農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

大阪城は…遠い! 

2013年11月29日 | プライベート
今日も申し訳ありません。
写真もなければ花の話題もなく、
ただの更新となってります。

   ペコリ!

さて、今日はうちのかあちゃんと決死の大阪城見物!!!

うちのかあちゃん、あまりせっせと歩けないようになっていまして、
だからいつも車で出かけていたのです。
しかし今回は大阪まではちょとっと遠すぎますので、
かあちゃんと初めて新幹線に乗って
・・・あっ、新婚旅行のときに仙台に行ったときに乗ったっけ!
はい、嘘ついてしまいました。

今日の大阪城はホテルから大阪駅まで歩き、
電車に乗ってから歩いたのでちょっと遠かった!

大阪城は障害者には天守閣までエレベーターで上がれるのですね。
うちのかあちゃんは障碍者では全くないのですが、
きっと哀れな姿だったのでしょう、
天守閣の8階まで乗せてくれました。

お城に来るとどこのお城でも思うのですが、
こんなにすごいものを人の力だけで出来るものなのだなぁ・・・ということ。
だって、あの石垣ですよ。
いったいどんな風にあんなにしっかりと建設したのでしょうね。
記録はあると思いますが、同じようには絶対に今ではできませんよ。
お金も大変ですし、人もそこまで根気がないと思います。

ここから秀吉も遠くを見上げていたと思うと
これも感無量。
歴史がここで動いてきたのでからね。

冬の陣・夏の陣が来年から再来年で400年になるそうです。
いろいろとこの大阪城がこれから注目されるのでしょうね。
なんだか大阪城を見ていると、
「 生きること 」 を
なんだか考えてしまいます。

ちょっと考えすぎでしょうね、きっと。


そのあとはあまり歩きたくなかったので
水上バスで遊覧をしました。
最後のほうは暖かい船内でウトウトと…。
でも、ゆったりとした動きの船というのは
気持ちのいいものですね。

 ・・・全然目的が違っていますね。


そのあとはちょっと遅い昼食を川を渡ってすぐの
ホテルオークラでランチメニューで。
・・・ お味はまぁまぁでしたね。



さぁ、これから本当の目的の、仕事の、
意見交換会です。
今あらためて見たら、『 生産者情報交換会 』 でした。


では、出かける前にちょっと・・・何しようかぁ。



昨日はなかなかPCが動きませんでしたが、
このホテルの回線があまりに ・・・ ショボイせいのようです。
今のうちならばだれも回線を使っていないので、
何とかつかえています。

何とも困ったホテルです。



では、そのうちに出かけます。

明日は・・・どうしようかなぁ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は大阪にています!

2013年11月28日 | その他の話題
今日は大阪に来ています。
1人で出張です。
仕事は明日の夜の
フルーツトマトの委託をいただいているメーカーさんの
意見交換会(・・・決して懇親会ではないのですよ、決して!)
があるのです。


はい! そして今日も母ちゃんと一緒です。
大阪見物ですよぉ~~~!

今日の予定はなかったので、
気ままに出発!

気まますぎてかなりのんびりしちゃいました。

大阪に着いてからホテルに荷物を預けて
なんば花月に!
結構楽しませてもらいました。

その後はお決まりの道頓堀に出て、

お好み焼き
串揚げ
どて焼き
モツぽんず(これは初めて!)
たこ焼き
明石焼き
金龍ラーメン
 ・・・ もう食べられません!

ホテルに帰って一休み。
パソコンを借りて今こうして記事を書いています。


ところがこのパソコン、
どえらく動きの遅いパソコンで、
おまけにさっき途中で操作不能になり、
もう頭の中は煮えくり返っています。。

何とかここまで来たら書き終えなければ!

写真も載せたかったのですが、
SDカードが入らないのです、このパソコン。

まぁ、こんなことしかしていませんから
これで寝ようと思います。

では、また明日!
明日は大阪城にでも行ってみます。

ハイフラワーが始まって初めて、
農場のスタッフより先に冬休みをもらいました。
みんな、ありがとぉ~~~!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重咲きキンギョソウ トゥイニー & 農場いろいろ

2013年11月27日 | ハイフラワーの花
ここに来て寒いのでしょうね。咲きにくくなりました、トゥイニー。

でも、可愛いのですよ、この花びらが。
     * 小さな写真はクリックで拡大!

       


             


        

丈は少し高めになります。
基本的にこの子は切花品種だったと思います。

気温が高かったころに生育したものは
もう少し花が可愛くなかった気がします。
ここに来て本来の花姿になったのでしょうか?



中学生、2日目の職場体験です。

   

売り残りのコタキナバルを捨ててもらっています。
とっても真面目な2人です。
今日は慣れてきて、笑顔が見えました。



このラベル、いかがですか!?

   

もうかなり前から使っている、『 スペシャルセレクト 』 のラベル。
私はこの黄緑の奴は結構気に入っています。
この色、意外と何とでも合うのですよ!
おめかししてもらって、都内のホームセンターに出荷されていきます。



この2人のパートさん、頑張りました!
ここを ずぅ~~~~~~~っと花摘みに入ってもらっていました。

   

このよく咲くスミレは来年用ですから、
今咲いている花は要りません。

 「 あと少しですよぉ~~~! 」



今日も自分の宿題があったので、
デスクワーク(おぉっ!カッチョイイ!!)が中心の一日でした。
宿題、チョッと終わらないのですが、
もう少し時間をかけて考えないといけないことなので、
しっかりと宿題にしたいと思います。



今朝は早出ではなかったのですが、
明日はもうまた早出です。
頑張らないと師走はもうすぐです!
お正月になっちゃいます!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の朝 ハボタンがきれいです!

2013年11月26日 | ハイフラワーの花
今朝は霧が出ていて、
場所によっては少し車で走りにくかったところもあるくらいでした。

農場に着く前の300メートルくらいがまた濃霧でして。
利根川のすぐわきにあるので、その影響なのでしょうね。

そんな朝に農場に出てみると、

        

こんな感じでした。

   


        

今朝は暖かかったので、朝露でしたけれど、
本当だったら霜ですよね。
さすがにこれで霜が降ると少しは葉先が傷みますよねぇ・・・。


       


    


何とか頑張って売らないとね! まだまだたくさんありますよ! 



昨日から高校生がインターンシップの研修に来ています。

    


         

昨日の記事に書いたビオラ、運んでくれています。

今日・明日は中学生も2名、職場体験に来てくれています。

ここで温室に入れ込むものが多いので、
チョッと助かってますよ!



今日もたくさん出荷があって、
おまけにハボタンの枯れっ葉が付いていると怒られ、
みんなピリピリしていた一日でした。

予定以上にいいペースで進んだ様で、
なんとなくみんなホッとした感じです。



今日はこれからまたまたいつもの仲間との定例会です!
また花の話なんぞはそっちのけで、
腰が痛いとか、高血圧だとか、通風だとか・・・。
まったくみんな常に120%で仕事してきた人たちですからね。
今年はみんな売り上げが伸びなくてボヤキが時々・・・。

では、午後5時過ぎたら出発しますかね。

  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラが動かない!  失敗した!!!

2013年11月25日 | ハイフラワーの花
ここ2週間くらいで気温が急に冬モードになってきた感じでした。
この季節はいつもどこかで失敗してしまいます。

ビオラが全然動いてくれない。
何をやっても成長してくれない。

   


      


         

この大きさでは出荷ができない。
花も全然上がってこない!

 気温が下がっていること、
 日長が短くなっていること、
 太陽の高度が下がっていること、
 人間よりも植物のほうが季節に敏感なこと

分かっているのにいつもこうなる。
だめですよねぇ・・・。


今日から少しずつでも温室に入室します。
このままでは地温が上がらないので動いてくれないのでしょうね。
入室したら何とかなるかなぁ・・・。

何とかしないとです!
ビオラたちには頑張ってもらわないと!


あっ、移動してくれるのは
若いスタッフと実習に来ている高校生ですかね。
頑張ってもらわなければいけなかったのは
こちらのほうでしたか!?



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!


今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする