きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

大江戸は怒髪天で酒が飲めるぞ

2015-08-03 00:36:05 | イベント
夏だからしょうがないけど、暑い。ちょっと外出ただけで暑っ、ちょっと歩いたりしたもんなら汗だくです。
35度、36度、なんて体温だもん、そりゃ暑いさ。
そんな土曜日、怒髪天FCイベント、夢の屋形船。

2014年の武道館が発表された前年、タワレコでやったレコ発イベントで増子さんが言ってました。

5000枚までしか売れなかったらライブ打ち上げなし
6000枚までなら予約なし当日飛び込みで打ち上げ
8000枚までなら予約して打ち上げ
それ以上だったら宴会場借りる
売り切れたら屋形船で

そんときはせめて予約して打ち上げできるといいねーくらいに思ってたんですが、なんと売り切れ!ってことで、武道館の公開打ち上げです。

大江戸は怒髪天で酒が飲めるぞ
~夢の屋形船。えっ!?帰ってきた武道館公開打ち上げ~

FCイベントとしてはこの屋形船打ち上げと居酒屋飲み会とがあって、あたしは屋形船を選択。昼間っから飲めるって楽しそうって理由。

坂さんの今夜も始まってるだろう♪で宴スタート。本日の司会進行は坂さん。
メンバー4人とも甚平で、かわいいおっさんたち。浴衣かなぁと想像してたんだけど、いろいろと乱れちゃうものねー
12時30分出航~
みんなで乾杯!なんかこれだけで嬉しかったよ。
最初はフリートーク、座っちゃうと見えなくなっちゃうからという敏腕マネの指示により立ったままで武道館のこと新譜のことなんか話してた。

30分くらいしてお台場に到着したとこでメンバーも座ってごはん食べ始めて、食べながらもマイクで何か喋ってるんだけど、実は席が遠くてほぼ聞えません。時々増子さんのあははははは~という笑い声が聞こえるくらい。
それよりも食べるのにも夢中でろくに聞いちゃいない末席のわれわれ(笑)。なにしろ舟のスタッフのみなさん動きが迅速で次々と配膳してくれちゃう。屋形船と聞いて天麩羅食べ放題を想像してんだけど、しっかりと美味しいお料理でした。

坂さんによる「おしながき」



これ最初。このあとサラダ、天麩羅、ごはん、うどん、デザート、次々と。


席はこんな感じであらかじめ決まってました。

末席と言っても当たっただけラッキー。
増子さんが、ここにいる強運の方々、って言ってた。「ええええ?」の声に、別にぎりぎり(応募したのが定員ぎりぎり)だったわけじゃないんだよ、つまりはまぁそれなりに人気はあったんだよ、ってこと。ハズレた方にポラロイドにサインを書いて送ったらしいんだけど、そのポラを撮影するのが大変だったって話してた。ハイ次、ハイ次、ってどんどん撮ったらしい。
落選者にお詫びの品送るなんて優しいね。

喋ってる内容はどうでもいいようなこと(と思われる)。マイク持っている以外、いつもの打ち上げと変わんない、いつも坂さんいじって終わる、って。
坂さん、タコ美味しいから食べな、え?ないの?オレ2枚食っちゃった、じゃあイカあげるよ、とかいうおじさんたちの楽しい会話を遠くに聞きながら、あたしたちも飲む、食べる、飲む。

このあとメンバーによるお酌タイム。
最初は涼しかった船内、一気に熱気がすごくてみんな汗だらだら
2チーム(増子さんしみさん、友康さん坂さん)に分かれるっていうから2人だけなのかと思ったら、ちゃんと4人ともが回ってくれました。お酌してもらうためにグラスのビールを空けたくて一気に飲みましたよ。4杯分
すごい不思議な感覚、フツーにお酌してもらってフツーに喋って一緒に乾杯して。
あちこちの席でカンパーイ!の声。
友康さんが一人一人に声かけながらとっても丁寧にお酌して回る。増子さんも、うちのナンバーワンホストは滞空時間が長いなー、と。途中で敏腕マネに何やら言われるもののやっぱりマイペース。
膝ついてお酌してくれるので、お隣列のお酌中の王子の足の裏がすぐそこに見えちゃって、足の裏だよ~レアだよ~とはしゃぐ女子界隈。こんな変態女子はあたしたちのテーブルくらいかと思ったら、他のテーブルでももれなく王子の足の裏とふくらはぎは話題になっていたとのことで、見るとこいっしょやね。
近くに来たときに、足おっきいですねー、足の裏が~と言ったら照れてました。
あと、汗すごいですねー、と言ったら、手ぬぐいでぐしゃぐしゃって汗ぬぐったのが犬みたいだった。

なもんで、先に終わってるメンバーがまたおしゃべり。
天麩羅がない、と言ってお客さんから余った天麩羅もらってる。武道館アーティストなのに。
坂さんの甚平はドンキで買ったばっかり、生地シースルー入ってる、今日はいい匂いする。
となりの船に向かって、合コンか?出会い系だな、男のソワソワ感、真夏のキリギリス♪を流してやりたい。
言いたい放題。

さてこっからカラオケ大会。
坂さんがマイク持つと離さないおっさん風に3曲くらい歌う。グラス持って通路をうろうろしながらなんで、ちょいちょいビール注がれて飲みながら歌うのでぐだぐだ。歌も足取りも。
その後で、選ばれた界隈がメンバーとのデュエット大会。
王子のお相手が男子でしたけど、そのいちゃつきぶり、女子界隈の羨望のまなざし。いや、男子でよかったんだ、きっと。

このあとメンバー私物プレゼントのじゃんけん大会。
兄ィからソフビ、王子のピック(あの北海道デザインのピック、もうなくなっちゃうらしい)、しみさんのTシャツ、坂さんのお財布。
お財布の中に給与明細が入ってたらしく、兄ィが取りだしてたけど、そのまんまでも面白かったじゃーん(笑)。
が、しかし、あたしはそそくさと敗退です。

さらに坂さんのカラオケが続く。もうこのあたりの坂さん、壊れてる。
〆は王子が歌う、あー夏休み♪
ワ~キャーワ~キャー、ワ~キャーワ~キャー!
もっとまだまだベイベーで女子を指さししちゃうから、さらにワ~キャーワ~キャー。(絶対歌いこんでるなっ!)
今日イチの盛り上がり
そもそものイベント内容に★トークショー・ライブなど!?って書いてあったんだけど、ライブってカラオケ大会だったのか。「?」の意味。。。

品川に戻ってきてご挨拶ってなったとこで、坂さんぐでんぐでんで増子さんから「いっつもこうなの、いらいらってくる」とツッコまれながら、「今日は、、、、」とあとが続かず泣いちゃう坂さん。楽しくて嬉しかったんだろーねー。
それなのに最後、「これからも韋駄天をよろしく」と言って増子さんに怒られる坂さん。

船降りたとこで、握手してお話してメンバーにお見送りしてもらって、という至れり尽くせりの贅沢フルコース。
坂さんの横には介護をするかのように敏腕マネがくっついてました。
そして最後の最後は、みんなで記念撮影。

屋形船ならではの景色を楽しむってことはほぼできなかったけど、あの密室のスペシャルな空間で2時間半、そこにいる人たちだけでの楽しい時間。
ファンを喜ばせようって思ってくれるキモチがいっぱいこもった屋形船、愛だね、愛。
関東以外遠くから来られた界隈さんもいて、それもやっぱり愛。
屋形船に乗る前にお友だちと、「これが東京じゃなかったら参加した?」「行かないよ」「だよね」という会話をしたんだけど、あたしやっぱり「行く」
ライブもそうだけど、会いに行くってのが愛だもん。

席が指定されてて周り知らない人ばっかりで(実は人見知りなあたしは)どうしよっかなーって不安だったんだけどホントみなさんいい方ばかりで、好きなものが同じってだけでわかりあえちゃう。
じゃあまたライブで、ってお別れしたけど、いい方たちに囲まれて楽しく話せて、それもまたよかったな。

まだまだ夏は始まったばかり、この楽しかった時間を反芻して夏を乗り切る。
でもまたすぐ「楽しい」が更新される、そうだといいなー。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする