機体の点検をしていまして・・・ゼロのペラが欠けております。
もうちょっとで機首がもげていたのかな?
改めて危なかったんだなぁ。もし機首もげから大破、なんて事になっていたらしばらく閉店。
色々と後につかえている事がさらに遅延してしまうとこでした。
んで、無事につかえずに進んだのがコレ。
F6Fを復活させました。
このご時勢ですし、すぐに次々と新しい物には飛びつけません。
それにF6Fは私にとっては一種のプレミアムですから・・・その割には先々週の廃棄への切り替えは早かったような。
とにかく、再び還って来ました。全備は25g増えて781g、この機体に関してはさして重量が増えても気にならない。
もう一度2000馬力をやってみます。
最新の画像[もっと見る]
零戦・・・よかったですねえ・・・(汗
数センチで「天地の差」ですもんね。
F6Fも復活、おめでとうございます!
TOSさんのMIGは、私が今欲しいEDFです。あの空中分解は何が原因なのでしょう?ちょっと、浮ュなりました。^^;
零戦あってのRCライフ・・・今まではあのような事態になると悲しいお報せって事で終わってしまいましたが今回は運がよかったです。
アルファのMIG-15に関しては私も当日に見たあの一回限りなのであまり詳しくはないのですが・・・何でも主翼に鉄芯の補強があって上下の動きに関してはフォローはするけど前後の捻れに対してはまったくフォローにならず・・・なんて事を申しておりました。
その点を考慮して補強を追加すればいいんじゃないかなぁ~と相変わらず説明が下手ですみません。
以前GWSの零戦を修理した記憶ではあの手のグズグズでなおせないと思ったのですが意外にいけましたね。
F6Fは最近品切れなのも気になって修理に気持ちが傾いた次第でアリマス!