MASの搭乗員日誌

気がつけばフルスロットル!別館

気をとりなおして

2008-12-06 02:00:14 | 軍需工廠

はい!雷電めでたく復帰!

毎度、新品同様に修理するのは疲れます。
外見は新品同様ではありますが骨に染み込む瞬間接着剤の蓄積なのか今回はエルロン2サーボの影響か?重量の軽減はまったくできません。
全備624g!

今回は初めて作ったエルロン2サーボ・・・今のとこ動作確実!

ただね~どうにも・・・日の丸の一部カットと外部に見えるリンケージ・・・私の美意識としてはどうにも好きな感じではないですね~。

まぁ、仕方ない・・・あとはとにかく飛んで無事に帰ってくれたらもうこれ以上何もいらない。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hiropapa)
2008-12-06 21:42:45
エルロン2サーボは、私も嫌いです。
アルファは1サーボですが、わざわざ「でっぱる」構造・・・いかんですね~。
返信する
Unknown (MAS)
2008-12-06 23:52:09
2サーボは意外に構造が単純で確実に思えます。
今回また大鰍ゥりな修理になってしまったので今後のデータ取りとしてやてみました。
アルファの方式はFSKのようなエルロン病がまったく出ない信頼性が高いですよ。
確かにホーンが見えるのは気にはなりますけど2サーボに比べたら気にならない程度。
構想ではアルファ方式は1サーボだしマネしようかと思ったのですがしっかり作らないと動作が確実にできないので諦めました。
返信する
Unknown (TOS)
2008-12-07 00:29:09
ALFAもALFAなりのエルロントラブルがあります。
主翼の中に極細のピアノ線がカーブ状に這わせてあるのですが、そのガイドパイプの接着が着陸の衝撃などでハズレたことがあります。そうなると主翼切開ですね・・。
あと、突き出たエルロンホーンですが、取り付け部のスキマに高粘度瞬着などを充填しておくのは必須です。必ずグラついてきますよ。
返信する

コメントを投稿