農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

カーテン交換

2008年11月29日 | 農場の話題
この写真をよーく見てください。



チョッと手前のほうが草だらけでしょ!

・・・じゃなくて、真ん中の柱の間に空に浮かぶ2つの人影!!??

ここはB棟と呼ばれる一番大きな温室です。PikoちゃんとYasue先輩が農場長お手製のカーテン交換ステップにのってカーテンの取り付けをしているのです。

このB棟は今まで別の方法で保温をしていましたが、A棟、C棟と同じように自動で開け閉めが出来るように新しく保温フィルムをつけているところです。

あまり近づくと逃げ出しそうでしたので、遠くから写してみましたが、さすがに小さすぎましたね。何やっているのかさっぱりわかりませんね。

このB棟には来週からペチュニアが植え込まれます。ですからペチュニア担当スタッフPikoちゃんは必至でカーテンの取り付けをしているのです。Pikoちゃん、Yasue先輩ご苦労様です。

Pikoちゃん、カーテン付けちゃったら草取りもお願いしますね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セダムの挿し木 その2

2008年11月28日 | 農場の話題
昨日はプランター植えの作業が急に入ってしまったのでためにセダムの挿し木が思うように進みませんでしたが、今日は集配さんのほかに、『生産のパートさん』も入ってくれ、夜にはスタッフたちも『残業挿し木』にはいってくれました。

おかげさまで、思ったよりも進みました。

うれしいですね。ありがとうございます。


あっ、それはきっと関係者一同私のブログを見てくれたからに違いない!



・・・ということは、このブログを見てくれているのは、ほとんど身内ということですな。

   ・・・複雑だなあ・・・。


それでも読んでくださるのはうれしいですね。

読んでいてくれることが結構うれしくて、がんばって書いています。



セダムマットの写真を撮ろうと思っているのですが、いつも暗くなってから思い出します。
明日こそ撮ってきますね。 

え?! 期待していませんか?

まあ いいですけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋上緑化セダムの挿し木

2008年11月27日 | 緑化・環境
今、セダムの挿し木を進めてもらっています。

作業してもらっているのは 『集配さん』 です。

ハイフラワーには、この『集配さん』と私たちが呼んでいるパートさんがいまして、このパートさんはハイフラワーの商品をホームセンターに送り出すときに値札をつけたり、店舗ごとの仕分けをしてくれます。つまり、配送作業を中心に仕事をしてくれるパートさんのクルーなのです。

時にはプランターに寄せ植えも作ってくれます。ホームセンターにある3000円くらいのきれいな寄せ植えは、うちの『集配さん』が植えてくれたものかもしれませんよ。このごろではかなりの腕前になっています。

そして、その集配さんにお願いしているのがセダムの挿し木です。

セダムは『マンネングサ』といわれる多肉植物で、ハイフラワーの緑化事業のメイン商材です。こいつは土に挿しておくとすぐに根っこが出て元気よく育ってくれるとってもいいやつです。・・・ですから、ついうっかりと今回の挿し木もしばらく前に終わっていなくてはならなかったのですが、まだまだまだ・・・。

      チョッとまずいです。



 と いうわけで、今日は一日中集配さんに挿し木を  してもらおうと  思っていたのです     が、

「寄せ植えの注文が来たから!!!」

・・・の一言で中断。



セダムだって終わりにしなくちゃいけないんだってば!!!


・・・、・・・、心の中で言って  み     た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業  残業

2008年11月26日 | 農場の話題
今日も残業

昨日も残業

昨日は私は出かけていたのですが、10時過ぎまで作業をしてくれたそうです。

今日は9時前に終得ることが出来ました。

スーパービオラ、サンベリーナ、よく咲くスミレそしてハボタンなどの花たちを昼間のうちに台車に上げておいて、夜になったところで出荷場に電気をつけて掃除をして詰め合わせるのです。

今日は残業ご飯に牛丼弁当が出ました。豚汁付ですよ。

うまかった。

でも、これを食べずにあがりたいですよね、本当は。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジーが足りない!!!

2008年11月24日 | 農場の話題
「パンジーが足りないんです!!」

・・・とPikoちゃんが頭を抱えたのが数日前。


月曜日に出荷予定の注文のパンジーの数が足りないのです。
それも、他で調達できない4.5号サイズのパンジーです。

あわててまだ小さいものをビニールハウスに入れて、蒸し蒸しに(あまり換気をしないで温度を通常よりかなり上げること)。ビニールハウスは小さくて、1棟1棟区切られているので過激な温度管理には便利です。・・・こんなことは本当はいけませんよ!

そして今日の日を迎えて、パンジーたちはこの数日で立派に育つ・・・わけはなく、



      『また やっちまったな・・・』



・・・と思っていると、「こっちにあるのを忘れていました・・・!!!」とPikoちゃん。




      足りてました。



      よかったです。




結構あります、こんなことが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする