農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

冬知らず カレンジュラですよ!

2012年01月31日 | ハイフラワーの花
『 冬知らず 』

 カレンジュラ

 キンセンカ


そうなのです、キンセンカなのですよ。


   


     


花は小さいのです。


   


葉っぱも花も丈も小さいので、冬には強いのだと勝手に解釈しています。


だから、『 冬知らず 』。



『 冬知らず 』 という名前でお店に並んでいることもありますが、

『 カレンジュラ 』 という名前のこともあります。


同じですよ、品種は。

『 冬知らず 』というのはM&Bの登録商標で、ラベル付で苗を購入して生産します。


カレンジュラという名前の冬知らずは、生産者が種を採って再生産しているのです。

ですから 『 冬知らず 』 という名前は使えません。


耐寒性はかなり実績を積んでいるので、かなり信頼できると思います。




わい化剤の試験もしてみたので見て下さい。


   



まずは一番右のもの


    


これは花がいっぱいになっていますが、実はわい化剤を効かせすぎて大きくならなかったので、次の2鉢よりもかなり時間が経っているものです。

節間が詰っていて、ある見方をすればいい出来ですね。

でも、チョッとわい化剤が効きすぎましたかね。




次はもう少しわい化剤を薄めに掛けたもの


   


節間は少し伸びました(指で差しているところ)。


    




そして、もう少しわい化剤を薄くしてみると・・・


   


ここがもっと伸びています。


     



こんな風にわい化剤は・・・単純に難しいものです。




今日は朝の最低気温は農場の事務所裏ではマイナス6.5℃でしたが、日中はぽかぽかと外でも心地よい冬の日となりました。

明日も日中は10℃の予報です。

暖かくなりますね。



私は明日は人間ドックです。

大腸検査があるので、チョッと憂鬱ですが、去年ポリープがあったから仕方ないですよね。

この1年、いっぱい野菜を食べてきましたから、きっと大丈夫・・・かな。



明日は携帯電話からの報告になりますよ!

今日はプール、どうしようかな・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オステオスペルマム まだですけれど!

2012年01月30日 | ハイフラワーの花
出荷が待ち遠しい子がA棟に!


オステオスペルマムです。

“ オステオ ” と呼んでしまいます。


   


まだ、各色一番早いものでこんなところです。


     


  


花びらが開くまではもう少しかかりますかね?



間隔をあけて、何回も作っています。


植えて少しするとこんなふうです。

  


少し大きくなって、

    


ピンチ(摘心)です。

  


少しずつ枝を伸ばして・・・

      


はい! 出来上がり!!

       


もうすぐいろいろな色が咲いてきますね!

そうしたらまた写真をお見せします!


オステオは Yasue先輩の担当です。




もう少しということでは、この子たちももう少し。


   


     


ラナンキュラス!

大きくなって、花が上がって来ました。

チョッと株張りが悪いですけれどね!



よく見るとこの蕾、おかしいのですよ!


   


    


     


そしてもうすぐ咲くのです!!!


ラナンは Shi-mo の担当です!!




今日は Shi-mo、Kazuko 両リーダーが船井総研の勉強会に出ているので不在です。

そんな中、Pi-chan を頭にみんなが頑張りました!!!



では、今日はこれで帰りましょう!

プール、行かないと!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー  大きな花です!

2012年01月29日 | ハイフラワーの花
今日もめでたく敬虔なクリスチャン農場長は朝から教会に行き、娘が今日は短大の試験のために一緒ではないためにこっそり楽しみにしていたマクドナルドのラスベガスバーガーを来週まで我慢して、相変わらずまた農場に来てしまったのでした。


農場をブラァ~~~としていると、チョッと老けちゃったパンジーの花が。

老ける直前は花が一番大きくなります。

寒い時期は花が老けにくいので、遺伝子の中に持っている本来の大きさで咲いてきます。


   


下は普通に咲いたビオラ。

こんなに大きさが違います。


私の手もチョッと並べて。


     


あらっ、チンパンジーの手のひらみたいですね。




でも、大きい花が果たしてきれいなのでしょうか?

私がこの仕事を始めた頃からパンジーの育種は進み、ものすごいスピードで新品種をデビューさせて来ました。

中輪系統が中心のパンジーが、大輪、そして巨大輪系統のパンジーに変わって来ました。

もちろん、秋のパンジーは温度が高いので、どうしても花が小さくなってしまいますから巨大輪系統のパンジーは花を大きく見せるのには有効ではありますが、この季節になってこの大きさはチョッと大きすぎですね。


   


このごろはよく咲くパンジー、冬咲くパンジー ナチュレに代表されるように小輪系のパンジーがかなり主流になってきています。

みなさんの好みも一輪を見つけてあげることからたくさんの花を面で楽しむようになったのでしょう。

とはいっても普通のパンジーはやっぱり一番人気です。


   


そろそろ節分、そして立春です。

本来は春の花であるパンジーたちの本当にきれいな季節がやってきますね!




パンジーの話ばかりで、ビオラが怒るといけませんからチョッと見てあげて下さい。

     


      


    


         





そして今日もラジオからの話題

東京地方は J-WAVE 、冨永愛さんの HAPPINESS で、てんとう虫チョコレートの話をしていました。

フェアトレードチョコレートというもので、ガーナの子供たちを支援しようというものです。

まだバレンタインのチョコレートを用意されていないみなさん、もしよろしければこちらをご覧になって、『またどこぞの企業の儲けになるんだ!!』と言わずに、30%の寄付を信じて買ってみてはいかがでしょうか?

私?  買って見ようと思います!

だって、ほかには何も出来ませんから。



明日の最低気温はマイナス6℃。

きっとマイナス8度くらいになっちゃいますよ、ここは。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペチュニアが咲いちゃいました!

2012年01月28日 | ハイフラワーの花
大寒が過ぎたところですが、農場は春の準備です。

昨日これが植えられました。


ブルーサルビア、4月25日出荷予定になります。


  


ベゴニア、試作です。


     


これ、どうなるかはまったく分かりません。

試作なので、なるようになるということで!




ラナンキュラスも大きくなってきて、


  


ここまでになりました。

あまり上手ではないですね。

花が上がってきちゃったものもあります。


     


これではいけませんね!

Shi-mo、頑張って!!!





そしてペチュニアが咲いちゃったのです。

数日前に Pi-chan が、

「ペチュニアが咲いたんです!!!」

って言っていたので、今日探して来ました。


“ お初 ”なのでクリックして大きくして見てください!

   


日差しが強いので、白い花はきれいに写りませんね!


この花はあとで摘んでしまうことになります。

使われているのはバカラシリーズ・ホワイトです。

とても形がよくできる信頼の品種ですが、花が早いのがチョッと玉に瑕。

 ・・・あらぁ、『 キズ 』 は “ 傷 ” ではないのですね。




昨日の朝はマイナス6℃、今朝はマイナス4℃。

ここのところ寒いですよね。

最高気温も6℃。

すっかり冬になりました。

明日も寒いですよ。


では、プール行って帰ります!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐寒メラコ うぐいす 日を浴びて!

2012年01月27日 | ハイフラワーの花
すこしづつ花があがってきた耐寒メラコ うぐいす。


今日は太陽の日差しを浴びて、いい顔しているのですよ!

 小さい写真をクリックしてください!


    

  もうチョッと近づいてみますよ!

      

  チョッと花に傷がありました。

  気付かなかった!


    

  花びらの形が違いますね。


どんどん花が上がって欲しいですね!

まだまだ出荷はできませんものね。




秋からプラグの 『 固化培土 』 の試験をしています。

ある業者から頼まれたのですが、かなりの違いがでたのです。


うちでも使っている栽培用土の入ったプラグトレー、サカタのタネで扱っているプラントプラグも 『 固化培土 』 です。

字の通りですよ。

プラグトレー(育苗トレー)に播種用土が固まって詰まっているのです。



固化培土Aで作られた苗で植えたものです。


   


   


   



固化培土Bで作られた苗で植えられたものです。


     


     


     


分かりますか?

全然生育が違うのですよ!

ここまで違うというのは驚きです。

しかし、どちらがなんという商品かはここでお話しする事は控えたいと思います。


ここで大事なことは、育苗の状態が変ると生育速度には大きく差が出るということです。

うちの育苗は大丈夫なのでしょうか!?

大きな不安を頂いちゃった今回の固化培土の生育試験でした。





いよいよ春の予約生産のデータがホームセンターやベンダーから上がって来ました。

Yasue先輩が送られてきたデータをチェックしながら、整頓してくれています。

これでやっと上半期の予定が決まりました。

まったく遅すぎですよね!!!



さぁ~~~て、これで帰ろうと思います。


今日もプールですよね!

さすがに家にはまだ餅が残っていて、おかげさまでこのごろお腹が大きくなってきた気がするのです。

チョッと体を鍛えなければ・・・とは言え、それほど泳ぐわけではないので、いいところ気晴らしってことですよね!



では、また明日!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする