伊吹山 山頂 標高1377m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/4996b448a3b4defecc4c2277404f3d9a.jpg)
★東側遊路より駐車場を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/ec03c5603e094b622d16f0cfcf7def57.jpg)
★駐車場から約1時間歩き山頂にて休憩。 2010/8/24 2:39PM
断崖に立つと、下の方から凄く涼しい風が吹き上がってくる。
汗ばんでいる体に冷たいほどの涼風を感じた。
☆今日の目的は「イブキフウロ」と「アサギマダラ蝶」
三種のフウロを撮影。
★イブキフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/4ade1bd4fbe527c6210bb26b4af30caf.jpg)
★ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/0f37832ff38b672062fd76c5a6bd6a82.jpg)
★ヒメフウロ
★久しぶりにアサギマダラに逢えた。
何年か前、女神湖(長野県)湖畔を散歩中にアサギマダラと遭遇。
ふわり ふ~わり と、優雅に飛ぶ姿にひとめぼれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/90cc4cff62e1bd81df93d97e7c43e94c.jpg)
※追加写真:2003年8月長野県女神湖にて携帯カメラ撮影
黄色の花は「花笠菊」と、思われます。(記:9/1)
数千キロを上昇気流にのり台湾までも飛んで行く渡り蝶。
秋にもなれば、伊良湖岬に凄い数のアサギマダラが集合し南を目指して飛んで行く。と、云う。
是非とも一度は見てみたいものだが・・無理だろうなぁ。
[伊吹山 お花畑]">
↑ スライドショーの最後にアサギマダラのムービーを入れました。
蝶から距離があり小さく写りました。目を凝らして見ていただけたら嬉しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/da/4996b448a3b4defecc4c2277404f3d9a.jpg)
★東側遊路より駐車場を望む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b3/ec03c5603e094b622d16f0cfcf7def57.jpg)
★駐車場から約1時間歩き山頂にて休憩。 2010/8/24 2:39PM
断崖に立つと、下の方から凄く涼しい風が吹き上がってくる。
汗ばんでいる体に冷たいほどの涼風を感じた。
☆今日の目的は「イブキフウロ」と「アサギマダラ蝶」
三種のフウロを撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5b/147afe6973912bc6b7eab222f32fd376.jpg)
★イブキフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6e/4ade1bd4fbe527c6210bb26b4af30caf.jpg)
★ハクサンフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/86/0f37832ff38b672062fd76c5a6bd6a82.jpg)
★ヒメフウロ
★久しぶりにアサギマダラに逢えた。
何年か前、女神湖(長野県)湖畔を散歩中にアサギマダラと遭遇。
ふわり ふ~わり と、優雅に飛ぶ姿にひとめぼれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cc/459e6284bd293f5489eaf2b52391f412.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/98/bd006680c66e64a07394046814ead6d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/81/90cc4cff62e1bd81df93d97e7c43e94c.jpg)
※追加写真:2003年8月長野県女神湖にて携帯カメラ撮影
黄色の花は「花笠菊」と、思われます。(記:9/1)
数千キロを上昇気流にのり台湾までも飛んで行く渡り蝶。
秋にもなれば、伊良湖岬に凄い数のアサギマダラが集合し南を目指して飛んで行く。と、云う。
是非とも一度は見てみたいものだが・・無理だろうなぁ。
[伊吹山 お花畑]">
↑ スライドショーの最後にアサギマダラのムービーを入れました。
蝶から距離があり小さく写りました。目を凝らして見ていただけたら嬉しいです。