さてさて、雷電の試験飛行二回目でアリマス!
最近は梅雨って事もあり、休日になると天候不順だったりして・・・なかなか・・・
んで、今日は晴れました!・・・ただし若干風速が高そうな光景。
新居の窓から風車が見えます。風速が5mほどからクルクル回るみたいで、今日は結構な勢いです。
A面飛行場に到着!
強風ではありましたが零戦から出撃!で基本的に無理風な感じ。
ヒラヒラ代表の零戦は風に煽られまくりでFLT中は生きた心地がしない。
『面白い』の『お』の字もありませんでしたわ。
そんなコンディションではありますが・・・わざわざ来たわけだし、機会の先延ばしが続くと癪なんで雷電出撃準備に入る!
ヒラヒラ代表の零戦とは違いこっちは突っ込み代表なんで風は問題なかろうって事で出撃。
全力で一気に高度をとって・・・ロール方向のトリム調整はさして問題なく、ただピッチ方向はまだ後ろが重いのとエレベーター操舵に関して過敏な傾向です。
落ち着く時間帯はあるので破綻には至らないけど雷電をFLTさせているって感慨はまだなく、単に物体の空中浮揚を維持しているって感じかな。
とにかく飛んでいる間は風は意識しなかったものの
着陸時の低速時に影響を受ける事を忘れておりました。
最後に煽られコロンと着地。主翼下面が破れてしまいましたが軽傷です。
これなら来週晴れたらまた試験飛行ができます。こういう時はとにかく機体が残ってまた続けられるのが嬉しいでアリマス!
本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機五二型 FlyingStyroKit:1FLT
三菱 雷電二一型 自作:試験飛行1回 着陸時ニテ主翼下面ヲ小破。飛行中ノ状況カラ重心位置調整オヨビ操舵角調整ノ要アリト認ム。
最新の画像[もっと見る]
搭乗員はあの気絶していた人でしょうか?
ありがとうございます。
とりあえず以後に期待がもてそうなのでひと安心しております。次は楽しめるとよいのですが・・・さて、どうかな?
搭乗員は気を失っていた奴です。一か月経って意識を回復しました。