食・飲・読の日記

日々の食べたり読んだりを綴ります♪

名古屋めし

2024-05-14 06:23:38 | おうちでごはん
5月2日(木)朝5時、お化粧もせずに自宅を出発
目指すは帰省先の名古屋。

東名高速道路、新東名高速道路を利用。
新東名は120キロまで出せるところがあるので、グングン進む感じがする。
景色は山ばかり、トンネルばかりでちょっとつまらないけど。

新東名で2回充電(約1時間)。
10時過ぎに名古屋市内に到着し、私の実家に寄り、荷物を下ろす。
さらにもう1回充電し、夫君がどうしても食べたいというラーメン屋へ。

時刻はちょうどお昼。駐車場は満車。出入り口が2か所あり、順番に待つというよりは、空いたスペースに近い車が駐車するって感じ。
10分くらい待ったかな。なんとか車を停めることができた。ホッ。

 ラーメン福

私は何年ぶりかなぁ。夫君と義父母様と、何回か来たことがあるお店。
店内に入ると、「食券を買って並んでください!」
店内は変わっていないけど、券売機で食券を買うようになっていた。
 メニュー。お冷やはセルフ。
食券を買い、ベンチに座って順番に待つ。
スタッフさんが人数を確認しつつ、上手に着席を促し、15分くらい待って座れた。硬め、ねぎ多めでオーダー。

 卓上。

ほどなくしてラーメン着丼。

夫君:大盛ラーメン 750円  私:ラーメン 650円

 アップでドンッ
なつかしいビジュアル
ねぎともやしの存在感、すごっ。
まずはもやし。こんもりとしておいしそう。
もやしも多めにできるんだけど、しなくて正解。デフォルトでもやしがめちゃくちゃたっぷり。麺に届かない
しかも歯ごたえがよく、よく噛まないと飲みこめない
スープはしょうゆベースのやさしいお味
麺はちょっと粉っぽかったな。硬めにしない方がよかったかも。
もやしの下にはうす切りチャーシューがたっぷり。食べやすくておいしーーー
何もかもたっぷりで650円。安いなぁ。
がんばって食べて、ふぅぅ、おなかいっぱいっ



夫君の実家へ行き、車を置いて、歩いて買い物へ
腹ごなしのため、ららぽをぶらぶら。何も買わず。
その後、ドンキで晩ごはんのお買い物。メインは牛薄切り肉の焼き肉。
義母様と義兄様と4人で楽しく食べた



5月3日(金・憲法記念日)、夫君と地下鉄でお出かけ

 東別院。
父のお参り。



歩いて、
 大須商店街。
すごい人っ
夫君はお気に入りのテイクアウトのお好み焼き食べてたわ。



さらに歩いて、栄まで。
新しくなったという中日ビルへ行ったら、外まで行列! まさかの入場制限かと思ったら、1階のブルーボトルコーヒーの入店待ちの列だった。すごっ‥

中日ビルは満員御礼。まずは7階の屋上広場へ。
いたるところにスタッフさんがいて、進む方向などを指定していた。大変ね、みなさん。
 屋上広場から見えるテレビ塔。
っていうか、テレビ塔くらいしか見るものがない

サッと見て、同じフロアのレストランメニューを見ていたら、
「申し訳ございません。本日はすでにお食事の方はご予約で満席です。ドリンクのみでしたらお席をご用意できます。」 byスタッフさん。
いや、入るつもりじゃなかったんだけどね。いかにも残念そうに「わかりました。」とお返事したわ

各フロアを見ながら地下まで下りて、たまたまチェックしていて入ってもいいかなぁと思うお店が空いていたので、メニュー熟読。
さして多くないメニューをさんざん見て、さんざん悩んで、決定。さ、入ろ。
混んではいない。ただ、私たちの前2組とも、中年夫婦だったんだけど、大きな画面の券売機に手こずる
ほんと、手こずる
なかなかお会計まで進まない
スタッフさん、助けてあげればいいのに、と思ったわ。

で、いざ券売機の前に来たら、さんざん悩んだメニューではなく、オープン記念でお得になったいたメニューに変更
このメニュー、券売機にしか表示されておらず、ちゃんと宣伝すればもっとお客さんが来るんじゃないかなぁ。
ちなみに券売機の操作はスムーズにできた

あんかけスパゲティ ユウゼン
店頭写真を撮ったのに、消しちゃったみたい‥

 メニュー。

卓上。
卓上の写真も撮ったのに、消しちゃったみたい‥
テーブルにウーロン茶(←たぶん。)のポットがあるのがうれしい
紙エプロンもうれしい


私:ミラカン オープン記念価格800円  夫君:ミラカン1.2人前オープン記念価格880円@あんかけスパゲティ ユウゼン

 アップでドンッ
まずはソース。何度か食べているチャオ(←一番最近の記事はこちら。)より、ソースの色が茶色い。チャオはソース多め無料だけど、ここは100円。
がソース増にしなくても、たっぷり量があってうれしい
スパイシーなのに甘さもあり、ソースに深みがあるような? コクがあるような? めちゃくちゃ私の好み、おいしーーー
麺もたっぷり、やや太めでもちもち、おいしーーー
具材は赤ウインナーにベーコン、野菜いろいろ、フレッシュなトマトが特にいいね~
めちゃくちゃおいしかった~
が、めちゃくちゃおなかいっぱいっ
夫君に言われるまで気づかなかったんだけど、スモールサイズにするとその分サラダが付くようで、女性は何人かスモールサイズにしていたみたい。今度はそうしよう!
とにかくめちゃくちゃおなかいっぱいっ



この後、デパ地下を見て、私の実家へ
晩ごはんは、母上が作ってくれたロールキャベツと、弟君が買ってきてくれた551の豚まんとちまきがメイン。
551の豚まんがおいしいのは知っていたけれど、ちまきがめちゃくちゃおいしかった! 機会があったら絶対に買う!!!
母上と弟君と4人で楽しく食べた



5月4日(土・みどりの日)、夫君と私、それぞれの実家で過ごすことに。
母上と弟君と3人で、地下鉄の2駅先まで歩いて、お買い物。
弟君は帰りも徒歩、母上と私は地下鉄で帰宅。
晩ごはんは、刺身がメイン。
母上と弟君と3人で楽しく食べた



5月5日(日・こどもの日)、夫君と私、それぞれの実家で過ごすことに。
母上と弟君と3人で、農業センターまでお散歩
母上のスマホによれば、約10000歩。よく歩いたわ。
この2日間、母上と歩いて、その脚力に驚いた。全然遅くないし、すたすた歩くし。
「2人と一緒だから、がんばったのよ。」 とは言っていたけれど、お見事
暑くて、帰宅してから作った冷やし中華がおいしかったわ
晩ごはんは、串かつがメイン。冷凍の串かつ、だいぶ油っこかった
母上が以前作って冷凍しておいてくれたたけのこの煮ものとたけのこご飯がおいしかった!
母上と弟君と3人で楽しく食べた



5月6日(月・振替休日)、夫君のお迎えは7時。のはずが6時半に電話。「もう着いた。」
はやっ‥
弟君、まだ寝てるわよ‥
母上と弟君に見送られ、実家を出発

新東名で2回充電(約1時間)。

 富士山
くもっていたのにきれいに見えた

車はやや多いものの、渋滞はしておらず、12時前に自宅に到着。
疲れた‥
乗っているだけだけど疲れた‥
実は私、のどが痛くて体調最悪だった‥



これでゴールデンウィークの名古屋滞在日記は終わり。
今度は夏に帰省するかも、と夫君が言っている。 いつもは夏は帰省しないんだけどなぁ。
なぜなら夫君の実家はリビングにしかエアコンがなく、私たちが寝る2階は灼熱地獄。
絶対に泊まれない  絶対に泊まらない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする