今日も夏日で暑かった~
昨晩、向島百花園に行ってみよう!とでっか字マップ眺めてたら、ちょっと足を伸ばせばTHLの「路地裏タイヤモンド」コースだなぁと気づき、急遽『路地裏ダイヤモンド探しに』。
向島まで自転車でぶっとばして行ったら汗だく
でも中に入ったら緑いっぱいで日陰は気持ちいい風。
吉川は向島百花園には行ってないのかな。絶対お気に入りになると思うけどなー。
今の季節、萩のトンネルがあった。

お花も。
金魚ちゃんもいた。

向島百花園を出て、隅田川沿いの「長命寺・桜もち」
あたし和菓子苦手、一番嫌いなのがモナカ(20周年モニカ最中も買わなかったし)で、以下順不同で羊羹、ぜんざい、桜もち。
それなのに、桜もちしか売ってないお店に入ってみるってのはある意味チャ~レンジ。
吉川がチェックの赤パンツをはくくらいの。いや~それ以上だな。

元々甘いあんこ(甘すぎなければ食べられる)が嫌いなんだけど、桜もちがキライな理由はあんこだけじゃなくあの桜の葉っぱの匂いも苦手。
ここの桜もちには3枚もの葉が巻かれてる
。
中のモチが見えないほど。
まさかはがして食べるのも失礼だよなー、と思い切って食べてみたら、塩味加減も美味しくて、アンの甘さとのバランス良く、これならお茶と一緒に食べれば大丈夫
まぁ美味しくいただけました。
近くの弘福寺をちらっとのぞいて、三囲神社にも寄ってみた。
これ↓、「三囲のコンコンさん」目じりが下がった温和な表情。

隅田公園でカキ氷を食べて一休み。
200円でお安い。向島百花園では350円だった。
百花園行くときかる~く道に迷って向島あたりをぐるぐるまわっちゃったんだけど、その時「牛島神社の大祭」ってんであちこちでお御輿があって、それってどこ?って思ってたら、隅田公園にあった。
ここは撫で牛で有名らしい。

悪いとこ、良くなってほしいとこを撫でるといいらしい。
まず自分のために頭をなでなで。良くなれ!ってよりもこの先ボケませんように
そんじゃあ吉川さんのために喉でも・・・牛の喉ってどこ?
じゃあこれからも元気な腰でありますように、と思ってもこれまた牛の腰ってどこなんだぁ~?背中と腰の境は?
とりあえずまんべんなく全身撫でておく。
雷門から仲見世通って浅草寺でお参り。
お休みの日は観光客が多い。人がいっぱい。
かっぱ橋道具街は、自転車だといちいちお店には立ち寄れないので、かっぱ河太郎像だけ見てきた。

4時間半の自転車で路地裏散策。
今日のダイヤモンドはあたしでも食べられた桜もちかな。
◆長命寺・桜もち
店内でお召し上がりは250円(お茶つき)。お持ち帰りはバラ1個180円。
定休日・毎週月曜日

昨晩、向島百花園に行ってみよう!とでっか字マップ眺めてたら、ちょっと足を伸ばせばTHLの「路地裏タイヤモンド」コースだなぁと気づき、急遽『路地裏ダイヤモンド探しに』。
向島まで自転車でぶっとばして行ったら汗だく

でも中に入ったら緑いっぱいで日陰は気持ちいい風。
吉川は向島百花園には行ってないのかな。絶対お気に入りになると思うけどなー。
今の季節、萩のトンネルがあった。

お花も。

金魚ちゃんもいた。


向島百花園を出て、隅田川沿いの「長命寺・桜もち」
あたし和菓子苦手、一番嫌いなのがモナカ(20周年モニカ最中も買わなかったし)で、以下順不同で羊羹、ぜんざい、桜もち。
それなのに、桜もちしか売ってないお店に入ってみるってのはある意味チャ~レンジ。
吉川がチェックの赤パンツをはくくらいの。いや~それ以上だな。

元々甘いあんこ(甘すぎなければ食べられる)が嫌いなんだけど、桜もちがキライな理由はあんこだけじゃなくあの桜の葉っぱの匂いも苦手。
ここの桜もちには3枚もの葉が巻かれてる

中のモチが見えないほど。
まさかはがして食べるのも失礼だよなー、と思い切って食べてみたら、塩味加減も美味しくて、アンの甘さとのバランス良く、これならお茶と一緒に食べれば大丈夫

まぁ美味しくいただけました。
近くの弘福寺をちらっとのぞいて、三囲神社にも寄ってみた。
これ↓、「三囲のコンコンさん」目じりが下がった温和な表情。

隅田公園でカキ氷を食べて一休み。
200円でお安い。向島百花園では350円だった。
百花園行くときかる~く道に迷って向島あたりをぐるぐるまわっちゃったんだけど、その時「牛島神社の大祭」ってんであちこちでお御輿があって、それってどこ?って思ってたら、隅田公園にあった。
ここは撫で牛で有名らしい。

悪いとこ、良くなってほしいとこを撫でるといいらしい。
まず自分のために頭をなでなで。良くなれ!ってよりもこの先ボケませんように

そんじゃあ吉川さんのために喉でも・・・牛の喉ってどこ?
じゃあこれからも元気な腰でありますように、と思ってもこれまた牛の腰ってどこなんだぁ~?背中と腰の境は?
とりあえずまんべんなく全身撫でておく。
雷門から仲見世通って浅草寺でお参り。
お休みの日は観光客が多い。人がいっぱい。
かっぱ橋道具街は、自転車だといちいちお店には立ち寄れないので、かっぱ河太郎像だけ見てきた。

4時間半の自転車で路地裏散策。
今日のダイヤモンドはあたしでも食べられた桜もちかな。
◆長命寺・桜もち
店内でお召し上がりは250円(お茶つき)。お持ち帰りはバラ1個180円。
定休日・毎週月曜日