農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

今月も終わったのです・・・

2022年09月30日 | その他の話題
今日は月末。給料日。      
何事もなく終わってくれぇ~~~!!

今日も応援をお願いいたします。



今日は月末。毎月あわただしい一日になる。

毎月愚痴ってしまうけれど、
どうして月末支払いのお客様が多いの!?
しかも朝いちに入金してくれたらいいのに、
午前中水くれをしている間に入金している。

だからお昼が大忙し。
そこからハイフラワーの支払いが始まるのです。

PCの前であっちにこっちに振り込んで、
時々二重に振り込んじゃったり。

うちのように入金待ちで支払ってくれるのか、
午後に入金になるお客様もいる。

だから3時のギリギリまで机の前でバタバタと。


そりゃぁたっぷりと現金を持っているならいいですが、
なかなかそうもいかないわけですよ。
スタッフやパートさんたちには頑張ってもらっているのですが、
先日も書いたように電気代は上がっちゃうし、
資材もチョロチョロと上がってしまう、
種苗費も上がっている。
以前と比べるとなかなか厳しい状態になっているのです。


・・・とは言うものの、
愚痴や文句を言っていても始まらないので、
とにかく頑張らないとねっ!!!

                  ^^。



そんな一日でしたが、
イチゴ苗は今日も集配さんに植えてもらって、
少し進みました。

紅ほっぺもあと少し。
よつぼしとかおり野、章姫、IG280を植えると
Q-2が植え終わります。

mmm・・・、まだ半分なのですけれどね。  ^^。




明日からサツマイモ掘りのお客様が
たくさん来てくれる・・・と思うのです。
きっと芋掘りのシーズン到来・・・のはず。

でも、思ったよりも予約が少ないのですよね。
まだまだ営業活動が甘いのでしょうね。



そして秋の花のシーズンでもあります。
いよいよあの地獄のように暑かった夏を乗り越えて、
パンジーたちも頑張って育ってきました。

天気は今週末はいいようですから、
ぜひ秋の花に植え替えて頂けると嬉しいですね。

パンジーを植えたい季節・・・と言いたいところですが、
秋には秋の楽しみ方があるので、
まずは花売り場に出かけて頂いて、
どんな花があるかを見に行っていただけると嬉しいです。


花壇苗は一年に2回植え替えれば済んでしまうのです。
そのくらい元気で健康な花苗を生産し
お届けしないといけないのです。

でも、植えてあるものを少し入れ替えて
季節ごとの装いを楽しんでいただけたら、
毎日の生活の中に取り入れて頂けたらと思うのです。


・・・とは言っていますが、
忙しくて玄関前の花の植え替えをしていないのですよね。

週明けにはちょっと手入れをしましょうか。

紺屋の白袴。

花屋の季節外れの花壇。


まずは自分たちがお手本にならなくてはですね。




さぁ、10月になります。
自分の気持ちを秋の収穫シーズンに切り替えていきますよ!!


みなさんに秋の花と味覚を提供させて頂きます。
ぜひハイフラワーにお越しくださいな。
また、お近くのお花売り場に足を運んでくださいな。


きっと何かいい発見や出会いがあると思います。

そう思って出かけてみましょうよ。
私も農場にばかりいないで
どこかに出かけてみるとしましょう。



  でも、どこに行こう・・・。







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいろいろと・・・

2022年09月29日 | その他の話題
今日は朝から忙しかったのです。
いろいろとご多忙な農場長。

あらっ、誰ですか、        
用務員さんなんて言っているのは!!

今日も応援をお願いいたします。



今日はイチゴの植え込みを
集配さんにお願いしたのです!!

集配さんと言うのはホームセンターへ送り出す商品に
値札をつけ、各店舗ごとに分荷をして送り出す部門です。

でも、集配さんは毎日集配さんではいられません。
荷物の文化作業がない時もあるわけですから。

そこで、集配さんでありながら、
農場の作業にも入ってもらっているのです。


よくお願いしているのは追肥やピンチ。
でも、今日はイチゴの植え込みです!!!!


昨日はイチゴのランナーをポットに挿してもらったのですが、
今日は植え込みになりました。

イチゴの植え込みの深さは毎年違っています。
今年は苗をポットから出したら、
ほとんど土の中に入れない植え方にしています。

今までほどほどの深さに植えていたのですが、
株元がジトジトしないように高植えにすることにしたのです。

そんな我儘な要求にも応えてくれた集配さん。
私の想定通りのスピードで頑張ってくれました。

明日も入ってもらえるのかなぁ・・・。
入ってもらえるととっても助かっちゃうのですよねぇ・・・。



イチゴ苗を植えてもらっている間に水くれをして、
合間に大好きな事務作業!!!

なんと、今月も終わっちゃうのですよ。
今夜は給料明細を封筒に入れないと!!!
あちこち支払いをしちゃわないと!!!



お昼前にはイチゴの植え終わったところに水くれ。
苗を高く植えているので、根っこが丸出し!!
水をくれておかないとストレスになっちゃいますからね。



そしてお昼ご飯を食べるとサツマイモ掘りのお客様。
トウモロコシも採って行くとお言うのでお付き合い!!

このトウモロコシ、ちょっと虫に食われちゃったのです!!
イモムシが元気いっぱいですよ!!!

お客様を入れられるかなぁ・・・。  (;´д`)トホホ



収獲体験のお客様を受付に引き継いでもらい、
岩瀬小学校3年生の農場見学でした。
大型バス2台に乗って2クラスの3年生がやってきました。

見学に来ると言うことは知っていましたが、
そんなにたくさん来るとは思いませんでした。

1時間の農場の旅。
ご案内してまいりました!!!



残業ジャガイモをセットして、
今日植えてもらったイチゴ苗に農薬を散布!!

葉かき(余分な葉っぱを取る作業)をしてもらったので、
その傷口をコーティングして病気をシャットアウト!!!

   ・・・と言うことになるはずです。



さてと、今日も終わりました。
なんだか一日忙しかったですよ!!

そうそう、写真も撮らなかったのですよね。
たくさんチャンスはあったのに。

このごろカードリーダーが調子が悪いので
写真を撮るのが面倒になっていました。

今日、Amazonしたのが届いたのです。
せっかく届いて『今日は写真を撮るぞ!!!』
と思っていたのに、取らなかったのです。

あっ、カメラを小さくしたくて、
グレードをワンランク下げたことも要因かな。
接写が少し弱くなったのですよね。

ちょっと残念な一日の締めくくりになりました。


明日は花の写真を撮ろうかな・・・と思います。




ではまた明日。
明日も頑張りましょう!!!







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電気料金 & 野沢園のみかん & 愛媛の友人のパプリカ

2022年09月28日 | その他の話題
今日はなぁ~~~んだかおかしな一日。
小さな事件に時間をとられました!!

今日も応援をお願いいたします。



今日は昨日からの続き、
イチゴの土入でイチゴハウスはバタバタと!!!

タイミーちゃん3人とイチゴ班2.5人、
助っ人の Ishiai を合わせての大所帯!!

一日がかりでイチゴハウスの半分、Q-2の土入が終わりました。



そんなころ、私は電気料金の問題で自動音声と電話中!!
ナント、電気料金がカード会社から支払われてないと言うのです。

カード契約をしていて、
カード会社から支払いがないと言うのは
いったい何が起きたかさっぱりわからないのですよ。

今までそんなことはなかったわけですよね。
そりゃそうですよ、カードで引落ですからね。


電気会社、カード会社に電話をすること約2時間。
やっとわかりました。

電気料金、べらぼうに上がっていませんか!?!?
農場もビックリするほど上がったのですよ。

そうなんです、そこが今回のポイント!!!


電気料金が上がってしまったおかげで、
今まで何事もなく支払われていた電気料金が、
カード使用限度を超えてしまって
支払いが停止したと言うのです。

それなので、電気会社からは請求が来ていたわけです。


でもさぁ、ちょっと今回だけは普通に支払っといて欲しいわけ。
次からは準備しておくからさぁ・・・。


・・・とはいえ、問題は解明されて、
来月早々に請求分の支払いをしなければいけません。

あぁ面倒くさい!!



そんなことをしていたために
一日が台無しになりました。

   ・・・言い訳ですけれどね。  ^^。




お友だち農園、静岡県浜松市の野沢園から
おいしいミカンが届きました。

今年初めに採れる早生みかん、『ゆら』。



青いミカン、小さめのみかんですね。


味は酸っぱいかと思ったら、全然酸っぱくなくて、
香りがものすごくいいのです。
そう、初秋のかおりでしょうか。新鮮な香りです。

皮をむくと、手がベチョベチョになります。
皮からものスゴイ量の水分が出てきます。

薄皮はやわらかく、邪魔になりません。

冬のみかんのような甘さはないですが、
ジューシーさのあとから甘さが追っ掛けてきます。

よろしければ野沢園のみかん、
ご賞味ください。

ご注文の際には「ハイフラワーで聞いた!」
と言ってもらうと・・・何も起きません。

私が「ムフフ・・・」とほくそ笑むだけです。





今日、私の愛媛の大学時代の同級生、
アメフト部のマネージャーから
パプリカを収穫したとラインがやってきました。

 こんなパプリカだそうです!!
 


気味悪がっていると、娘さんが・・・、



     さらに・・・、
     

なんて言ったらいいのでしょうね。
こんなパプリカが収穫できるとは。
さすが私の友人です。

このパプリカ、
毎版ご主人の晩酌のお相手をしてくれているそうです。




さてと、帰るとしましょうか。

明日はイチゴ、植えないといけません。」
頑張るよっ!!!







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの定植 & ドラゴンフルーツ

2022年09月27日 | 観光農園
今日は午前中は薄曇り。
午後から晴れました!!

今日も応援をお願いいたします。



今日からイチゴ苗の土入と定植が始まりました。
イチゴ用土は先日 Papa-chan が作ってくれたのですが、
雨の合間に作ってもらったので、かなり重いのです!

そう、土づくり、失敗しちゃいました。

成分はいいのですが、
雨が降った直後や作っている最中に雨がちょっとでも降ると
土の組成が変わっちゃうのですよね。

長雨が先日の台風で終わっちゃうなら
もう少し待っていたのになぁ・・・。
まぁ、仕方がないですよね。

今日はタイミーちゃん2人を加えての
イチゴ用土の土れとプランター運びでした。

  軽ダンプで通路の一番奥に
  イチゴ用土を下ろしてもらいました。
  


 プランターに土を入れてもらいます。
 この赤い人は Papa-chan です。
 


    植え込む苗の準備にも入ってもらっています。
    


結局今日植え込んだのは弥生姫だけ。



それでもスタートしたのであとは頑張るのみ!!!

今日はタイミーちゃん2人でしたが、
明日は3人で頑張ってもらいます!!

明日の Papa-chan は10時までしか頑張ってくれません。
芝桜の苗を取りに千葉まで4トン車でお出かけです。

今日は半分終わらなかったので、
明日は終わりにしたいですねっ!!!

早いところ植え込んじゃわないと
年内出荷が危ぶまれてしまいます。





今日は Ojaja が定休日なので、育苗係。
苗の水をせっせとくれました。

Ojaja の水くれには独特の癖があって、

 ・・・つまり、ヘタクソポイントですね!

いつも通りのところが乾いていて、
留守番の水くれはそんなに苦ではありません。

『またここが乾いてるよぉ・・・』ってな感じ。





先日から見てもらっているドラゴンフルーツ。
赤い実をたくさんつけています!!!


まだ食べごろにはなっていません。
一つひとつおいしくなっていきますね。

誰か欲しい人はいるかなぁ・・・。




さぁ、帰りましょう。

Shi-mo と2人、事務所で居眠りです!!

これじゃ何のために遅くまで事務所にいるのか・・・。


あっ、・・・寝るため。    ^^。



では帰ります!!
明日も頑張らないとですよね。


ちょっとサツマイモ掘りすぎて、
背中が筋肉痛なんですよね。
これがけっこう痛いのです。

でも、たいして掘ってはいないのですけれどね。


おかしいなぁ・・・。







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴの定植準備

2022年09月26日 | フルーツプロジェクト
今日はいい天気の一日。
何だか作業をしているうちに
一日が終わってしまった感じです。

今日も応援をお願いいたします。



先日からイチゴのベンチの掃除をしてもらっていました。
もう植えなくてはいけません。

タイヤブラシで排水用のシートを洗ってもらい、
床面は水をビャ~~~ビャ~~~流して。
けっこう時間がかかるのですよ。

今日イチゴハウス、Q-2がきれいに掃除完了!!

  

明日から土入れになります。
プランターに土を入れて、この枠に掛けていきます。

夕方に土入れのためのタイミーちゃんを求人してみました。
タイミー、とても便利な求人マッチングサイトです。

掲載して2時間後、午後8時すぐに2人確定していました。

しかしこれで終わりではないこともあります。
明日の朝までにキャンセルになり、
その空いたところに別の人が入っていて、
思いもかけない人が出勤してきます。

タイミーちゃんマジックですねっ!!


イチゴ用土は毎回いろいろとチャレンジしちゃっています。
今年の春の親木の用土は肥料が多かったようで、
少々病気が入りました。

今回は肥料を減らして、ピートモスを増やしたのです。


・・・が、
雨上がりの赤土が湿っているときに作ってもらったので、
とても重たい、ベットリとした土になっちゃいました。

あぁ・・・失敗した。
ふんわりとした土をイメージしたのですよね。
作ってもらう時にチェックしたらよかったと後悔。


明日はタイミーちゃんを入れて4人体制で
頑張って土入をしてもらいます。

土が入ればどんどん植えていきます。
出来れば明日植え終わっちゃいたい・・・なぁ。





さてと、
そんなわけで、明日はイチゴの定植です!!「

そしてOjaja の定休日なので苗係。

一日バタバタしそうです。

頑張りましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする