アシェット 零戦五二型 第9号です。
今回のパーツです。
シリンダーのプレートと減速機ケース。
あと環状なるもの2個目・・・これはどうやらマウントリングというらしい。
各パーツの詳細がわかれば随時名称は変えていきます。
若い頃に比べたら今は色々と不都合がねぇ。
って事で今ではホビーライフに欠かせない必需品になってしまった拡大鏡。
それとハケ塗りタイプの瞬間接着剤これは老化とは関係ない・・・ある?
とにかく今回のモデルは瞬間接着剤の点付けが多く、いつも使用している押し出しタイプでは塗布量の細かい調整が難儀でした。
これは試しにと購入してみたものですが一旦ハケに取るので塗布量の調整がやりやすくて良い感じです。
8号で作製したシリンダーブロックと今回のプレート。
シリンダー上部の穴にプレート裏の突起を差し込み接着します。
プレートを取り付けました。これを7回繰り返し。
約3分で作業終了!
減速機ケースとマウントリングは今回出番ナシです。
つづく。