農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

春の寄せ植えたち & じゃがいも畑 & トウモロコシ畑

2024年04月17日 | 野菜
昨日は雲が出て、晴れたり曇ったりの一日でした。

気温はあまり上がりませんでしたが、
寒くななく、過ごしやすい一日。

もう少し日が出てくれてもいいのになぁ・・・



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆



ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。




今日はホームセンターへの送り出しの準備の日。

商品にラベルを挿したり、
寄せ植えの準備をしたり・・・。

 


    





寄せ植えがとても可愛いです!!
春らしい華やかな色合いですよ!!!



    


 もちろん、ハイフラワーの商材だけではなくて、
 仕入れたものも使っての寄せ植えです。
 


   ハイフラワーの商品だけだと
   華やかな感じにはなってくれませんからね。
   

ここから寄せ植えの受注がどんどん増えていきますよ!!
寄せ植えの担当の集配さんも大忙しです!!!

それでもこの寄せ植えなら、きっと長持ちしますし、
玄関先やお庭が華やぎますよっ!!!





温室では技能実習生の娘たち5人が
トレーを2枚ずつ運んで頑張っていました!!

 


   ちょっとヨタツキながらも頑張っていましたよ!
   

以前は1枚ずつ運んでいましたが、
頑張りを見せてくれるいい子です!!!

しっかりと働いて、
しっかりと稼いでくださいねっ!!!





あちこち一回りしましたよ!!!

 じゃがいも畑は・・・
 

 おぉ~~~、いい眺めじゃないですか!!
 しっかりと生えてくれていますね。
 株間もとっているので、大きなじゃがいもが出てきますよ!!

    


 ここはじゃがいも植え体験の場所。
 
 しっかりと生えていますよ!!!
 順調です。

体験のじゃがいも、
もしも調子が悪くなっちゃったら
他のじゃがいもがたくさんありますからねっ!!

心配しないで収穫の日を待っていてください。  ^^。





トウモロコシ!!!
頑張って育っていますよ!!



   甘くておいしい生のトウモロコシ!!
   楽しみですねぇ~~~~!!!
   



枝豆も頑張り中ですよ!!!


次の口はやっと生えてきたところです。
また来週蒔かないとねっ!!




アスパラ、立茎と言って、茎をのばしている最中!!!



   毎日ニョキニョキと生えてきて
   もうすぐ天井についちゃいます。
   

この立茎の最中は少ししかアスパラは採れません。
少しずつだけの販売になっていますよ!

どれを立茎させて大きくするかは
担当の Eriko-san 次第。
農場長も手を出していません。

だから販売するアスパラが無くなっちゃっても
「今日は終わっちゃったんだよねぇ。」
と言ってごめんなさいです。

昨日は販売していました。
きっと今日も販売中です。

美味しいアスパラ、
毎日食べても飽きないのですよねぇ・・・。





花壇のリビングストンデージーはどうなったか・・・



   あらあら、ヨレヨレの苗を植えると
   立ち上がりには時間がかかりますね。
   

それでも生きてくれているので、
きっと1週間のうちにはきれいになってくれるはずです。





さぁ、今日は昨日よりもい天気が良くなると思っています。
でも、朝はドンヨリとした雲がかかっています。

今日もいい天気になることを見越して
ガッツリと肥料と水をくれちゃうのですよ!!

ブルーベリーも茂ってきて、
株間広げをしないといけなそうです。

でも、場所がない。

ハイドランジアに嫁に出てもらわないと
ブルーベリーの広がる場所はありません。

それまでは狭いところで
ガッツリと大きくなってもらっちゃいます。




では、水くれに出ます。

外作業のみなさん、
そろそろ水分補給をまめにするようにしましょうね。

私も忘れずに水を飲んでいきます。



では、今日も頑張りましょっ!!!







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの水くれ & アスパラ苗 & 帰れない・・・

2024年02月27日 | 野菜
昨日は寒くて風が強かったです。
羽生は普通の強めの風、
羽生のそよ風くらいでしたが、
東京はかなりの風だったようですね。

昨日のニュースでは           
工事現場の覆いの足場が崩れてしまったと。
ケガ人はないようでしたので良かったですが、
現場の責任者さん、死ぬ思いでしょうね。


事故は必ず原因があるもの。
私たちの農場でも
注意して進めて行きたいですね。



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。




昨日は晴れたのです。
本当にありがたいですね、太陽。

朝から段取りをした後に水くれ。
キンギョソウやブルーベリー、
イチゴの親株などにジャバジャバとくれちゃいました。


ハイフラワーの水は井戸水。
深い井戸からくみ上げているのですが、
少々ミネラル分が多いので配管や潅水チューブに
ノロがつきやすく、困っちゃっています。

そのトロトロが流れてきて、
点滴チューブの穴をふさぐのです。

・・・なので、
毎年結局手潅水のイチゴ生産になります。


今年も水の量が増えてきたここ1週間で
あちこちチューブが詰まってしまって、
しおれてくる株がどんどん増えてきています。


昨日は全部に手潅水。

水が出ているところは出ているのですが、
そうでないところは葉色が怪しかったりしおれていたり・・・。

株の状態を見ながらの手潅水。


チューブを交換しようかなぁ・・・。


毎年困ってしまう潅水チューブです。

手潅水をしているイチゴ生産者は
おそらく日本中を探してもハイフラワーだけだと思います。


まぁ、水くれは花の生産者にとっては
なんということない作業です。

頑張りますかね・・・。





アスパラを作り始めてもう何年かな!?
真面目に収穫をして今年で3年目。

アスパラの収穫体験が始まりますよ!!
じゃらんで予約開始です!!

それとは全く違う話ですが、
アスパラの苗を今年は出荷します。
アスパラ苗はもう20年前になるでしょうか。
作ったことはあるのです。

  


    このラベルはそのデザインをリニューアルしたもの。
    
    アスパラマンはいまだ健在でした。

この苗は2年生苗なので、
庭や畑に植えて、もう一年養成が必要です。

今年はアメリカンドッグの串くらいのアスパラが
生えてくると思います。

これっ、食べてもおいしいですよ!!

でも食べ過ぎ注意です!!!
大事なのはしっかりと地上部を茂らせてほしいのです。

これによって根っ子がどんどん張っていきますので、
肥料をガッツリとやって、水もくれてください。

アスパラは肥料と水が大好きなのです。


来年には小指ほどのアスパラが収穫できるはずです。

その後の管理はネットでよく調べるといいと思います。
まだ先のことですので、その時に見てください。

今年はとにかく葉を茂らせて
根っ子を作ることが大事です。


秋が深まって地上部が黄色くなったら刈り取ります。
切り口をバーナーで焼いて、消毒することをお勧めします。
切り口から病気が入るので注意して管理してください。

葉っぱに蓄えた養分を次の年に備えて
根っ子に下して蓄えてから地上部は枯れていくので
しっかり枯れてしまうまで見守ることが重要です。



今年は大した鉢数を持っていませんが、
来年は2,000鉢程の用意をしています。

そうなのです。
もう来年用は仮植してあるのですね。

2年生の苗、2年経っているということなので、
ちょっとお値段をいただくようです。

アスパラマン、どこかでお会いできたらいいですねっ!!!





一昨日、寒い日でしたが
蜂の出口を開けておいたのです。

何匹か出て行ったと思うのですが、
お家に帰らない不良少年もいたようです。

   ほらっ!
   
   チャンとお仕事していたのですね。
   足には花粉がついています。

   イチゴにしがみついて寒そうにしていました。


 巣箱に戻してあげようとしても
 なかなか中に入らないものなのですよ。

 何とか押し込んで・・・
 
 右の穴は出入り用、
 左の穴はお帰り専門で弁がついています。

 右のほうが帰りやすいので右の穴に。
 まだちょっと足が出ていますよ!


そして夜は暖かい巣箱で寝ることがでたと思います。


左にあるお皿は砂糖水が入っています。
蜂たちのひと仕事のあとの一杯ですねっ。

ボトルには砂糖水が入っています。

イチゴは花粉があっても蜜がないので、
蜜の代わりに砂糖水を用意してあげています。

蜂たちにはもうひと頑張りしてもらわないとです。





今日も風が強く吹く一日。
太陽が出てくれているのでいいのですが、
農場全体としては、風の日は仕事はしにくいです。

パイプハウス(ビニールハウス)は
風の日の温度管理が大変になります。
設置条件で各ハウスの温度は違っています。

また、ハウスの中に入っている商品も違うので、
必要とされる温度も違います。

ですから、1棟1棟のハウスの開け方も違ってきます。

風が吹く日、雲がかかったり晴れたりする日、
とにかく毎日違う条件に合わせて
開けたり閉めたり・・・。

とても大変ですが、温度や天気に敏感になって
花の管理をするためには勉強になりますね。



風が吹くと時々台車が風で走っていって、
水道管を折ってしまうこともあります。


事故は必ず原因があるのですから、
あちこち注意して、危ないところは対処ですね。





今日は室温が上がるまで
イチゴハウスは開けないでおこうかな。

風が入って寒そうですからね。



では、今日も頑張って進めて行きましょう!!

外仕事の方、今日もちょっと大変過ぎですが
安全に進めて行きましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト苗 & 香味野菜たち & アスパラ & スターチス

2023年03月01日 | 野菜
今日は穏やかでした。
朝からスッキリと晴れていたわけではないのですが、
午後から雲が厚めになってきて、
思っていたよりも暖かさが『ほんのり』でした。

今日も応援をお願いいたします。



春ですよ!!
野菜の苗の仕込みがどんどんと!!!

これはトマト苗。

小さい方はパオパオ(べた掛け)が掛かっています。


   今年の苗はなかなかいいと思うのです。
   Ojaja、頑張っています。  ・・・今のうちは。
   

苗が仕上がり次第、植え込みが進んでいます。
これからどんどん植えられていくのです。

Oyone-chan のB棟はトマトとナスで2,000坪が溢れるのです。




バジル。これももう何年作っているかなぁ・・・。



   まだ植えたて。ちっこいねぇ~~~。
   

でも、すぅぐに大きくなっちゃうのです。
すぐに出荷ですよ!!!    ^^。




これもロングラン、パセリ。



   イタリアンパセリもあるのです!!!
   




ちょっと離れた別のハウスでは
アスパラがニョキニョキと!!!



   どんどん出てきましたよ!!!
   

こっちは収穫体験のハウスです。
もうお客様が入っているのですよ!!!

毎日収獲中です!!!   ^^。

アスパラはここで約1か月、春芽を採ります。
春芽は何もない土の中から生えてきたものを収穫するのです。

その後、1か月お休みをして、葉っぱを茂らせます。
そしたらまた収穫。

10月まで収穫できるのです。
おいしいし、ずっとあるし、
早く私も食べたいですよ!!!


えっ、まだ食べてないのって!?!?
だって、まだそんなに生えてないから、
私は試食で1本とか食べただけ。
早くバター炒めが食べたいよぉ~~~~!!




そうそう、お花の話もねっ!!
ハイフラワーですから。     ^^。

A棟で切り花シリーズを出荷していますが、
すでに花が上がっている子もいます。

スターチス。



   ほらっ、花、咲いちゃうでしょ
   


 あっ、残り物はすっかり花穂になってる!!
 

スターチス、そんなに売れないのですが、
結構いい花なのですよ。

どんどん花が上がってくるし、
切って飾った後はドライフラワーになるし。

私のお気に入りなのです!!!!




さてと、明日はイチゴ狩りの平日プランを開けました。
土曜日まで真っ赤になったイチゴの実は持たないですからね。

明日しっかりと赤いイチゴを食べてもらいましょう!!




ではもう帰ります。
明日も暖かいですが、風が吹きそうですね。

農場は忙しくなってきました。
頑張りましょう、みなさん!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト、トマト、トマト!! & ペチュニア & 三和園芸に行ってきました!!

2023年02月20日 | 野菜
今日は暖かないい日でした。
ちょっと風は強かったのですが、
やっぱり晴れの日は心地いいです!!

今日も応援をお願いいたします。



トマトの植え込みも始まって、
週ごとに種が蒔かれています!!

防鳥ネットを掛けて鳥除けをしています。
トマトの苗の発芽が揃ったころに
鳥に食べられちゃうのです。


  トマト苗は
  ハイフラワーの春の忙しさの原因の一つです。
  

これから毎週どんどん蒔かれていきます。
そうしたら、どんどん植えないとですよ!!!
そしてどんどん出荷になっちゃうのです!!!




育苗温室のA棟は通路整備に大忙し。

今日はイチゴ組の男衆に頑張ってもらっています。




ペチュニア。
これも春のハイフラワーが忙しい要因です。



  順調に大きくなっています!!!
  


植えたばかりが可愛いでしょう!?


ある時からペチュニアはたくさん売れなくなっちゃいました。
原因はよくわかりませんが、かつてのように売れてくれません。
あの時から見ると、今は半分の生産量でしょうか。




今日はちょっと用事があって、
古河市の三和園芸さんに行ってきました。

イチゴ組の多肉担当の2人も一緒です。

今日はお休みをとってもらって、同行しました。

多肉植物の部長さん、Sayama-san にご案内いただきました。
多肉好きが3人で、いろいろと話をしていましたが、
私は一人、別行動をして写真を撮っていました。

だって、なんだかよくわからない話なのですよ・・・。


  可愛いサボテンの寄せ植え。
  


ガラスの器に寄せ植え、きれいです!!



    動物たちも可愛いですよ!!
    


 


   ハシビロコウはとっても可愛かった!
   

お忙しい中、たくさんお話しいただき、
ありがとうございました。

イチゴ組の2人はたくさんの多肉植物に囲まれて、
幸せいっぱいになっていました。  ^^。




さてと、帰るとしましょうか。

明日はOjaja の定休なので、
育苗係もするのです。

事務作業もいないとですねっ。

また月末になっちゃいますから。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花手水 & トマトの植え込み & 農福さん頑張る!!

2022年03月08日 | 野菜
今日は午前中は曇り空。
朝のうちは寒かった!

ところがお昼前に薄日が差して、
あっという間に晴れちゃたので大慌て!!

今日も応援をお願いいたします。



この土日に受付に置いてあった花手水。
ビオラがしおれちゃったのですが、
ちょっと見てくださいね。

  今回はほんのり華やか!!
  

花を浮かべただけですが、きれいなものですね。
切り花はそのはかなさで美しさが増しますね。




今日は Ojaja の定休日。
私が育苗係です。

なかなかいいトマト苗が仕上がっているのです。



 ・・・が、ここがちょっと大きいね。
 

 なぜかピンポイントで大きくなっちゃう。
 なんでかなぁ・・・。


そんなトマト苗を植え込んでくれています。



   花生産はどんな花でも一つひとつ手がかかります。
   

   みんなの力を貸してもらわないと生産ができません!!



そのみんなの力の一つが『農福さん』です!!
今日は1つのクルーが外でビオラの株間広げです。

 こうして見ると、大きな農場ですよね。
 




   農福さんはこっちの圃場でした!!
   


遠くに見えます。みんな頑張っていますねっ!!


   大きくなった商品を2倍の面積に広げていきます。
   

   なかなか手間取る作業のようです。
   なれたら簡単にできますからね。




明日も少し寒いようです。
それでも日差しが朝からありそうなので、
暖かく感じるのではないかと思います。


今日はポピーに水をくれなかったので、
明日こそ、ジャボジャボくれちゃいますよ!!

肥料もパラパラ蒔いちゃおっと!!!




今日は友達が出張のついでに羽生泊だそうで、
一緒に晩御飯を食べることになっています。

リーダーとも顔なじみの友人なので、
Shi-mo 、Oyone-chan 、Peko-chan と一緒に出掛けます。


では、行ってきます。

ノンアルコールでベロベロに酔ってきます!!   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする