先日、無事に初FLTを果たしたもののいまいちパワー感がなかったF6F
何かの間違えなんじゃないかと帰宅してからスロットルを70%からフルの範囲でチェックしてみました。
多少は回転数があがりますが・・・やはりパンチがない・・・これではF6Fとして足りない。
って事で初FLTで気になった個所含めて改修しました。
主翼の折りたたみ機構。
初FLTにてロール方向のトリム調整が予想していたよりも多く、とりあえず安定域に入った後も何かしら一貫性なくフラフラとしておりました。
どうも折りたたみ部のスキマ?ガタ?がありいくら固定ネジを締めようとも遊びがある分、不自然な動きに繋がっていたのではと思いました。
折りたたみ接合面に1mmバルサを貼り付けて
余分なスキマをなくします。発砲機なのもあって左右で同じ作業をしていても合いが違う。
主翼を何回も開閉しながら左右それぞれ合わせ目がピッタリとなるよう削りました
とりあえず
主翼は完了。コレでたわみは元の1/3程度におさまりました。
お次はモーターならびにESC換装です。
キット付属のこのモーターではP&W R-2800ダブルワスプらしい力強さが再現できていません。
モーターを以前FreewingModelのF6Fで使用していたAXI2217/16に換装します。
そのままだとベースマウントのサイズと長さが合わないので航空ベニヤで自作。
AXI2217/16を取り付け。
ESC HiModel 40Aも以前F6Fで使用していたものです。
ダミーエンジンにペラ、カウルを取り付けて完了!
改修によって
全備重量は890g → 900g
翼面荷重は48.11g/d㎡ → 48.64g/d㎡
最大電流は20.53A → 26.06A
最大電力は228.10Wp → 271.20Wp
となりました。
これで雰囲気がアップしていたらいいんだけどな~。
最新の画像[もっと見る]
ところで私もようやくデカ零戦を手に入れる事が出来ました。発売から2年経ってMasさんの機体とは細部で変更がある様ですが基本的には同じで今回もMasさんの記事をいろいろと参考にさせて頂きました。有難うございます!
数カ所調子の悪いところが飛行中にでなければこれまで飛ばした零戦の中では一番安定して飛びます。やはりサイズですかね?
調子の悪いところの一つが引き込み脚です。しかもどうしてこうなるのかがわかりません…
右脚が全く反応しなくなったので「壊れたかな?」と思って外してテストしてみると動くんです。そこでまた取り付けると動かなくなります。どこにも引っかかっているようなところはなく、4本のネジを外すと途端に動く様になります。
ネジのあるなしで動作したりしなかったり、Masさんはそんな経験がございますか?
随分前にTダさんにこちらのRCライフについて質問されていた事にこの度気がつきました。あれからもう数年経ちますのでご本人ですら忘れておられると思いますがもしかしたら将来また帰ってこられるかもしませんので折を見てこちらの戦況をこの場をお借りして報告したいと思っています。
そうですか、大きい零戦を入手されましたか。
おめでとうございます。
最近は飛行場事情の関係から私自身大きな零戦はご無沙汰になってまして・・・はて?どうなってたか忘れてたので先ほど久しぶりに眺めてみました。
引き込み脚にトラブル・・・私の時にあったのは中間のコネクターの配線が間違って取り付けられていました・・・正常に動く事があるのならそれではなさそうですね。
私なりの予測でしかありませんが一つは引き込み脚ユニットの配線の接触不良および断線。
もう一つがネジの締め付けで引き込み脚ユニットが若干歪む事によって駆動部のあたりが強くなりトルクが足りなくなるっと言ったところでしょうか?
動かない時にモーターの負荷からジジジと言った音はするのでしょうか?それとも無音でしょうか?
とりあえず確認方法としてユニットの4本ネジを半分まで締めて動作するかどうか見てみます。
動作するなら徐々にネジを締め込んでいき都度動作チェック・・・もし、ある程度で動かなくなるなら締め込みによる歪みがあると思いますので摩擦面を削る。
引き込み脚のユニットを所定の位置にセットしただけで動かなくなるのなら接触不良の可能性がありますのでユニットを取り外した状態で動作させつつ配線を若干押したり引いたり曲げたりして変化があるかどうか?
私なりの確認方法ですが参考になれば幸いです。
大きな機体は佇まいからして深い感慨がありますね。飛びも小型機と違ってより実機感がありますね。私も復帰させたいと思っています。
F6F・・・今はパワーよりも主翼の捻じれ現象が気になってます。うまく行くよう頑張ります
Masさんの御意見も参考に改めてよく観察するとネジの締め付けによる「歪み」しか今のところ考えられません。最初の数回のフライトは問題なく引き込んでいましたし、歪みと言っても目で確認出来ない位の僅かなもののようで、「このネジをさっきは締められたのに今度は駄目…」を繰り返して結局最終的に4本ではなく、前縁側の2本だけになっています。力の鰍ゥるのはこちらの方ですから何とかなるのでは?と言う考えです(汗)。地上では今の状態で完璧に動作していますが上げた時にどうなるか不安も残ります。また御報告しますが貴重な御意見どうも有難うございました。
こちらは冬時間になるまで夏は午後9時頃まで、今の時期でも8時位まで外は明るいです。私にとって一代目のスタイロゼロを飛ばしていた5年ほど前は仕事を終えてから良く飛ばしに行ってましたが最近はさすがにその元気がありません。私も昭和40年代後半生まれな者で…
今年はゼロ戦に関する映画が2本も上映されるいい年ですね。この映画のためだけに日本に一時帰国しようかと思うくらいです。Masさんがうらやましー(笑)。
そうですか、歪みならあとはワッシャーをかませて見るとか動く範囲で馴染むまで繰り返すか・・・あるいはベースを研磨ってとこですかね。
まぁ、中華製は色々とありますね。
そうですか同年代なんですね。
私も以前に比べたらFLTのペースが減りました・・・まぁ最初からゆったりペースでしたけどね。さらにマイペース。
とにかく年齢からか夏の暑さにはすっかり耐性がなくなったのを今年はイヤって程実感しました。夏の青い空をバックにFLTってなかなかカッコイイんですけど生命維持が大変・・・。
日本も自虐や被害者感を抜けてそろそろ正当な状態で大戦を振り返れるようになってきましたね。
私的には「風立ちぬ」よりは年末の「永遠の0」にメッチャ期待してます。
引き込み脚の方はお陰様でワッシャーを使用して4本全てのネジを締め付けることが出来、安心して練習できました。有難うございます。
永遠の0、見たいです!
祖父が海軍軍人だったこと、生まれた場所に愛着を持つ性格だったこともあって中学、高校とどちらかと言えば自己中心主義に偏った学校教育では肩身の狭い思いもしました。勿論少ないながらも仲間もいましたけどね。彼らも今度の映画を楽しみにしていると思います。
アメリカって漠然としたイメージですけど車で町をちょっと離れると広大な飛行場(空き地)があるって感じなんですけど・・・どうなんでしょうかね?
石川県はなかなかFLTエリアが乏しく・・・多目的広場って明記してあっても実際はサッカーや野球した市民権がない感じで苦労しております。
うちの祖父は両名とも陸軍に召集されて戦死だったそうです。当時の事など本人はもちろん、誰も話す事はなく。
中学の授業内容に疑問を持ち始めたのがきっかけでしたね。
そこから始って今は完全に世間で言うところの右傾化しております。普通の日本人の感覚では中道だと思ってます。
公園デビューしたのはある程度飛ばせるようになってからですね。「ここに来ればラジコン飛行機が飛んでる」ってことになってますから親子連れで飛行機を見に来るだけの人も結構います。ですので人前で落とさずに飛ばせる自信がついてから利用するようになりました。(これまで撃墜2、被撃墜1の戦果でアリマス。)
お祖父様はお二人とも我々のために亡くなられていたのですね。Masさんの親御さんもそのことで色々ご苦労もなさったことでしょう。
我々のすべきことは、我々の祖先が守ろうとしたものを闇雲に辱める事ではなく、誇りを持ち、失敗した事は反省し、そして先人に感謝しながら今のこの世界と向き合って行くことだと思っています。
この気持ちが右翼とレッテルの張られるものなら私はそう呼ばれても一向に気になりません。
私も今はほとんど一人でFLTしているのでギャラリーがいたらどうなるやら?
以前、色々と人が集まってた時はガチガチでした。
同じ零戦を題材にして「風立ちぬ」と「永遠の0」の2本出てくるわけですけど宮崎駿氏と百田尚樹氏では考え方が全く違うようで・・・私は後者の方が納得ですが世の影響力は前者の方があるようで・・・とにかく色々な人々が考え始めるきっかけを提供し増えてきていると思えばいいのかなっと思っております。