農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

お疲れ様でした!!!

2017年11月30日 | その他の話題
今日は曇り空。寒い一日でした。
雨が午後から降り出したら、さらに寒くなって。

今日も応援をお願いいたします。


今日は月末。
何とか月を越えました。

さすがに10月11月の売上げは、
厳しいものがありますね。

こんなことを書くと、
スタッフはいやかも知れませんが、
農場に花がまだたくさんあるので、
分かっちゃうと思います。

いつもならハボタンも無いころです。
パンジービオラも来年分まで手を出しているころです。


まだあるのですよねぇ・・・。



給料を振り出して、
業者さんに支払をして、
消費税も払えましたから、
何も言うことないですよね。

これもみなさんに支えられているお陰です。
ハイフラワーを支えてくださるみなさま、
本当にありがとうございます。



おっと、そんなことを書くつもりではなかったのです。
でも、つい書いちゃうくらい、きつい秋でしたよ。




午後は、ウロチョロするまもなく、
手違いがあって、鴻巣の市場に商品を大至急で納めて、
その後は、メーカーさんとの打ち合わせ。

天気も悪いこともあって、写真は無いのです。





明日は少し太陽が顔を出す予報です。
くもりの一日です「「「「


ではまた明日。
お疲れ様でした。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラが可愛くって!!!

2017年11月29日 | ハイフラワーの花
今日もいい天気。
ただ、ちょっと雲が出たかな。
寒くない暖かな一日。
花たちが、今日はみんな笑顔でした!!

今日も応援をお願いいたします。


月末になっちゃいました。
大好きな事務仕事。
何で事務仕事って進まないのでしょうか。
何度も数字を見直したり、
行って来い行って来いして確認したり・・・。

明日の給料の支払い準備を終えて、
郵便局に出すものを鞄に入れて・・・、


  『あらっ、親父だ。』


あっ、今日は親父が花を取りに来るって言ってた日だった、。

忘れていたのですよねぇ。
この頃はさすがに一人で放っておくにはかわいそう。
仕方が無いので、必要なものだけ軽トラで一緒に回って
どんどんトレーに詰めちゃいました。

そのあと、箱を出して、
ガムテープの面倒を見て・・・。


農場に注文してあるパンジーがまだのようだったので、
今のうちに農協に・・・と思って
車に乗った走り出したら・・・。
Pu-chin から出来上がったと Pu-chin から無線が入りました。

『・・・あと2分早くぅ・・・。』

すぐに農場に戻って、パンジーを13トレー
C棟から取ってきて、
「あとはゆっくり箱詰めしてなよ。」といって、
私は農協と郵便局へ!!


戻ってきて、一緒に弁当を食べました。
親孝行・・・ですかね。




何のかんのと時間が過ぎて、
今日も夕方近くに写真を撮りに農場へ。


天気がよかったので、
花たちがとってもうれしそうなのです。

中でもビオラが、こっちを向いて語りかけてくれています。


   


        


     

   ねっ、笑顔でしょう!?!?

   


        パープル&ホワイトばっかり撮っちゃった!
        


 


     


         

 


    

   可愛いでしょう!?!?
   天気のいい日はみんな笑顔ですよ!!!


   何枚も何枚の撮っちゃうんです、こんな日は。
   でも、あとからPCで確認してみると、
  
   『・・・・・・!?』

   って言う写真が多いのですよね。
   結局半分以下になっちゃって、
   同じ色の花ばかり残っちゃって。

 まだまだ花の気持ちを写してあげる腕はないですね。
 花たちが付き合ってくれているってことでしょうか。




さて、今日はイチゴのプランターと
温湯の配管を固定したかったのですが、
予定とは違うことをやってしまいました。

だって、親父が来ることを
すっかり忘れていましたからね。



明日は雲って寒くなるようです。
寒いとイチゴが大きくなりませんね。
うちのイチゴはまだまだ株を育成中ですから。

さぁ、今日もこれで帰りましょうか。


今日はスケートの高橋大輔のお家から、
祭り寿司が届きました。

  

早く帰って私も家族と祭り寿司。
いろんな具が乗っていて、おいしいのですよ!!

高橋大輔は岡山出身。
祭り寿司は岡山のほうのお寿司なのだそうです。
今日は祭り寿司、楽しみです!!




あっ、Akamatsu がいとこなんですよ。・・・たしか。





では、今日はこれにて失礼します。
また明日!!   ^^。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もハボタン応援!! & ビオラ 今日はこの子たち

2017年11月28日 | 農場の話題
今日はあまりいい天気ではありませんでした。
少しだけ晴れ間が出そうでしたが、
曇り空の一日でした。

今日も応援をお願いいたします。


今日は、イチゴの暖房機の設置がありました。
イチゴ、真面目にやっているのですよ。
何とか冬の売上げに貢献できるように
しっかりと試験をしていきます。

私の予定としては、
来年は今頃『ハイ ストロベリー』という農場に
なっているに違いありません。


  ・・・という夢を持って頑張ります。



イチゴの暖房機の設置をしている横で、
私は暖房用の配管工事をしていました。

そのまた横で、今日もハボタンの出荷でした。

   いつも玉竜班のみなさんが頑張ってくれているのですが、
   今日は玉竜の大量出荷がはいりまして、
   玉竜班のみなさんはそちらに、
   つまり、本職のほうに行ってしまったのです。

   それなので、今日はバックアップ班のみなさんが
   ハボタン出荷の主役です!!!
   

   Oyone-chan も一緒に入って頑張っています。
   みなさんは Makiko-san に確認しながら、
   作業を進めてくださいました。
   毎回の応援、本当にありがとうございます。
   助かりますよぉ~~~~!




今日は午後から、Akamatsu の商談に加わって、
種苗会社さん、バイヤーさんと来年の春のお話。
生産の立場から、ちょっとだけ口を出させていただきました。

商談の場でも私だって、たまには役に立つのです!!




危ない!危ない!!
危うくお花の写真を撮らないところでした。

  はい! いつものビオラたち。
  天気がよくないので、みんな少し落ち着いています。

  可愛いですね、ホント!
  

        この子たちは、ディージェイ!

         


   いっぱい咲いてきました!!
   


      そして、パイナップルクラッシュ!!!
      
      ぐちゃぐちゃですか、このパイナップル!?!?



    そして、あちこち油を売っていたら、

             ・・・暗くなっちゃいました。


   

なんだかこの頃、一日が早いのですよ。
日が短いからでしょうか!?


まぁ、とにかく帰ります。

明日は事務仕事をしないと、
給料が出なくなっちゃうよぉ~~~~!!!






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい天気 お目当ての肥料を吸っておくれ! & 出かけてみたら・・・

2017年11月27日 | 農場の話題
今日もいい天気。
暖かくなりましたね。
せっかくのいい天気なのに、
午後は Shi-mo と研修に出かけちゃいました。

今日も応援をお願いいたします。


今日はいい天気!!!
昨日、歌姫 Ku-pi-chan が水を上手にくれてくれたので、
Oyone-chan は朝から液肥をガッツリと!!!

   

   あぁ・・・、この小春日和の日差しの温室で、
   Oyone-chan 、頑張っていますよ!!

今まで天気が悪いので、
すくすくと育って欲しい管理をしていましたが、
ここで温室はちょっと閉め気味にしていて、
風も通りにくくなり、温度も高めになっちゃったので、
少しやわらかくなってきていました。

そこで今日は、パンジーたちが固くなるように
肥料を切り替えたところです。

私がそうしてくれといったら、
「今日はそうしています!!!」
ということ。
さすが Oyone-chan です!!!   ^^。




そうそう、今日からまた研修生がやってきました。
テクノホルティ園芸専門学校の学生さんです!

実は、インターンシップにきてくれた子で、
来年の私たちの仲間です!!!

今日は Ku-pi-chan と一緒に
頑張ってくれていました。

1週間、よろしくお願いしますね!!!




午後から、Shi-mo と研修でした。
加須の農業改良普及センターで、
漬物の講習会です。

漬物・・・!?!?  ってね。

これからは6次産業の時代です!!!
ちょっと勉強してこようということになり、
2人で出かけました。


mmm・・・、まぁねぇ。
勉強になりました。


普及センターの駐車場の横の田んぼで、
羊がいたのです。

  


    メェメェメェ・・・って、泣き続けるのですよ
    

    この子たち、食べられちゃうのでしょうか!?
    私、羊のお肉、好きです!!!!




さて、今日はこれから
みんなで『研修生歓迎 大夕食会!!!』に
台湾料理に出かけます。

・・・タダの晩御飯ですけれど。



日報チェックは明日にして、
行ってきます。


明日は少し雲が多いようです。
寒いのかなぁ。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幻の歌姫 & このビオラ、新顔・・・だと思うのですが。

2017年11月26日 | ハイフラワーの花
今日もいい天気。
暖かくなりました。

今日も応援をお願いいたします。


みなさん、これからお話しするのは
嘘ではないのです。事実なのです。

ブログに書くことがなくなってきたので、
作り話を書いちゃったなんて言わないでくださいね。
事実なのですから・・・。




朝からいろいろと雑用があり、
相変わらず水くれのスタートが遅くなっちゃうのです。

おまけに、朝、お客様がちょっと寄ることになり、
いちごハウスでイチゴをなでなでして時間をつぶしていました。


すると、Ku-pi-chan が水くれをしている温室Qのほうから
若い女の子の歌声が聞こえてくるじゃないですか。


『・・・あれれっ、温室Qの向こうの Yさんのうちには
 そんな大きな孫はいないはず。』

『そのむこうのお寺で、のど自慢大会でもあったかな?
 いや、そんなことはパートさんは言っていなかった。』

そんなことを考えて、
聞こえてくる歌声に耳を傾けていました。


お客様がいらしたので、用事を済ませると、
その歌声は聞こえなくなりました。

『mmm・・・、いったいどこの歌姫なんだろうか!?』



私は遅れてしまったB棟の水くれに入りました。
するとまた歌声が聞こえてくるのです。

それは、ついつい歌を歌っちやう、Ku-pi-chan でした。
露地の潅水チューブのバルブを開けに来たのです。

私は分かりました。
『歌っていたのは、Ku-pi-chan だな!』


午前中の水くれを終えるとお昼です。
2階の食堂に上がって、Ku-pi-chan に、
「朝、温室で熱唱していたろう!?」
と聞くと、歌っていないというのです。
しかも、そんな歌声は聴いていないと。

いや、かなり大きな歌声で、
この地域全体に聞こえていたはずなのです。


ミステリーです。 ホント!


ちなみに Ku-pi-chan は仕事中に
よく歌を歌ったり、口笛を吹いています。


それも無意識に・・・。



    ミステリィ~~~~~。



         ^^。



ちょっと背中がゾクゾクしちゃいましたか!?


でも私はなぜか、ゾクゾクしなかったのです。

なぜだかよく分からなかったのですが、
一緒にお昼を食べていた Kanappe-chan と
顔を見合わせて、ニカニカしてご飯を食べていました。。


        ミステリィ~~~~~。




このごろ私は、品種選びに無頓着なのです。
だって、Akamatsu が品種を選んでくるので、
私の生産者のスタンスとしては、
『営業が作ってくれというものを作る!』
というものです。

私がいくら作りたくたって、
営業が売りたいものを作るほうが優先になります。

そうして20年経ったら、
品種に無頓着な生産者になりました。



今日、改めてB棟で水くれをしたら、
ちょっと見たことなかったかもしれない子どもたちに出会いました。

ひょっとしたらもうとっくにデビューしてたりして。
でも、私には新鮮な今日の出会いでしたから。


   まずは名前が斬新です。
   パイナップルクラッシュ!!!
   


         

        なかなかいい感じですね。
        ちょっと昔っぽいかな!?

       


 

 パイナップルクラッシュって、
 どこがそんな色なのでしょうね。


     来月分なので、まだ小さめです。
     余り売れなかった今年の秋。
     生産のほうは、少し成長を抑え気味にして、
     長期の出荷に耐えるように管理してくれています。

   株張りはまだこんな感じです。
   



  レモンジャンプアップ
  
  前からあったような気はしますが・・・。


         


      イエローブルージャンプアップ
      


  

  ところで、『ジャンプアップ』って、いったいなんですか!?
  単なる名前ですか!?


   バレンタインスカイW ・・・W!?
   


       


   みんな、それぞれ可愛いですね。
  

ちょっと感じたのですが、
新しい色って、淡いですよね。

   ほらっ、全体に淡い感じでしょう!?
   


       

  最近の流行は、淡い色系なのでしょうか!?!?




さてさて、
今日は水くれで終わった、そんな一日。
帰って晩御飯にしましょうか。

お腹が空きました。



では、今日はこれにて失礼。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする