農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

経営戦略ゲーム 終了! & 京丸園の姫ねぎ

2015年05月31日 | 研修
昨日、今日の2日間にわたっての経営戦略ゲーム。
最後にはかなりへとへとになって終了です!

終了すると、それぞれがほかの人の戦いぶりを見て
自分の結果と比較をして検討を始めます。

   


     


  

昨日検討した Su-sa- は、
テーブルを2番目に強いチームに移動したので、
残念ながら、ほどほどの成績になりました。

しかし、私はそんな高い売り上げをあげたことはなく、
本当にすごいと思います。

私は・・・・・・、

    聞かないでください。  トホホ・・・。


この経営戦略ゲームは、ただの遊びでやってはいけません。
実はここから、つまり終了してからが重要なのです。

今回、ここで学んだ事は、
ほかの会社との有利性は、必ず必要だが、
その有利性だけに頼って経営をしていてはいけないということ。

その有利性は、他社の提示する違った有利性に置き換えられてしまう。
自社の有利性を圧倒的な価値に引き上げるのは、
製造の規模、技術が適正か?
その有利性を提示するに十分な営業力があるのか?
そして、そこに戦略があるのか? ・・・ということ。
つまり、企業としての総合力が必要だということです。

ハイフラワーは・・・・・・、

    きっと、そこそこ・・・大丈夫かぁ!?!?!?

帰ってから、農場の見直しですね!   ^^。



研修が終わってから、
今回一緒に出掛けてきている小林花卉ーBrothers 共に、浜松に。
明日一緒に京丸園さんにお邪魔します
私も今回同行の3人には、ぜひ京丸園さんを見てほしかったのです。

京丸園さんの素晴らしさは、ここを見て頂けますか?

明日お邪魔したいとお願いしたら、
今夜も社長さんに夕食にお誘いいただきました。
今日は、一緒に経営塾で勉強している、Fujishiro-san も一緒です。

素敵なお寿司屋さんにお連れ頂いて、出てきたお寿司は…、

  

分かりますか、姫ねぎのお寿司です!!!
姫ねぎは、ほんとうは芽ねぎと呼ばれている小さな若いネギのことです。

   一番オーソドックスなにぎり
    

日持ちがしなかった芽ねぎを、社長さんが技術改良によって、
日持ちのする姫ねぎに変身させて市場に送り出したのです。

 


     

ほどよい辛みと、ねぎのふわぁ~~~~っとした香りがたまりません。
サラダ感覚で頂ける寿司ですよ!

  これは、イカちゃんと梅肉のせですね!
  


   今度は、塩レモンでアクセント!
   

タダのちっこいねぎ(失礼)が技術改革によって、
高級食材に変わった瞬間です!!!!!


素晴らしいお食事を時間をいただきまして、
ありがとうございました。


明日は、この京丸園さんを見学をさせて頂きます。
その後は、高山ローズさん、まるたか農園さんも見せて頂いて
今回の研修は終了です!

さて、寝るとしますか。

おやすみなさい。




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡経営塾で経営戦略ゲーム! & 誕生日のお祝い

2015年05月30日 | 研修
経営戦略ゲームは、なかなか難しいゲームです。
頭の中が空っぽになっている私。突破口はあるのか!!!
そんな私を今日もまた、応援のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村



今日、明日と、菊川市に来ています。
今回の経営塾は、山中湖を離れて、菊川氏で行っています。

マネーゲームという経営戦略ゲーム。
こんなゲーム版でやるのです!

  

今日は、Su-sa- も一緒に参加してくれています。

    
ゲームの内容は、説明するにはあまりに難しいので、
チョッと省略します。
これは、ある企業の社員さんたちが、
海外の市場に出かけて、現地の支社長になるための
シュミレーヨンゲームなのだそうです。
なかなか難しいのですよ!!!


しかし、なんとわずか2回目で、ハイレベルな経験者を払いのけて、
Su-sa- は今日のトップ選手になってしまったのです!!!

私ですか?
まぁ、チョボチョボです。  トホホ・・・。

懇親会では、乾杯の音頭取りを!!!

   


  乾杯~~~ぃ!!!
  

スタッフがこんな風に頑張ってくれるのも
うれしいものですね。
ひとまずはおめでとう!!!

     


さて、懇親会が開かれている中、
別室では・・・

   


      

なにしていると思います!?

   


      


    

6月の誕生日の塾生に、、誕生日ケーキを作っているのでした。
それがなかなか大変なことになっていました。

   


      

この後、私が運ぶ係りに任命されて、運んでいたtので、
写真はありません。 残念でした。

毎月、その月の担当さんが、考えて考えて、
誕生日プレゼントを用意してくれるのです。
今月はケーキということになったそうで、
みなさん苦労して仕上げてくださっていました。
ありがとうございました。

明日も引き続き、経営戦略ゲームです。
頑張りますよ!

では、今日はこれにて休もうと思います。
おやすみなさい。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア マックス大賞 エントリー!!!

2015年05月29日 | ハイフラワーの花
去年はたくさんの新入社員がいる中、
寄せ植え大賞を催しました。
今年は、サフィニアマックス大賞!!!
結果をごらんあれ!!!


さぁ、みなさん!!!
なんとなく進んでいたサフィニアマックス大賞
みなさん、期待していた人がは少ないと思うのですが、
エントリーです!!!

    

今回写真を撮っていて思ったのは、

   ・・・分かりにくい!

と言うこと。
単一品目での仕立て方のコンテストは、
本物を見てみないと難しいですよね!

しかし、みなさんにはよく分からない画像を見て、
しっかりと審査をしていただきます!!!

出来る限り、同じ距離で同じズームでいったつもりですが、
鉢の大きさで、チョッと自己修正して下さい。
上からの写真は、画面いっぱいでの写真です。
花上がりが全体にキン等か、満開度はどうかを見て欲しいのです。
あくまでコンテストですので。

投票期限は日曜日、5月31日までです!

さぁ、解説なしで、22点を見て下さい!
よろしくお願いいたします。


1、


  



2、
  

      



3、
  

      



4、
  

      



5、
  

      



6、
  

      



7、
  

      



8、
  

      



9、
  

      



10、
  

      



11、
  

      



12、
  

      



13、
  

      



14、
  

      



15、
  

      



16、
  

      



17、
  

      



18、
  

      



19、
  

      



20、
  

      



21、
  

      



22、
  

      


如何でしょうか、この22点。
お好みの1点を選んで投票をお願いいたします。
投票はコメント欄より。

よろしくお願いいたします。

でも、私思うのです。
サフィニアマックスは、ごくいい品種だと。
だって、誰が作っても、こんなによくなってくれちゃって、




今日は少し雲が出てしまい、長袖を着ました。
夕方には雨も降って、すっかり気温が落ちましたね。
明日はムシムシするのではないでしょうか?

明日はまた静岡に出かけます。
チョッと遠くの、菊川市での研修です。

今回は、Su-sa- と一緒です。
小林花卉Brothers も一緒です。
しっかりとお勉強してきます!

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハルディン & M&Bフローラ & ハクサン そして、T.B.ヒルトン

2015年05月28日 | 見学
今日はみんなで遠足です。
おっさんみんなで、結構いい子で行ってきます。
ただ、バスの中でビールを飲んじゃっても許してください。
そんなおっさんに、クリックで応援を!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村



今日は朝からFMCのみんなと集合し、
バスに乗って、見学ツアーです!

品種の勉強会ではないので、
園芸家のみなさんに参考になるようなことだけ
見て頂こうと思って写真を撮ってきました。

まずは、ハルディン。
この会社からは委託生産の仕事を頂いています。
一緒にサカタのタネの展示もあったのですが、
先日行っちゃったし、見て頂いたので、ここでは省略!
サカタのタネさん、ごめんなさい。 ペコペコ・・・。

ハルディンは新し品種で園芸界を攻めていますが、
既存のの品種を使っての色合わせの提案商品を作り出しています。
これらは参考展示ですが、色と品種の組み合わせを見てください。

   


  


      


  


     


  


        


   


     

ハルディンの素晴らしいところは、
必ず自分のブランドの品種を本社前に植え込んで、
経年で商品のパフォーマンスを確認し続けることです。

   


      

信頼のハルディンの品種、まだまだ新しい物が出て来そうですね!



ここで昼食です。
酒々井のアウトレットでチョチョイッと食べて、

   ここっ!!!!!
   


        私はこれ!
        
        濃厚なチョコレートでした!!!


   Kato-san は素敵な笑顔!
   


    FMC会長 Ume-chan もすてきなお姉さんから
    



M&Bフローラはタキイ種苗も同じ場所で展示です。

   

  
  そんなペチュニア、ありですか!?
  


     


    この色はこうしてっ使うといいかもです!
    


   


       


   


     


  


            


          


   カリブラコワ
   


       


   



ハクサンの展示。
ハクサンインターの Ito-san は
私には、新品種の紹介はしません。
必ず資材や機械の紹介をしてくれます。
ハイフラワーをよく分かってくれています!  ^^。

   


       


   


    


     レモンスライスはとてもいい品種ですが、
     ストロベリースライスはいかがな品種でしょうか!?!?
     
     『 いちごスライス 』 のほうがゴロがいいかも!?


   
   これはなんというスライスか!?!?


      ハイフラワ-にもあります、ガーベラ
      
      やっぱりきれいですよね!!



さて、今日のメイン研修。
トウキョウベイ ヒルトンでの晩御飯!

   


      

おいしくいただきました。


今日は困難で無事に帰宅しました。
おなか一杯になって、すっかり寝込んでしまいましたので、
あっという間に到着でした。

今日はみなさん、お疲れ様でした。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンゲロニア & Dora-chan & Denjiro-

2015年05月27日 | ハイフラワーの花
求人活動。大学校めぐりです。
今日は神奈川県。
いい人が来てくれるるかなぁ。
ひとまずクリックをお願いします。


羽生市付近は先週末から田植えが大忙しです!
今日も総出で、田植えをしているみなさんが・・・

  


    この辺りではなんと言うのでしょう、この作業?
    
    私の研修していた北海道では
    苗挿しと言っていました。
    機械で植えそこなったところを
    補植する作業です。
    こうして大事に育てられるのですよね、お米。



今日は朝から気温が高かったです!
Su-sa- の担当する Pは、朝から全開です!!!

     



今日は、Su-sa- が休日なので、
Dora-chan が頑張っています!

   

水くれと、パートさんの出荷の指示とチェック。
なかなか大変ですよ、こんな日天気のいい日の全体管理は。

なんとかこなしてくれて、
一日終了したようです。
ありがとっ!!

P には、こんなおもちゃもありますよ!
Su-sa- の みかんです!!

   


        実がついていたのですよ!
        

      この木で、3つか4つがいい様に思います。

    

      先日、みかん園で勉強してきましたから!  ^^。



ここも P です。
アンゲロにあが成長中です。

   


      

ただ今こんな感じですが、どうですか!?

   


       

なんとかいけますかね!
もう少ししっかりとさせてもらいましょうか!


  
    出荷が終わっている商品。
    コリウスとトレニアですね!
    


       マリーゴールドとブルーサルビア
       


  おぉっ!!!!!
  Denjiro- 、Koba-T と出荷を終えて次の指示を頂いています。
  


     潅水チューブの水を止めに行ってくれました。

     

     簡単な仕事かもしれませんが、
     作業を任されているという感触は大事です!



こちらは、A棟のアンゲロニア。

   


出荷が始まりました!

   


     

暑さに強いアンゲロニア。
夏の商品として、もう少し認知してもらえたらと思います。



今日は時間があったので、
神奈川県の農業大学校、
 かながわ農業アカデミーを訪れました。

   

ここの先生も、とても素晴らしい先生で、
学生たちのことを、ちゃんと見守ってくださっていると感じました。



さて、明日は、
私は仲間とともに、展示会に行ってきます!
何かいい提案が出来るように、
しっかりと見てこようと思います。


  << ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする