きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

品川ラン

2019-03-20 16:25:54 | ランニング

今週末は表参道ラン。職場の初心者女子をお誘いしての参加なので、一緒に練習しましょーということで、昨日は仕事のあとに品川ラン。

品川シーズンテラスにあるランキューブに初めて行ってみた。

ド平日のせいかお客さんはあたしたちだけ。スタッフさんの対応があんまりよくなくて、あれ?な感じはあったけど、空いてるしまぁいいか。更衣室はあまり広くなくてシャワー4つなので、走り終わりも独占できてよかった。


運河一周が約2.5キロ。ここを2周で5キロ、かなーーーりゆっくりペースで走った。うっすら汗かくくらい。初心者女子、5キロを止まらず走り続けられたことが自信になったみたいでよかった。

遠くに東京タワーの先端が見えたり、夜景キレイだったり、都会を走ってる感がいい感じだけど、ランナーにはたまーにすれ違う程度、ちょっと淋しいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いなかラン

2019-03-03 02:14:48 | ランニング
実家に帰ってきてるんで、週末ランはいなかラン。


こんなところじゃランナーにはほぼ遭遇せず、犬のお散歩か、ウォーキングの高齢者しかいません。
あとはのんびり釣りしてるみなさん。
キモチはいいね。


表参道ランデビューのお友達には、5キロ走れれば10キロはOK!と言ってはいるけど、自分は5キロでへとへと。この後に5キロ走れるのか?

とはいえ、夏前のハーフにもエントリーしてしまったので、表参道の先を見据えての週末ラン、続けていかないと。

「努力は裏切らない!」と言う人もいるけど、どっちかというと「結果の出ない努力は努力じゃない」派なあたし。
努力します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街ラン

2019-02-24 18:49:08 | ランニング
表参道ランまであと一ヶ月なので週末ラン。
いつも河川敷だけど、土曜日は気分を変えて街ラン、というか住宅街ラン。目的は素盞雄神社。往復約5キロのラン&ウォーク。


今日も青空。

2月下旬からの桃まつりで、境内中にひな人形が飾られるんだけど、いまはまだここだけでした。


それにしても、いつになったら苦しくなく走れるのかなー。
ハーフをエントリーしようと思ってるんだけど、後悔してしまいそうでポチれない。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランランラン

2019-02-17 22:25:20 | ランニング
来月の表参道ランに当選したんで、走り始めなきゃかなーと、先週3連休の中日あたりからぼちぼちラン開始。
ほぼ9ヶ月ぶり。走り始めで息がぜいぜいして、もう無理~。ちょっと歩いて息を整えてゆっくりランでとりあえず5キロとかそんな感じ。この土日も5キロくらいしか走ってないのに筋肉痛になるという不甲斐なさ。
走りきれるかなー。
今さらながらどうやったら10キロ走れるか、みたいなのをググったら、5キロ走れれば10キロいける!とあったんで、なんだか安心してしまった。

今回の表参道ランは職場の女子をお誘いしての参加。「一般枠」ではなかなか当選しないんだけど、やはり「デビュー枠」は当選率高いらしく、4人お誘いして4人とも当選。
ランデビューのみなさんと一緒なんで、誘った手前なんとか完走せねば。

旅ランも計画中。
今年はどんだけ走れるかな。

昨日のランで出会ったカッパ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の里マラソン

2018-04-09 21:08:36 | ランニング


冬の寒さが戻った日曜日はマラソン大会に参加。今年第一弾は桃の里マラソン(10キロ)。
早起きして始発に乗って山梨市駅。去年の巨峰の丘マラソンのときと同じような感じで向かったんだけど、乗換の高尾駅から大混雑で座れず立ちっぱなしで1時間ちょっと。ツライ。これから走ろうっていうんだけど、立ったままの1時間はキツイ。
山梨市駅からシャトルバス。10キロのスタートが10時20分だったんで、早く着きすぎたけど、参加者がそんなに多くないからか更衣室となってた武道場は広々とゆったりしてたんでのんびり待機。
風が冷たくて外は寒い。スタートまでの20分くらい、ガクブル震えて待ちました。

大会参加は4か月前のホノルルマラソン以来。その間練習してるかってぇと、、、、、、、たまーになんで、全部合わせても50キロも走ってないだろうなぁ。さぼってます。っていうか、自分にノルマを課さない方針(笑)。楽しくなきゃランじゃない!ってことで。

結果はそれ相応の、そんな程度です。
スタートしたらだんだん陽射し強くなってきて、後半になってちょっと脱水気味、ツラいなぁってなって「7キロになったら歩こう」と自分を甘やかして歩き出したとこで、うしろから何だか聞いたことある声。振りむいたらゲストランナーの千葉真子さん。
歩いてるあたし見つけて、並んで歩いてくれて「自分のペースでいいからねー」なんて優しいコトバをかけて手握ってくれちゃったもんだから、なんだか急にガンバローって気になって走りだせて、そっからゴールまで走れた。
弱ってる時に、優しくコトバかけられると、嬉しいしパワーになる。チバちゃん優しい、いい人~。

初めて参加した桃の里マラソン。
昨年は桃の花がまだ咲いていなかったとか。今年は先週くらいが満開でちょっと散り際な感じらしかったけど、走りながらもキレイな桃色を見ることが出来た。
キツイと視界狭くなったり下向くようになっちゃうから、周りを見ながら走るようにするのはいいみたい。

この大会、小規模だけどいろんな面でホスピタリティはなかなかよい。
お弁当と豚汁付きってのも珍しいんじゃないかな。


参加賞が選択式であたしは白ワインにした。Tシャツばかりが増えちゃうんで、これは嬉しい。


桃、かわいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花見ジョグ

2018-03-18 23:57:58 | ランニング
お花見できればいいなーといつもと違うルートをちょこっとラン、お正月に行った氏神さま、素盞雄神社を目指す。

桃祭り?たくさんのお雛様。










お花はピンクも白も、キレイに咲いてた。




桜はもうちょっと、今週末あたりはいい感じかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今だけ笑顔で!

2018-02-25 21:38:57 | ランニング
寒い日曜日。引きこもろうと思ってテレビで東京マラソン観はじめたら、応援行きたくなっちゃって急遽お出かけ。
30キロ過ぎあたり、10時半くらいに行ったらまもなくトップ集団があっという間に通り過ぎた。
慌てて撮ったのでちっちゃいけど、設楽選手もうつってた。


30キロ過ぎなんでトップ選手たちと一般参加のランナーたちとはずいぶん離れちゃってて、集団が行くとぽつりぽつりと一人旅状態のランナーが走ってくるくらいで応援する側の盛り上がりに欠ける。
やっぱり15キロくらいまでなら最後尾のランナーまで応援できるかな。
寒い中じっと待ってると3時間のペースランナーくらいからランナーたちがいっぱいやってくる。
今年は応援する知り合いもいなかったので、とりあえずバクホンのお二人を応援しようと応援ナビで見守って、12時くらいに通り過ぎたとこで本日の応援終了。
お二人ともほぼペースが一定でサブ4だったみたいですごい!
しかし、寒かった~。

応援してた場所の近くに写真撮影ポイントがあって、ずっと「写真撮ってるよ~」「いまだけ笑顔~!」と叫んでたのが耳についたんだけど、「笑顔」って大事らしい。
東京マラソンも「笑顔」で! ランニングのパフォーマンスを上げるコツ(Newsweek)
走るのめんどーなんで笑顔の練習でもするか。


ボランティアのみなさんも寒い中大変だなぁと思ってたんだけど、Staffジャンパー着た人が道案内はできるけどマラソン大会のこと何も知らなすぎてちょっとびっくりしてお話したらなんとバイトなんだと。そりゃそうね、マラソン興味ないよね。
ボランティアだけじゃ足らないのね。(バイト代、いくらもらえるんだろ。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨峰の丘マラソン

2017-09-18 23:13:02 | ランニング
3連休、台風の影響があちこち出ていたけど、日曜日は山梨でマラソン大会。ホノルル走る前に、いろいろ大会に出ようかなぁという勢いで申し込んだ巨峰の丘マラソン。でも練習してない。。。
当日朝5時に開催されるかどうかが決まるっていうんだけど、こっちは最寄り駅5時前の始発に乗らなきゃならない。中止になればいいのにな~って思いながら早起きして支度して家を出たけど「決行」。あ~走らなきゃ~。

5年前に一回出てるんでなんとなく勝手はわかってるので安心。山梨市駅からのシャトルバス乗る人もそんな多くなくてスムーズに乗れて、15分ほどで会場着。体育館で支度して、スタートは5キロ、20キロ、10キロの順。
降水確率90%とかだったけど、スタート時は幸い雨も降らず、暑いよりは楽。
コース後半にきつい坂があったっていう記憶だったんだけど、スタートしてすぐに坂。うそでしょ~と声がでちゃうくらいで、2キロくらい行ったとこですでに歩き始める。
騙しだましで歩いたり走ったり。登った分は下れるってんで3キロ過ぎたあたりからの下り、こっからの約3キロだけがキモチいい~って感じで走れた。
そしてまた下ったら登る。
ここの登りが記憶に残っていた急激な坂。歩く。
気づいたら10分前にスタートした20キロランナーと合流してて抜かされてく。あたしが10キロ走る時間で2倍走っちゃう。すごいねー。

沿道では、ブドウやトマトをくれたり、もうちょっとだから頑張って~(もうちょっとのはずはないことはわかってるけど)と声かけてくれる地元の方たちの応援があったかくて、ついニコニコしちゃう。
スタートした直後はこりゃゴールできないんじゃないかと思ったけど、なんやかやと足を前にさえ進めてるとゴールに着くもんだ。
ブドウ畑の間を走る坂ばかりのタフなコース、知ってはいたけどキツかった~。
練習してないのがイチバン悪いんです。今の状態でホノマラなんて、図々しいったら、、、ね。

走り終われば、つらかったことは忘れるくらい巨峰の試食をたっぷりと(^^♪


そして参加賞、箱入り巨峰の山。



以前より量が少ないのは気になるけど、立派な巨峰。
自分の足で稼いだ巨峰。
美味い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リタイア

2017-05-28 23:39:14 | ランニング
先週の日曜日は軽井沢ハーフマラソン走ってきた。
エントリーしたときは、練習するぞと思っていたのに、去年の11月フル走って以来結局5キロを2,3回走ったくらい。ランアプリ変えたらうまく使いこなせずなんとなく走る気も失せたってのもあって、、、、まぁ言い訳ですが、そんなわけで、5回目の出場でついに、ついに、、、途中リタイア。

久しぶり過ぎて走るペースが全くつかめず苦しくないペースで淡々と走って、これは楽勝か?と思ったとこで「関門まで500メートル、あと2分!」
・・・無理じゃん。もうちょっと早く教えてよぉ。
第三関門(16.9キロ地点)であたしのマラソン終了。


待機してたバスに収容されて会場に戻りました。表の玄関から出かけて行ったのに、裏口からこっそり帰るみたいな気分。


ほとんど練習してないのにこんだけ走れるんじゃん!と開き直ってみても結果としては何も残らないので走ってないのと同じ。やっぱり残念。

で、ホノルルマラソン出ること決めました!!!

今年、海外マラソンデビューを目標にしてて、あるマラソン大会を狙って旅行会社の説明会まで行ったんだけど、どうもキモチがそこまで盛り上がらず断念。ホノルルマラソンは制限時間がないのであたしには向いてないと思ってたんだけど、関門足切りの悔しさをホノルルで晴らそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敗伝説

2016-11-10 21:34:51 | ランニング
11月6日(日)

10キロとハーフとフル、年3回だけマラソン大会出よう!っていうマイルール、今年のフルはエコアイランド宮古島マラソンに参加。
NAHAマラソンに3回出たんで、今年はそれ以外の大会に出たいなーとネットで検索してたら見つけた伊良部大橋の写真にひとめぼれ、「あの橋を渡りたーーーーい!!」とエントリー。
橋を走ったら、そのひとめぼれした橋の全景は観れないんだけど、橋の上から観る景色は素晴らしいものでした。

どこまでも青い海。青の種類がいろいろあるんだよなー。

橋、こんな距離あるなんて知らなかった(^^ゞ

気温28度、暑い。走ってる場合じゃないです、この気温。

結果として無事完走できたんだけど、何だかいろいろ自分のダメさ加減っていうか、自分に甘すぎる性格に気づいた大会でした。
伊良部大橋の手前くらいまではまぁまぁ走って、橋からは景色眺めながら走ったり歩いたり、橋を往復して15キロくらいからもう暑くて暑くて、だらだらだらと。
制限時間7時間。余裕たっぷり。中間地点までたどり着いたときにまだ4時間以上あるってことはずっと歩きつづけてもゴールできる計算。
そうなったら走る気がなくなった。自分に甘い、そんな性格。
足が攣ったとか、膝が痛いとかいうことは全くなく、走れば走れるのに走らない。足の指が痛いんで時々座って休んだり、マラソン大会というより歩け歩け大会。
沿道応援の地元の方に、「がんばってーー」と言われると歩いてるのが申し訳なくなって時々走る。
コースを横切る道路の車を止めてくれるボランティアスタッフさんに申し訳なくて、そこだけ走る。
いい加減歩くのに飽きて、「10分だけ走る」「歩いてる人を3人抜くまで走る」とかそんなキメゴトをして時々走る。
これはこれで楽しかったんですけどね、炎天下、時間はかかります。

給水所ではもれなく休憩。
この大会、コップを投げ捨てる人は少なくて(コース上にほとんど落ちてない)、その場で立ち止まっていただきました。お水とアクエリアス、コーラ、どこでも冷たいのがたっぷり用意されててありがたかったです。走ってる時にコーラなんて、と思ってたけどこれがひっじょーーーーにおいしかった。

ほぼ歩いてたんだけど最後の競技場内は颯爽と走ってカッコつけちゃったぁ~(笑)
関門の制限時間におっかけられる大会はゴールした途端もう立ってられないくらいツライけど、今回はゴール後もへらへら笑いながら歩けちゃうわ、翌日の筋肉痛も軽い、翌々日にはほぼ筋肉痛がない。
全然がんばってない、ランナーとしてはダメダメだけど、完走したっていう満足感は得られるから、これくらいがあたしにはちょうどいいかなぁ~。

タイムはおいといて4年連続フル完走\(^o^)/

自分に勝ってないけど、負けましたって言わないから、あたし無敗伝説♪



次に宮古島に来るときは、のんびーり海にはいりたーい。



ホノルルマラソン出たいなぁって思ってたんだけど、この性格、制限時間がないとなったら最初っから走る気でないんだろーな、あたしには向いてない、きっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする