土曜日に出てきたのは久しぶりで、記録を調べてみると昨年の11月15日以来なのでおよそ一年ぶりでした。
久しぶりの連休だし明日から天気は荒れるようなので今日のうちにっと思いました。
土曜が休みだと大抵は爆睡して昼に目覚めてしまうので、今回はモーニングコールを頼んで朝のうちにシッカリ目をさまして出撃!
日差しがあたる場所がなぜか白く見えます。風はそよそよ程度ですが太陽は軌道が低くちと眩しい~!
今日の持込み機体。
零戦五二型、零戦二一型、F6Fでアリマス!
さて、張り切って来たもののTOSはまだ来ておらず・・・
一人で飛ばすのも愛想もないのでおとなしく待つことに。
明日からはもう11月が始まるとは言えまだ暖かいこの陽気。
たまにはこういう昆虫たちの営みを見るのも微笑ましくて良いのかも!
・・・と、さも感性豊かな人物であるかのように語ってみる。
まぁ、そんな事より!
そうこうしているとTOSが来ましたのでFLT開始であります。
およそ半年振りのF6F!この機体も味わいがありたいそう気に入っているのですがバッテリーが未だ一本しか配備できていないので普段は敬遠がち・・・。
いざ飛んでしまうえばリリースは容易だしパワー感は健在でF6Fらしい存在感にうっとり・・・ギャーギャーうるさい中国製サーボもまた味わいです。
最近、出番が増えてきた零戦二一型!
FLT自体にはもはや過度の緊張感も無く、二一型特有のゆったりしたシルエットを眺めてニコニコできるのですが・・・問題は燃料である800mAhバッテリーがかなりヤレてきた事。
楽しめるのは正味2分くらいでしょうか?後はたるたるとなってしまい単に残りの2分間はただ空に浮いているだけになってしまいます。
毎度おなじみ零戦五二型!
今回はテコ入れとしてバッテリーをFP EON33 1200mAhを新調しました。
今まで使用していたFP EVO25もやはり徐々にヤレが来てしまいイマイチ速度が乗らない感じはありましたが気のせい・・・と思うようにしてました。
が、やはり新しい物を装備すると歴然とした違いを思い知らされますね。
速度も上昇力もコレが本来の力だったのか~!って感じ。
ただ、当面はヤレたバッテリーと生きのいいバッテリーを交互に使い続ける事になるのでそのメリハリが必要かと・・・。
カルマート!
やはり離陸滑走に着陸は見ていると良いもので・・・
しっかりした舵で操縦力アップを目指すには良さそうで・・・
欲しくなったような・・・でも、買っても私の場合はほとんど持って来ないだろうな~。
Bell230
旋回中の姿はやはりカッコイイ!写真はイマイチだけど・・・
機体にボディーと財産が飛んでいるかと思うとそれもまた味わいかと。
私は今回初対面!TOSのアルファモデル MiG-21
順調にFLT数を重ね、いまや円熟に入っているそうです。
えらくまた思い切った後退翼で・・・かなり個性的な外見で以前のMIG15ともまた違った趣がありますね。筒に羽根が付いたような・・・。
せっかくだしカメラにおさめようと思いましたが速度が速くってぜんぜんまともに掴まえられませんでした・・・。メチャ唸り音を上げて高速疾走~!
本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機五二型 FlyingStyroKit:4FLT
三菱 零式艦上戦闘機二一型 FlyingStyroKit改:2FLT
グラマン F6F ヘルキャット Freewing:1FLT
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます