昨日から飛ばす気マンマンで今日の準備していたのですが・・・
あいにく所用ができ行けずじまい、夕方に帰宅はしたものの時間切れです・・・。
まぁ、色々と思っても仕方がないので来週に期待しつつ五二丙型をいじって溜飲を下げていました。
五二丙型もチョコチョコやれば一丁アガリ!と思っていたけど結構と違いがあるもんだな~。とにかく終わりは見えてきました。
五二丙型は主翼下面に爆弾懸架があるのでスチレンでソレっぽいものを!
ココら辺になると細かい形は難しい・・・ま、あれば納得って範囲です。
尾翼にあったマーキングを外し黄色のラインを緑で塗装し消して、ついでに胴体の塗りわけラインも塗装し中島製から三菱製に変更。
スピンナーもちょっと趣向を変えて白スピンナーの先端を赤く塗装したものに変更。
コレは味方識別帯の一種のようで正面から見ると日の丸・・・なのだそうです。
ずいぶんと悠長な事を考えて実行してたんだな~。
色がチグハグになっていた20mm及び13mm機銃の根元を塗装しなおしてからウェザリング。相変わらずエアブラシが上手くいきませんがコレも施してあるかないかであれば納得の自己満足です。
さて、あとはマーキングだけです。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます