中年隊ツアー51本中の27本目。いつの間にか折り返してます。
6月2日
怒髪天ツアー2016
ジャパニーズ中年隊~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~
@HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2

久々に平日ライブで宇都宮、東京からは結構遠いです。きっかわライブで行くときは会館が駅から遠いのでJRで行って駅からバスなんだけど、ライブハウスは東武宇都宮駅近くだというので東武線で行くことにした。乗り換え多くてめんどーなんだけど株優乗車券だとお得。
初めて行くライブハウス、最前10人くらいかな、かなり狭い。
今回は位置取り失敗、っていうか、、、あたしの右側にいる方が完全にセンターの増子さんに向いてて、友康さんに向こうとするあたしとクロスしちゃうもんだから、入れ替わるとちょうどよかったんでしょうけど、お互い何となく変な感じのまま。
ステージには近い位置。増子さんが来ればうぉーーーーっと手伸ばしガッツリ手握って、王子が来ればきゃーーーーーと手伸ばしてハイタッチ。
平日ゆえ適度なお客さんなので、狭いのに押されることもなく、空調も効いててずっと快適。ライブで汗もかかずに快適ってのも何だけど、ステージ上も涼しかったのか、友康さんが大型犬みたいにわしゃわしゃとタオルで頭と顔の汗をぬぐう姿を見なかった気がする。わしゃわしゃした後に髪型をちょこっと直すとこ見るのスキです。
たとえ30人でもライブの内容変わりませんから、と言う通り(この日が30人ってことじゃないです)、いつもこの熱量で1日おきくらいにライブやり続けてて、すごいなー。仕事とはいえ。
「ほぼ斜めのまま運ばれてきて、起こされてリハやって」ってハナシしてたけど、シミさんがアップしてくれる斜めのまま運ばれる増子さんの写真、思いだしてニヤリ( ̄▽ ̄)。
あたしが2週間ぶりくらいのライブだったんで、そうそうココがスキなんだ!とか、あっ!!コレコレ!とか、毎度のことなんだけどニヤついたり爆笑したり見とれたり聴き入ったり、内容はともかくとしてとにかく喋ってたなーって印象。
いつにも増してなのか、いつも通りなのか、もうわかんないけどMC絶好調。
66LINEで、宇都宮が地元の斎藤和義さんから、おもちゃのまち駅前にある中華屋さんのレバニラ炒めを薦められたけど、ライブ前にレバニラ食べられないよ、って。
レバニラも餃子食べたいから宇都宮3daysとかいいなぁ、デパートの屋上で1時間くらいで曲2曲、なんていうハナシをしてたときに友康さんが音を、、、、
増子さん「曲やりたくなってる人いる、最近ツマミいじるからね、それじゃ俺のボリューム下がらないからね!」
友康さん「いつでも入れるように」←マジメに答える王子。
さーて調子よくなってきたぞー、よし行くぞー!の声に間髪入れずイントロ始まって、喋ってた声そのまんまで歌い始める。
こんときに、増子さんって歌って喋って歌って喋っての切れ目がないんじゃなかろーか、ということにあらためて気づきました。
喋るように歌う。
歌うように喋る。
…こう書くとすごくいいキャッチフレーズみたいになるな(笑)
セトリちょっと変わってた。
労働CALLING♪
平日にコレ、しみます。特にこの日は木曜日、騙し騙しきた木曜日~♪
久しぶりのウンガラガッタ、楽しかった。
こんなおちゃらけた歌のカッコいいギターソロの後に丁寧なお辞儀をする友康さん。お育ちがよろしくっていらっしゃる。
69893♪
最初のころ、この曲どうな感じで聴けばいいんだっていうのがあったんだけど、ここんとこは増子さんの口上の後にうぉ~!!って歓声拍手喝采、これがいいんだなぁ。
って、こっからの流れちょこっと変わって○×になってた。これはこれでいいけど、元の曲がスキ。
坂さんの見せ場シリーズのあと、「ドラムソロうまくいったね」と増子さんからのお褒めのおコトバ。
増子さん「なんでライブで毎回ドキドキしなきゃなんないのかなー。過保護かな?逆父親参観だもんな」
と、曲中に坂さんのドラムソロんときは脇に立ってドキドキしながら見守ってるらしい。
ソロに限らず坂さんのキメどころで、友康さんやシミさんも演奏しながら振り向くことがあって、坂さん、みんなに心配されて、もとい、愛されてます。
ご苦労されたでしょ、と言われるけど、低空飛行だったけどそれが苦労と気づかず。そっから、実家が貧乏なことも気づいてなかった、草も食べてたってやんちゃバナシ。
増子さん「マヨネーズつければ何でも食える!」と猪木風。
草食べてたら母ちゃんに後ろから殴られて
「恥ずかしいことするんじゃない。うちで何も食べさせてないみたいでしょ」
と怒られたけど、そこで培われた雑草根性が今のバンドに結びついてるというハナシの締め。うまいなっ。
昔の曲もやるけど、知らない人もいるでしょう、と。
増子さん「何枚出したか忘れちゃった。何枚出したっけ?」
友康さん「・・・たくさん」
と原始人方式のお答え、これは狙ってるのかマジなのか。
おもちゃのまちは行けなかったけど、おもちゃのおじさんがいますから、と坂さんいじり。
坂さん「肉と野菜で動いてます」「米も」
ハ・テ・ナ?
増子さん「いろんなこと言わないで。処理しきれないから、黙ってて。うちのファービー壊れてる、目きょろきょろするだけ。でもまた修理に出せばね。」
(ファービーってあったなー。)
尿管結石のハナシもあって、
増子さん「いずれアルバムの8割が健康に注意するって曲になるから。ホントのクッキングアルバムになります。
・・・・・
さて、今日はロックコンサートでしたね。すいませんでした、東武デパートの屋上かと思ってました。」
で、ここも次の瞬間に歌いだす、話が続いてるかのように歌。切り替え力がスバラシイ。切り替えてない?
ってな具合で、この日はMC後の歌の入りが気になってしょうがなかったです。
歌劇派人生♪
どんどん進化してる。曲あたまでバスドラだけだったとこにシミさん友康さんが自由に絡んでって増子さんのトークを邪魔してたり(笑)、ってか増子さんのトーク長い。
シミさんはぴょんぴょん跳ねてる、さすが若い(といっても40代)元気。
ミュージカルってこんなんだったっけ?というのはあるけど、歌って踊ればミュージカルっぽい気がしてくる。
ふとNINKYO~♪のときの顔とか思いだして、怒髪天の振り幅広さに感動。
アンコールで出てきて増子さんが一生懸命話してる最中に、後ろではおふざけ&お手振りタイム。増子さんそっちのけでみんな手振ってニヤニヤしちゃうもんだから、
増子さん一喝「おい、今いい話してるんだぞ!」
先生の目盗んでふざけてる中学生みたいなもん。
歩きつづけるかぎり♪
増子さんの声よりも界隈の歌声が圧倒してた気がする。適度な客入りとはいえすごいパワーだった。
しばらく立ち上がれなかった増子さん
「最高だった。そのうち餃子おごってやっから。充電なくなったらまた来い。難しいこと言ってもすぐ忘れるからいっこだけ。生きてまた会おうぜ!」
そしてまた簡単そうで難しい約束をするのでした。
じーんとしながらも、あたしも増子さん並みの切り替え力で、さてドリンクの引き換えはどこかなぁと後ろに下がって行ったら、キャーの声とともに背中押されて、どなたかにぶつかちゃった。
楽屋が外に出た別の建物なのか、メンバーがフロアを横切って行くとこで、ぶつかった方にごめんなさい言おうとしたら、、、王子でした。ごめんなさいの前にあたしもキャー、、、ホントにごめんなさい<m(__)m>
そんなこんなで、往復約5時間かけた平日ライブ、充電できても疲労はまた別モノ。
眠気もね(ノД`)・゜・。
セトリ20160602
6月2日
怒髪天ツアー2016
ジャパニーズ中年隊~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~
@HEAVEN'S ROCK 宇都宮 VJ-2

久々に平日ライブで宇都宮、東京からは結構遠いです。きっかわライブで行くときは会館が駅から遠いのでJRで行って駅からバスなんだけど、ライブハウスは東武宇都宮駅近くだというので東武線で行くことにした。乗り換え多くてめんどーなんだけど株優乗車券だとお得。
初めて行くライブハウス、最前10人くらいかな、かなり狭い。
今回は位置取り失敗、っていうか、、、あたしの右側にいる方が完全にセンターの増子さんに向いてて、友康さんに向こうとするあたしとクロスしちゃうもんだから、入れ替わるとちょうどよかったんでしょうけど、お互い何となく変な感じのまま。
ステージには近い位置。増子さんが来ればうぉーーーーっと手伸ばしガッツリ手握って、王子が来ればきゃーーーーーと手伸ばしてハイタッチ。
平日ゆえ適度なお客さんなので、狭いのに押されることもなく、空調も効いててずっと快適。ライブで汗もかかずに快適ってのも何だけど、ステージ上も涼しかったのか、友康さんが大型犬みたいにわしゃわしゃとタオルで頭と顔の汗をぬぐう姿を見なかった気がする。わしゃわしゃした後に髪型をちょこっと直すとこ見るのスキです。
たとえ30人でもライブの内容変わりませんから、と言う通り(この日が30人ってことじゃないです)、いつもこの熱量で1日おきくらいにライブやり続けてて、すごいなー。仕事とはいえ。
「ほぼ斜めのまま運ばれてきて、起こされてリハやって」ってハナシしてたけど、シミさんがアップしてくれる斜めのまま運ばれる増子さんの写真、思いだしてニヤリ( ̄▽ ̄)。
あたしが2週間ぶりくらいのライブだったんで、そうそうココがスキなんだ!とか、あっ!!コレコレ!とか、毎度のことなんだけどニヤついたり爆笑したり見とれたり聴き入ったり、内容はともかくとしてとにかく喋ってたなーって印象。
いつにも増してなのか、いつも通りなのか、もうわかんないけどMC絶好調。
66LINEで、宇都宮が地元の斎藤和義さんから、おもちゃのまち駅前にある中華屋さんのレバニラ炒めを薦められたけど、ライブ前にレバニラ食べられないよ、って。
レバニラも餃子食べたいから宇都宮3daysとかいいなぁ、デパートの屋上で1時間くらいで曲2曲、なんていうハナシをしてたときに友康さんが音を、、、、
増子さん「曲やりたくなってる人いる、最近ツマミいじるからね、それじゃ俺のボリューム下がらないからね!」
友康さん「いつでも入れるように」←マジメに答える王子。
さーて調子よくなってきたぞー、よし行くぞー!の声に間髪入れずイントロ始まって、喋ってた声そのまんまで歌い始める。
こんときに、増子さんって歌って喋って歌って喋っての切れ目がないんじゃなかろーか、ということにあらためて気づきました。
喋るように歌う。
歌うように喋る。
…こう書くとすごくいいキャッチフレーズみたいになるな(笑)
セトリちょっと変わってた。
労働CALLING♪
平日にコレ、しみます。特にこの日は木曜日、騙し騙しきた木曜日~♪
久しぶりのウンガラガッタ、楽しかった。
こんなおちゃらけた歌のカッコいいギターソロの後に丁寧なお辞儀をする友康さん。お育ちがよろしくっていらっしゃる。
69893♪
最初のころ、この曲どうな感じで聴けばいいんだっていうのがあったんだけど、ここんとこは増子さんの口上の後にうぉ~!!って歓声拍手喝采、これがいいんだなぁ。
って、こっからの流れちょこっと変わって○×になってた。これはこれでいいけど、元の曲がスキ。
坂さんの見せ場シリーズのあと、「ドラムソロうまくいったね」と増子さんからのお褒めのおコトバ。
増子さん「なんでライブで毎回ドキドキしなきゃなんないのかなー。過保護かな?逆父親参観だもんな」
と、曲中に坂さんのドラムソロんときは脇に立ってドキドキしながら見守ってるらしい。
ソロに限らず坂さんのキメどころで、友康さんやシミさんも演奏しながら振り向くことがあって、坂さん、みんなに心配されて、もとい、愛されてます。
ご苦労されたでしょ、と言われるけど、低空飛行だったけどそれが苦労と気づかず。そっから、実家が貧乏なことも気づいてなかった、草も食べてたってやんちゃバナシ。
増子さん「マヨネーズつければ何でも食える!」と猪木風。
草食べてたら母ちゃんに後ろから殴られて
「恥ずかしいことするんじゃない。うちで何も食べさせてないみたいでしょ」
と怒られたけど、そこで培われた雑草根性が今のバンドに結びついてるというハナシの締め。うまいなっ。
昔の曲もやるけど、知らない人もいるでしょう、と。
増子さん「何枚出したか忘れちゃった。何枚出したっけ?」
友康さん「・・・たくさん」
と原始人方式のお答え、これは狙ってるのかマジなのか。
おもちゃのまちは行けなかったけど、おもちゃのおじさんがいますから、と坂さんいじり。
坂さん「肉と野菜で動いてます」「米も」
ハ・テ・ナ?
増子さん「いろんなこと言わないで。処理しきれないから、黙ってて。うちのファービー壊れてる、目きょろきょろするだけ。でもまた修理に出せばね。」
(ファービーってあったなー。)
尿管結石のハナシもあって、
増子さん「いずれアルバムの8割が健康に注意するって曲になるから。ホントのクッキングアルバムになります。
・・・・・
さて、今日はロックコンサートでしたね。すいませんでした、東武デパートの屋上かと思ってました。」
で、ここも次の瞬間に歌いだす、話が続いてるかのように歌。切り替え力がスバラシイ。切り替えてない?
ってな具合で、この日はMC後の歌の入りが気になってしょうがなかったです。
歌劇派人生♪
どんどん進化してる。曲あたまでバスドラだけだったとこにシミさん友康さんが自由に絡んでって増子さんのトークを邪魔してたり(笑)、ってか増子さんのトーク長い。
シミさんはぴょんぴょん跳ねてる、さすが若い(といっても40代)元気。
ミュージカルってこんなんだったっけ?というのはあるけど、歌って踊ればミュージカルっぽい気がしてくる。
ふとNINKYO~♪のときの顔とか思いだして、怒髪天の振り幅広さに感動。
アンコールで出てきて増子さんが一生懸命話してる最中に、後ろではおふざけ&お手振りタイム。増子さんそっちのけでみんな手振ってニヤニヤしちゃうもんだから、
増子さん一喝「おい、今いい話してるんだぞ!」
先生の目盗んでふざけてる中学生みたいなもん。
歩きつづけるかぎり♪
増子さんの声よりも界隈の歌声が圧倒してた気がする。適度な客入りとはいえすごいパワーだった。
しばらく立ち上がれなかった増子さん
「最高だった。そのうち餃子おごってやっから。充電なくなったらまた来い。難しいこと言ってもすぐ忘れるからいっこだけ。生きてまた会おうぜ!」
そしてまた簡単そうで難しい約束をするのでした。
じーんとしながらも、あたしも増子さん並みの切り替え力で、さてドリンクの引き換えはどこかなぁと後ろに下がって行ったら、キャーの声とともに背中押されて、どなたかにぶつかちゃった。
楽屋が外に出た別の建物なのか、メンバーがフロアを横切って行くとこで、ぶつかった方にごめんなさい言おうとしたら、、、王子でした。ごめんなさいの前にあたしもキャー、、、ホントにごめんなさい<m(__)m>
そんなこんなで、往復約5時間かけた平日ライブ、充電できても疲労はまた別モノ。
眠気もね(ノД`)・゜・。
セトリ20160602