農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

キンギョソウ出荷開始! & アリッサム & などなど

2013年09月30日 | ハイフラワーの花
可愛いキンギョソウが咲き始めました。
花はドンドン咲いてしまうのがキンギョソウ。
出荷が始まります。

   

これが出荷になるキンギョソウです。
花が咲いてくるのですが、色に偏りがあるのです。
花が早いものはやはり、株張りは貧弱になりますよね。

花が遅い色は株張りがいいですね。

     

かわいい花を見てください。
でも、どうしてこんな形の花なのですかね。

    


         


      


    


           


可愛いですよねぇ・・・。



アリッサムの花が咲いてきました。

   

まだちいさくて、出荷はできません。

      

でも、もう売れなくはないですよ。
すっかり秋ですから。



ビオラの出荷、進んでいます。

  

一時は暑さで花芽がぶっ飛んで、
ブラインド(花芽が死んでしまいます)を起こしていたようでしたが、
結局、今年は立ち直りが早くきれいに咲いてくれました。

ペニーシリーズのイエローはここ以外は花が咲きました。

   


オレンジジャンプアップももう脇芽の花芽が動いてきています。

    

よかったです!!!!!
ほっとしました!  ^^。


昨日からあちこちでコンバインの音が聞こえます。

  

お米は・・・Oyone-chan ではありませんよ。
お米はやっぱり日本人には欠かせないものですよねぇ・・・。
こうして農家のみなさんが頑張ってくれるので、
私たちはおいしいお米が食べられるのですね!

     

ありがたいですね~~~!!




そうそう、
今日出荷棟に市場の集荷便のトラックからこんなものが降りてきていました。

       

ガーデンシクラメンですね。

すごく立派なガーデンシクラメン。
こんなにたくさんの出荷です。高く売れるといいですね!
ここで気候も涼しくなってきたので、シクラメンも快適でしょね。

いつガーデンシクラメンを植えるのがいいかというと、
早いうちがいいと聞いています。
寒くなる前に根っこが張ってしまって、しっかりしていると
寒い冬も耐えられると聞いています。

でも今、植えていいかどうかは私には分かりません。

お近くのガーデンセンターに行って、
この時期のいいシクラメンの見方を聞いて、
植える時期や管理のしかたを聞いてもらうことは大事ですよ!
安いものではないですからねえぇ・・・。



今日はけっこういい天気で、気持ちよかったのですが、
明日は曇りの一日のようですよ。
雨よりもよかったですけれどね。

雨模様がこの1週間は多めな感じですね。
市場に秋の動きが出てきたのに、
できれば雨は夜に降ってほしいですよ!



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季咲きダイアンサス & コタキナバル & 三銃士

2013年09月29日 | ハイフラワーの花
暑い暑い夏の間、Shi-mo に手厚く管理されて、
何とか乗り切った四季咲きダイアンサス。

 ・・・ガーデンカーネーションかと思ったら、
    四季咲きダイアンサスなんですって。

今朝、Akamaytsu が2ケース出荷していました。

   

左上にホースと手が見えるでしょう!?
これ、Akamatsu です。
私が写真を撮るのを待てないんですよ、こいつは。


     


  


        


可愛いでしょう!?
残暑が続いていたのでなかなか株が出来上がらなくて、
やっといくつか拾えた感じです。

2週間くらいかけて、落ち着かせて株を作っていくしかないでしょうね。

でも、可愛いですよねぇ・・・。



今日もせっせとコタキナバル(赤葉千日紅)でした。

  

なんだかここのところ朝が寒いくらいになってきたせいか、
葉っぱの赤がきれいになってきました!!

    


          


   


           

写真では表せないですねぇ・・・、 ごめんなさい。

商品としてはこんな形です。

   

あら、かっこ悪い株でしたね。
まぁ、我慢してください。

出荷はあと3週間くらいでしょうか。
そろそろ地位氏白い花を
付け始めるのではないかと思うのですが。



昨日の残業風景です。
チョッと見難いですが、事務所裏での作業です。

    

見えますか? 何とか3人、ハイフラワーの三銃士が!!

   

  Haya-2、Kin-chan、Waku-waku の3人です。

       

明るいうちに拾い出したパンジーを、
きれいにケースに色合わせをして詰め直しているところです。
たくさんのケースを詰め直すので、
最初はかなりっ元気いっぱいだったのですが・・・。

頑張ったにもかかわらず、終盤はちょっとペースが違っていましたね。
でも、たくさんのケースを処理してくれてありがとう!
これで明日の朝には市場に持っていけます。



さて、帰りましょうかね。
また大河ドラマを見ないとです。

そうそう、
あまちゃんが終わってしまいましたね。
あれはかなり楽しかったです。

上の娘が大ファンで、
夜間の専門学校から帰ったあと、
録画してあるあまちゃんを見るのが楽しみだったのですよ。

それを一緒に見ていた私です。
あまちゃんが終わってしまって上の娘はかなりがっかりしていて、
見ていてもおかしいくらいです。

実は大きな声ではいえませんが、
あまちゃんの主人公が下の娘に似ていて、
上の娘は妹のことが大好きで、
だからよけいにあまちゃんが好きだったのですよ。

おかしいでしょう!?
なんだか言い争っていることもありますが、
いい姉妹です、ホント。


では、
新しい1週間が、
みなさんにとってすばらしいものになりますように。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早出の出荷風景 3.5寸ビオラ編

2013年09月28日 | 農場の話題
今日はあちこちの学校で、運動会があったようで、
いつも早出に来てくれているパートさん数人が欠席!
パートさんは Mihoko-san だけとなりました。

あとはスタッフ君たちが頑張る出荷風景!

   


花の咲き具合が甘い(あまりたくさん花が上がっていない)ので、
出荷は株張りの大きいもので、花が上がっているものを拾い出します。

    


       


今年はパンジー・ビオラの出荷が始まってから、まだ大風が吹いていないので、
花に傷がないので出荷はしやすいですね。

   


   前を失礼~~~っ!
    
    Kin-chan です。


    ひとつひとつ手にとって、
    花の痛み、枯れっ葉がないかどうかを確認して・・・
       
       当たり前ですが、全て手作業です。


みんなで頑張ってくれたので、早出の予定は100ケースくらいだったのですが
200ケースも出荷できました。

花の状態がいいことと、みんなの気合が違っていたことですかね!
みんな、ありがとう!!!



昨日、 Oyone-chan がハボタンにわい化剤をかけたのです。
肥料が効いて、成長しているからこそわい化剤が効くのです。

そこで・・・

  

はい、左の台車はわい化剤の混入機、右の台車は液肥の混入機。
ダブルでかけちゃいました。


花作りは肥料と水とわい化剤。
これらを使いこなしてこそ生産者です。
Oyone-chan は Shi-mo からこのわい化剤をかけることをやっと任されました。

大げさなようですが、
後輩にわい化剤をかけさせると言うことほど怖いことはありません。
一発で全ての苦労が水の泡と言うことは普通に起こります。

そのくらい気を遣う作業なのです。



今日、私は一日中 コタキナバル(赤葉千日紅)の手入れに追われていました。
ここで手を入れないと寒くなって出荷の季節が終わってしまうので、
頑張って手入れをしていました。

明日ももう少しやらないとです。
頑張らないと!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン 大きくなりました・・・か?

2013年09月27日 | ハイフラワーの花
ハボタン、毎日 Oyone-chan に可愛がってもらって生育中!

   


ここのところ毎日お昼過ぎに
15分の株間広げ作業をみんなでやっています。

   

    1時になったので、スタートです!

   

パートさん、何をやっても速いのですよ。
速くてきれいな仕事。
本当に熟練のみなさんです!



そのハボタン。
毎日育っています。
液肥をあげたり、わい化剤を調整したり・・・。

Oyone-chan 、3年目ですが、
なかなか結果を出せない子だったのです。
でも、今年の秋は今までの Oyone-chan とは違います。
彼女が今見ている面積は、圃場面積で3ヘクタールくらいあります。

すごい面積ですよね。
この分で行くと、
この秋の売り上げ No.1 は Oyone-chan かもしれません!!


今のハボタンの状態です。

  つぐみ
  

     


  紅すずめ
  


  白すずめ
  

     


  白さんご
  


  晴れ姿 切花品種

  
  切花品種は背が高いのでフラフラします。
  それなので、こんなに株間を広げます。

     


  白はと
  


タキイの プラチナケール シリーズ

  ルシールバニラ
  


  グロッシーレッド
  

  どちらもピカピカです!



一口目と二口目の大きさ比較をつぐみで見ましょう。

  一口目  

  二口目  

葉枚数も少し少なめ、そして充実度が違いますね。
出荷予定日は2週間違います。


   
パンジーに液肥くれです。

   

Waku-waku が頑張ってくれています。
Kin-chan は・・・何かチェックしているのでしょうか!?

おやおや、何をしているのでしょうか!?

   

ホースが抜けちゃったのでしょうかね!?
まぁ、そのくらいは自分で直してね!

なんだか大丈夫だった様子です。



給料日が過ぎて、天気もよく、
そろそろ本格的にパンジー・ビオラが売れてくるような感じがしますが、
実際はどうもそうではないようです。
やはり景気が悪いのでしょうね。

でも、そんなことは言っていられません。
私たち生産の担当はひたすらいい品質の商品を作り、
Akamatsu は必死に売ってくる。

なんだか今年の秋は夏からのおかしな雰囲気が続いていて、
おまけに、今日は最低気温、12度ですよ!
ついこの間まで熱帯夜だったのに。
これでは仕入れる側も何を仕入れたらいいか迷いますよね。

ですから、生産、営業共に必死で頑張らないと
売れない秋になってしまうかもしれません。

警戒してさえいればいいということはないのですが、
とにかく今目の前にあるものをしっかりと作り込なければ!



では、また明日。
チョッと最後に熱く語った感じです。

では、また明日。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワートライアル ジャパン 2013 秋  その3

2013年09月26日 | 園芸業界
フラワー トライアル ジャパン 2013 秋  メイン会場より
フラワー トライアル ジャパン 2013 秋  その2
フラワートライアル ジャパン 2013 秋  その3

最後はこの4社の紹介です。

 ハクサンインターナショナル
 トーホク種苗
 M&Bフローラ
 ハルディン

関東地方は台風の影響で雨が時々降る天気でしたが、
八ヶ岳は昼前にはすっかり晴れて、いい天気!

ハクサンインターナショナル

   


       このトマト、まるでナスです。
       


    可愛い栄養繁殖系のビオラ
    


        




ト-ホク種苗

 トーホク種苗はいろいろな変り種のパンジー・ビオラを持っています。

      


    チョッと変わった色でしょう!?
    
    

寄せ植えの見本鉢が、とてもきれいでした。
淡い色の寄せ植えですが、
少しでも寄せ植えのときのヒントになればいいのですが。

    


 


     


        


             


   


          


             


         


     

いかがでしょうか。少しはいいヒントになれたでしょうか?



M&Bフローラ

 またまたペチュニアの企画が。

     


   


           


     


このベゴニアを押していました!
 
   

大きいでしょう!?
花も大きいのですよ!!!

   

お化けベゴニアです。
でも、作ってみたいですねぇ~~~!


   こんな色の菊を発見!          
   



ハルディン

ハルディンで目を引いたのはこれ!

   


      

可愛い観葉植物の寄せ植え。
以前、Shinohara社長が話してくれていました。
記憶が間違っていなければ、
この苗はハルディンのベトナム農場から来ているはずです。
器は中国かな?
加工は日本です。


そしてこれ!
カラーズ のシリーズのひとつ。
ネメシアの3色植え。

   

お客様の声を聞いていたら、
色使いがきつくてあまり好きではないといっていた方がおいででした。
でも、この斬新な色使いはハルディンならではと思ったのですよ。
ハルディンにはデザイナーもいるのです!!!

ハルディンは日本一の花卉メーカーですね!



これでフラワートライアルの報告は終わります。
写真ばかりでしたが・・・

本当はこれだけではなくて、
もっと多くの会場が用意されていて、
自由に見て歩くことができるのですが、
一日ではこれで時間切れなのです。


これといって大きな感動の商品は私には発見できませんでした。
きっと何かしらあったはずなのですが、
今の私にはそれが発見できなかったのだと思います。

それでもまた来年も行ってみようと思います。
来年は今年の私とは違いますから、
感動の商品に会えるかもしれません。


秋は幕張でIFEX Japan や 
サカタのタネなどの種苗メーカーの展示会もあります。
また出かけて行って、何か発見して来ようと思います。

では、またそのときには報告をさせていただきます。

フラワー トライアル ジャパン 2013 秋  メイン会場より
フラワー トライアル ジャパン 2013 秋  その2
フラワートライアル ジャパン 2013 秋  その3


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする