きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

あたしの席運

2007-09-02 23:16:55 | etc.
1週間前の暑さは何だったんだー?!ってくらいすっかり涼しくなってお昼寝が気持ちよーくできちゃう

ツアーが終わったんで晃司費を総決算。
それから席運も。
スタンディングのライブハウスと、総列数を計算しずらい国技館は除いて計算したら、

平均13列だった。

なかなかいいんじゃないのー?!
平均にしたところであんまり意味ないんだけど。
10列くらいまでだと、おっ!いい席だっ!って思って、6~10列くらいが妄想パーフェクト席。
時々1列より前に席があるけど、あれってやめて欲しいんだよねー。
一瞬喜んで、あとで座席表見て思いっきりがっかりしちゃう
今回は「いい席」も多かったけど、「いい席」でも必ずしも良いライブと感じるわけじゃない。
28列で観た渋谷CCレモンがあたしのベスト3ライブに入るし。

TOEIC受検すると、あなたの点数だと上位何%に入ってます、みたいな結果が出てくる。
そんな感じで、あたしの席は上位何%に入ってたか。
上位ってのは単純にどんだけ前かってことで、端っこで見づらいとかそういうのは関係なく、さらに横に何席あるかは考えない。
例えば20列まであるホールの1列目だったら、1/20で上位5%に入ってることになって、15列目だったら、15/20で75%。
40列あるホールの1列目は、1/40で上位の2.5%。
2階があるホールでは、2階の列数も足しちゃう。
(2階に客を入れてなかったところは除く)

そしたらあたしの席運 上位38%

三分の一より後ろか・・・。こんなもん。


さて、国技館ライブ後から先週くらいまで盛り上がってた席の話。
晃司を見に行ったのに「見えなかった席」だった人はさぞ悔しかったと思う。
あたしも他の会場では、ばんちゃんヤヨッシーのいないライブとか、ホッピーさん小池さんが見えなかったことがあったけど、当たり前だけど(当たり前だと思ってたけど)吉川が見えないってことはなかった。
言い訳だらけのアクセルの謝罪文読んでも、国技館は最初っから見えないかもしれないってことわかってたんじゃないの~の疑い濃厚。
あんだけ見えないって人続出なんだし。
もしかしたら、見えないかもしれないけど来てるのはファンだし、まぁいっかーくらいにしか考えてなかったんじゃないの? 

それであの対応は・・・

見えなかった席の人が見たかったのは、818国技館の吉川。
もうやり直せないんだから、次に絶対こんなことなければそれでいいと思うんだけど。
それじゃあ、ダメ?
謝るだけじゃなくやれることをやる、って気持ちはわかるけど、方向違いっていうか、何で次のライブにまで引きづっちゃうのかねー。

この優先予約が、何をどの程度優先してくれるものなのかはわからないけど、アクセルもイベンターも損はしないんだろうね、きっと。
じゃあ、どっかにそのしわ寄せ・・・?

もおヤダよぉ、落選とかしちゃうのは。。。(これ書くとチョージコチューっぽいな)

あたしにとって「行けない」ライブってのはチケットが取れなかったってこと以外にはなくって、行かない時ってのは「行けない」んじゃなくって、ライブ以外のもの、例えば仕事だったり家族だったりお金だったり体調だったり他の用事、そっちが大事で優先させて「行かない」だけだと思ってる。
日曜日の夜に愛媛のはじっこ愛南町でライブ観て、翌朝都内で何事もなかったかのようにお仕事できちゃうんだから、物理的に「行けない」ってのはあまりなさそう。
「行かない」のは自分の判断。
だから仙台の平日ライブの謝罪文にも実はビックリ
席が埋まらない言い訳に思えちゃった。
個々人の都合にいちいち応えてくれるつもりなのか?
週末のライブだっていろいろ調整して頑張って行ってる人だっているんだから。
わかってるのかなー、そこんとこ。

スタッフには、晃司がライブの中味以外のことで悔しい思いをしないようにして欲しい。

そんで、もっと強気でいて欲しいなぁ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする