TOSより入電!
度重なるサプライズな出来事によって、ついに持ち駒が「スーパーボイジャー4」のみとなり、RCライフもいよいよ廃業寸前の状態となってしまいました。 ここらで戦力の建て直しを始めようかと・・・。 次期FXは既に決定しており、現在入荷待ち。 押入れ在庫もいい加減サバいていかないと「漬物」になってしまいそう・・・。
今回は、周辺アイテムをチョコっと・・・。
あいかわらずスゴイ世の中ですが、電動RC、特にリモフ世界もセワシナイことになってますね~。
登場して間もない新型リモ焉Aあっという間にワゴンセール行き・・・。 リモフ黎明期から人柱になり続けてきた私から見れば、現在のリモヘ性能的にも価格的にもホントに夢のようですね~。 2年ぐらい前のリモナもソレなりに満足してしまっております・・・。
さて、導入を控えている次期FXは、SV4とバッテリーを共通化させるのが目的でしたので、とりあえず2本だけ増強~。
ハイペリオンVX-G3 3セル3,300mAh なんと公称連続35C放電です。
アレ?と思った方がいるかどうか分かりませんが、SV4をあえて3セルで飛ばしてます。搭載モーター(コントロ)のKV値が高いので・・・。
ハイペリオンのリモヘ「ャ潟Nエスト」の頃から使っていますが、とうとう「箱入り」になったんですね~。でも何かムダっぽい感じがするのは私だけ?
しかし、最近新発売されるリモフ価格設定って、めちゃくちゃショップ泣かせだと思いますね~。旧世代の叩き売りとさほど変わらない値段でG3が買えちゃうわけですから・・・。
さしあたり、今度SV4でリモフ慣らし(必要なの?)でもしましょうかね。
あと、ついでにこんなモノも・・・。
プロモフフックに取り付けるエクステンションです。
さっそく取り付けるとこんな感じ・・・。

本来は、おそらく送信機の重心をシビアに調整できるのがウリなんでしょうが、私の場合は単に首からの距離を稼ぎたかったため・・・。 どちらかというと低い位置でプロモ揩ツのが好みなんですが、ネックストラップの快適さは捨てがたいのでストラップの長さを限界まで伸ばしていたのですが、それでもせいぜい腹の辺りってとこでした。 これを使うとさらに5cmほどローダウンできるので良い感じ・・・。
さて、次期FXが到着するまでの間、押入れ在庫の「かつてのFX予定機」に取り鰍ゥるとするか・・・。
度重なるサプライズな出来事によって、ついに持ち駒が「スーパーボイジャー4」のみとなり、RCライフもいよいよ廃業寸前の状態となってしまいました。 ここらで戦力の建て直しを始めようかと・・・。 次期FXは既に決定しており、現在入荷待ち。 押入れ在庫もいい加減サバいていかないと「漬物」になってしまいそう・・・。
今回は、周辺アイテムをチョコっと・・・。
あいかわらずスゴイ世の中ですが、電動RC、特にリモフ世界もセワシナイことになってますね~。
登場して間もない新型リモ焉Aあっという間にワゴンセール行き・・・。 リモフ黎明期から人柱になり続けてきた私から見れば、現在のリモヘ性能的にも価格的にもホントに夢のようですね~。 2年ぐらい前のリモナもソレなりに満足してしまっております・・・。
さて、導入を控えている次期FXは、SV4とバッテリーを共通化させるのが目的でしたので、とりあえず2本だけ増強~。

ハイペリオンVX-G3 3セル3,300mAh なんと公称連続35C放電です。
アレ?と思った方がいるかどうか分かりませんが、SV4をあえて3セルで飛ばしてます。搭載モーター(コントロ)のKV値が高いので・・・。
ハイペリオンのリモヘ「ャ潟Nエスト」の頃から使っていますが、とうとう「箱入り」になったんですね~。でも何かムダっぽい感じがするのは私だけ?
しかし、最近新発売されるリモフ価格設定って、めちゃくちゃショップ泣かせだと思いますね~。旧世代の叩き売りとさほど変わらない値段でG3が買えちゃうわけですから・・・。
さしあたり、今度SV4でリモフ慣らし(必要なの?)でもしましょうかね。
あと、ついでにこんなモノも・・・。

プロモフフックに取り付けるエクステンションです。
さっそく取り付けるとこんな感じ・・・。

本来は、おそらく送信機の重心をシビアに調整できるのがウリなんでしょうが、私の場合は単に首からの距離を稼ぎたかったため・・・。 どちらかというと低い位置でプロモ揩ツのが好みなんですが、ネックストラップの快適さは捨てがたいのでストラップの長さを限界まで伸ばしていたのですが、それでもせいぜい腹の辺りってとこでした。 これを使うとさらに5cmほどローダウンできるので良い感じ・・・。
さて、次期FXが到着するまでの間、押入れ在庫の「かつてのFX予定機」に取り鰍ゥるとするか・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます