昨日、埼玉の自宅に安着しました。12:00浦東発のフライトは満席でした。経営危機のせいか乗務員は心なし明るい雰囲気ではありませんでしたが、一生懸命に、でも沈着冷静に仕事をしている様子でした。マイレージで乗せて頂いている身としては、応援出来なくて申し訳ない気持ちも起きました。
私には8月以来の日本です。成田空港から自宅に直行しただけですが、やはり日本はいいですね。一週間ちょっとの滞在ですが、上海というか中国の埃を落として、また出稼ぎ生活に戻りたいと思います。
さて、湖北咸寧は昨日でお終いです。今日からは、陝西省漢中(せんせいしょうかんちゅう)です。漢中には10月30日、11月1日に行きました。その後続けて11月1日、2日には西安近くの咸陽に行ったのですが、別の括りにします。
漢中は、漢の劉邦の根拠地として有名です。漢中の位置を説明します。地図をご覧下さい。中央上部に西安があります。その西安から南西に延びた道が見えます。そこに漢中が見えます。それを更に進むと四川省、蜀の国に入り、廣元、綿陽、そして成都です。この地図東南方向には、武漢、そして咸寧があり、北西方向には、洛陽(後漢の首都です)、鄭州がありますので、方向感覚はつかめると思います。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
と
にクリックを!
私には8月以来の日本です。成田空港から自宅に直行しただけですが、やはり日本はいいですね。一週間ちょっとの滞在ですが、上海というか中国の埃を落として、また出稼ぎ生活に戻りたいと思います。
さて、湖北咸寧は昨日でお終いです。今日からは、陝西省漢中(せんせいしょうかんちゅう)です。漢中には10月30日、11月1日に行きました。その後続けて11月1日、2日には西安近くの咸陽に行ったのですが、別の括りにします。
漢中は、漢の劉邦の根拠地として有名です。漢中の位置を説明します。地図をご覧下さい。中央上部に西安があります。その西安から南西に延びた道が見えます。そこに漢中が見えます。それを更に進むと四川省、蜀の国に入り、廣元、綿陽、そして成都です。この地図東南方向には、武漢、そして咸寧があり、北西方向には、洛陽(後漢の首都です)、鄭州がありますので、方向感覚はつかめると思います。
画像(または標題)をクリックして画像を大きくして見てください。またコメントを見るには下の「コメント(0)」の数字(0)をクリックしてもコメントを見たり書いたりできます。ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner02s.gif)