それでも、素晴らしい日本の原風景です。

再び通りがかる機会があれば、春や秋の風景も見てみたいものです。
住所:岐阜県恵那市岩村町富田
☆ 雪降る岩村城下町散策
岩村城下町は、国の「重要伝統的建造群保存地区」に選定されています。
過去に映画(銀河鉄道の父)のロケ地にもなりました。

道路は除雪してありますが、屋根や日陰には雪が残っています。

城下町では、お雛様の展示を催行中、あちこちのお店を覘き見しました。

その中でも、一番長居した女城主で有名な岩村醸造さん。



幾つかのお酒の試飲、最後に甘酒を所望^^。
結局、梅酒1本と酒粕のチョコと板の酒粕を購入しました。

↑展示の一例
店の奥には、江戸時代から現代のお雛様の展示。
和風な裏庭に出ると小川が流れています。
手水場の水の音、素敵な空間が広がっています。
☆岩村の気温(午前10時)

郵便局の寒暖計。
近づいて温度を確認すると3度、ブルッ!
急に寒さを感じました、人間は目でも寒さを感じるものですねぇ…。
☆お土産

大好きな和菓子類を4種類と梅酒1本を購入。
最中とカステラは今日のおやつになりました。
今も江戸時代の製法を受け継いでいるカステラがとっても美味しい~~^^


☆ 昼食と温泉
利用した施設は「バーデンパーク曽木」。
朴葉焼き定食を注文しました。

実は生まれて初めての朴葉焼き、驚くほど美味しくて目がパチクリ!
※追記
この地方の朴葉焼き、たいていは鶏肉なのですが、珍しく豚肉でした。
朴葉の葉も枯葉色なのですが、珍しく緑色です。
以上は、同席した5人のメンバーからの情報です。記2/15
※訂正
すみません、「見森山」を「三森山」に訂正しました。🙇