きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

天高く

2019年09月30日 23時17分40秒 | 自 然

お彼岸も過ぎたのに彼岸花をじっくりと見ていません。
彼岸花開花の噂をアチコチで聞いてはいるのですが、、、
午前中に栗の渋皮煮を完成させさせた後、彼岸花を撮りたくて出掛けました。
でも、彼岸花は写せず。
その代わりに酔芙蓉の群生を見つけました。
酔芙蓉の特徴・・・午前中は純白、お昼を回るころからピンク色に変化。



午後2時も回った頃ですから、色白美人さんも酔いが回っている状態です。
右端の白い蕾は、明日咲くであろう八重咲き酔芙蓉。


↑ 和名:シロガネヨシ  英名:パンパスグラス
ドライフラワーを背の高い花瓶に挿したこともあります。

☆ 肥ゆる秋・・・

出掛けた先きの喫茶店。
カロリーの高いヤキソバを注文、美味しく完食、、、
植物、空模様からも初秋を感じましたが、日中は30度越えの真夏日。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜なべ仕事

2019年09月29日 23時54分55秒 | ハンドメイド
数日間、バタバタしていて少し疲れが出ました。
早寝しようと思いながらも目は冴えてくるのです。
仕方ないので明日の予定の栗の渋皮煮の下ごしらえをする事にしました。

今回は29個の利平栗、栗に熱湯をかけ冷めたら皮を剥く。
9個めで、やっと完全な姿に剥けるようになりました。
今夜は珍しく集中力が増し、皮の剥き方をいろいろ工夫しながら手を動かしました。
そんな訳で、いつもより時間短縮されたような気がします。
失敗した栗は家使い用にします。



お水にティースプーン1杯の重曹。
一晩寝かして、明日は中ごしらえに入ります。

☆ 最近の庭の花




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘酢漬け2種

2019年09月18日 12時06分12秒 | ハンドメイド
「 生姜の甘酢漬け 」


 材料と作り方
生姜300g 昆布だし汁135ml お酢大さじ9 砂糖大さじ3.5杯 塩小さじ半分
※ お砂糖は、さとうきび糖の喜美良(きびら)を使用。

生姜を綺麗に下処理後スライス、軽く茹でて塩をまぶして冷ます。
保存容器に冷めた甘酢と冷めた生姜を入れて完成。

 その二 らっきょう酢漬け
残った生姜の欠片をらっきょう酢に漬け込んでみました。
美味しくなるのかな?
 

昨日、友人の家で手作りのチーズケーキをよばれました。
付け合せの生姜と茗荷の甘酢漬けもとても美味しかったのです。
帰宅して、さっそく真似して作りました。
茗荷の甘酢漬けも作る予定でしたが、、、
購入したばかりの茗荷は中身が全て変色していて後日リベンジです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本 番

2019年09月14日 22時38分22秒 | 音 楽
第21回市民クラシックコンサート
我がグループは、20回の出演。
私は指折り数えると6回(一度欠場)の出演。
昨年末、アルトからメゾソプラに移動になり初めてのステージです。
半年過ぎても、未だ落ち着かない位置ですがなんとか最後まで頑張れました。

 プログラム
1、ロンドンデリーの歌
2、ミサ・プレヴィス第5番 グローリア
3.サウンド・オブ・ミュージック
4、ドレミの歌
5、エーデルワイス


最近は、若い年齢の新人4名の参加が有り総勢18名になりました。
2021年秋には定期演奏会を予定しています。
会場も決まり、プログラムもだいたい決まりました。
満員御礼が出るよう、演奏会当日まで頑張りたいと思っています。

♪忘備録
2012年2月に地元のコーラスグループに加入し7年目。
更新日時:9月18日(水)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナツハゼ摘み(2019)

2019年09月08日 18時59分35秒 | 山歩き
暑さの厳しさが残る九月の第一日曜。
今日は予定していた恒例のナツハゼ摘み日。
最近は素足にサンダルでしたが、久しぶりのソックスとウォーキングシューズ。
おにぎり弁当と冷たいお水の入った水筒、携帯用の肩掛けペットホルダー、忘れてならないのがデジカメとバッテリー。
でも、スマホ写真のコラージュ作りが楽しくてデジカメの出番は少ないのです。



 ジャム作り(9月9日月曜)
収穫は1キロ弱、去年より300グラム増えました~~ 
お砂糖は奄美大島産のさとうきび糖。
基本の砂糖の量はナツハゼの半分と言う事ですが、私は約350グラムを使いました。


↑ さとうきび糖をまぶした所
この状態のナツハゼは絶品であります。でも、お口に入れるのは2・3粒で我慢して一晩寝かせます。
翌朝、ナツハゼのジュースがしっかり出ています。
コンロにかけ、中火ぐらいから弱火で焦げないように木杓子でかき混ぜながら煮て完成。
酸味が強いのでレモンは必要ありません。

台風15号は関東地方を直撃だったのですね。
今朝のテレビニュースで風の強さをビックリしながら見ました。
大変ですね、お見舞い申し上げます 

9月9日(月)更新
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする