高校の時Tokaiの定価6万円レスポールを家族4人みんなでお金を出し合い買った。
親父がリード・サイド・ギター遊びをしたいと言い出したからである。
今でもそのギターは実家にある。親父の方はなくなった。ギターの状態はネックがねじれ また、反ってしまっている、ディシュポジションも浮いている。トラスロッドをまわしても直らない。
たしか9で始まるS/Nだった。PUの裏側が普通とは違う形だったのを覚えている。
高校2年LS-60を買った後Tokaiのストラトも欲しくなり、カタログを暗記できるくらい眺めていたのを思いだした。レスポールは重く・ネックが太く使いづらかった。ぼろぼろのカタログは実家を探せばででくるかも。
今から五年くらい前か、上記のことを思い出し、中古を探した。とある楽器店で販売されていたので購入。当時の売値と大して変わらない価格だった。
SILVER STAR SS-36
S/N 0XXX476 たぶん'80年製
BODY たぶんセン3ピース 私の知っているセンよりもとってもにぎやかな木目です。
NECKは細め耳貼りヘッド
PEGはプア、ペグポストとブッシュがゆるゆるな感じです。
音は細い 。でもBODYの透明感のある塗装と、にぎやかな木目が気に入ってます。
改造しようかと思ったがもったいなく思い、そのまま保管中。
たまに出しては眺める。骨董品の様なあつかいをしてます。
NECKの握りがよかったので、引き続きSSを探すことになってしまった。
親父がリード・サイド・ギター遊びをしたいと言い出したからである。
今でもそのギターは実家にある。親父の方はなくなった。ギターの状態はネックがねじれ また、反ってしまっている、ディシュポジションも浮いている。トラスロッドをまわしても直らない。
たしか9で始まるS/Nだった。PUの裏側が普通とは違う形だったのを覚えている。
高校2年LS-60を買った後Tokaiのストラトも欲しくなり、カタログを暗記できるくらい眺めていたのを思いだした。レスポールは重く・ネックが太く使いづらかった。ぼろぼろのカタログは実家を探せばででくるかも。
今から五年くらい前か、上記のことを思い出し、中古を探した。とある楽器店で販売されていたので購入。当時の売値と大して変わらない価格だった。
SILVER STAR SS-36
S/N 0XXX476 たぶん'80年製
BODY たぶんセン3ピース 私の知っているセンよりもとってもにぎやかな木目です。
NECKは細め耳貼りヘッド
PEGはプア、ペグポストとブッシュがゆるゆるな感じです。
音は細い 。でもBODYの透明感のある塗装と、にぎやかな木目が気に入ってます。
改造しようかと思ったがもったいなく思い、そのまま保管中。
たまに出しては眺める。骨董品の様なあつかいをしてます。
NECKの握りがよかったので、引き続きSSを探すことになってしまった。