STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

てっちゃん塾

2010-10-02 19:23:04 | バイククラブ
金曜日の夜ツーリングのお誘いが、
臨時ツーだ。

当クラブ一番の走り屋が発起人



朝六時 大晃ファミマに集合とメンバーにメール配信をしたが
参加は あらら私だけ。

行き先は天神平 谷川岳
途中のコンビ二休憩では、車に乗った70代おやじが自分のバイク暦を話すために
話しかけてくる。その中での会話
私の質問「何乗っているんですか?」
返答は「カワサキの400少し古いやつ 車名は・・・」
思い出せないようだ。
終始ニコニコ顔で親父たちはひと時を過ごす。
昔、同様の会話をよくした。 見知らぬ人がバイクは何を乗っているのですか?
カワサキ。
カワサキ以外のバイク乗りとの会話はそこまで、
カワサキ乗りとはその後も会話はなぜか続く。
合言葉のようだった。 


水上に到着
マイカー規制でオートバイも駐車料金を払うのだ。



よせばいいのにエンジニアブーツを履いた二人組みはハイキングをはじめる。
一の沢まで片道一時間に出発

しかし、ものの30分でギブアップ

マチガ沢で挫折 歩く装備ではないので・・・靴擦れが・・・引き返す。

早々に撤収して昼飯に向かう。昼飯は蕎麦

食事後そこの駐車場でも話しかけられた、日に二度は珍しい。
「食通なのですが、ここの蕎麦旨いですか?」
そんな質問には答えたくない、聞くなと思いつつ・・・早々に走る。

終始てっちゃん走りは続く 勉強になりました。
私のコーナーリングはアウト側に居る時間が短い
気持ち長くするとスムーズ OK!
背中を見て学ぶ。


草木ダムで 仕事で参加できなかった人に現状報告
一生懸命走っても タイヤには
爪の幅くらいの使わない部分が残る、当たり前だ。
安全マージンです。
ここまで使ったど~


日光 大間々 沼田 水上 片品 大間々 粕尾峠
疲れました。380キロ 13時間のツーリング
ハイキング1時間 途中ちっちゃい蛇に遭遇


コメント