麗しの三連キュー!であります。
嬉しい気分は間違いありませんが、すっかり暑くなったこのご時世・・・空モノRCに使える時間はごくわずか。
私なりに頑張って7時に起きて7時30分にA面入り。
抜けるような青空!ただこの時点ですでに暑くてクラクラきそう。
先日、8時に来た時はまだココまでの暑さではなかったように思うけど、あれからまたレベルが上がってたんだな~。少し甘く見てました。
風は無・・・なのでエアリウムBf109Eには都合よく生命維持には厳しい状態。
このようなコンディションでのオペレーションはBf109Eのような小型機の方が気持ちが軽くていいですね。
熱中症対策はいつもの帽子と首に水タオルを巻いて、あとは適度な水分補給。
長居するつもりはないので今日はこの二つで充分かな。
いつものごとく零戦は平和裏に・・・
んで、マークも入って何かと引き締まったBf109E
零戦をFLTしている時にも思ったのですが今日のような青空は機体の映えがとてもよく感じます。単に私の持つイメージですがG型は曇り空の方があっている感じでE型は青空の中を飛んでいる姿の方がいい感じ。
まぁ、RCの場合は晴れて見やすい方がいいんですけどね。
さて、付属プロポの特性なのか中速と高速の差がとてもあります。
スロットルが無段階ってより何となく3段階的なんだろうけど、これがさもパワーにコクがあるように作用していると思ってしまう・・コレは狙った味付けなんやろうか?
とにかくFLT性能は必要充分で楽しい。
もし空モノRCを始めた当時、キッカケがエアリウムで零戦がラインナップにあったなら私のスタンダードはこのサイズになっていたかも?
さて、8時・・・だいぶ暑くなってきたな~。
G人も来たし充分FLTを楽しんだので頃合いだな!って事で本日撤収。
本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機 五二型 FlyingStyroKit:2FLT
メッサーシュミット Bf109E 京商:1FLT
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます