農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

青空の下で水くれ & キュウリ畑 & ナス畑

2023年08月18日 | 野菜プロジェクト
台風が近づいてからというもの、
この頃は湿度が高くて参りますね。

もちろん引き続きの猛暑日なのですが、
とにかく蒸し暑さが増しているのです。

仕事はしにくいですね。これだけ蒸し暑いと。

今日も応援をお願いいたします。



毎日ムシムシの暑さは本当にきついですね。

私たちは仕事がしにくくて仕方がないですが、
花たちもイチゴ苗もかなり負担になっているかと思います。

こんな時には肥料をひかえたら葉っぱがとろけたり、
おかしなときに徒長をしないのですが、
それでは商品として貧弱なものになってしまいます。

農場でも先日、ペチュニアが一部とろけました。
マリーゴールドもちょっとだけとろけました。

ここ数年はこんなことは無かったことです。

花たちに無理をさせないようにと思いますが、
どうしても無理をさせてしまうこの頃です。



こんな時にはペンタキープを使って蒸散を促して、
葉面温度を下げることくらいしかできませんね。

それと、気休めにMOXでも散布して
空気がこもっている葉っぱの下に
酸素を供給してあげることくらいですかね。

いずれにしても花たちももう少しの辛抱でしょうか。





そんな夏空の下、
Peko-chan がスマートルックに液肥をくれています。

  

Peko-chan は友人の農場の経営が難しくなり、
ハイフラワーに来て3年。
もう教えることはないもありません。

ハイフラワーのリーダーとして、
花づくりの責任者の一人となっています。


以前ハイフラワーは液肥だけで生産をしていたのですが、
最近では固形肥料を追肥することが多くなりました。

そうなると液肥をいろいろと使いこなすことがなくなり、
Peko-chan やほかの新人さんたちも
肥料の知識や経験を積む機会が減ってしまっているのです。

忙しくて花づくりの勉強の時間は難しいかもしれませんが、
少しでもいろんな液肥を使ってみて、
その効果を体験して積み重ねていってほしいですね。





あらぁ~~~出来ましたよ、キュウリ棚。
野菜の先生の指導の下、
Papa-chan が作ってくれました!!

  

先日蒔いたキュウリの種、
私が頑張って苗を育てていたのです。

野菜の先生がキュウリを植えると言うので
イチゴ苗の隣に蒔いてあったのです。

お盆前にはかなりいい苗になっていましたが、
『お盆だから、そのあとに植え込みだなぁ・・・。』
と思っていたのですよ!!

待ってましたよ、キュウリ棚!!!


この棚にキュウリをたらして収穫体験です!!
もぎたてのキュウリ、
みんなで食べちゃいましょうよ!!!  ^^。




隣にはナス畑。
先生が剪定したら、どんどん生り出しました!!



    


       

おかしなナスばかりです!!

これはサントリー、カゴメ、デルモンテの
家庭菜園用のナスなのですよ!!!

いやね、本当は
『こんなナス、美味しくないに違いない!!』
って思っていたのですよ。

ところがこれが結構美味しいのですよね。
白いナスは火が通るとトロトロになって、
とっても食感がいいのです!!

その他に、蛇のように長くなるナスもあるのですよ!
これは果肉がしっかりとしているので、
マーボーナスにいいかもと思っています。

ホームセンタで売っているナス苗、
なかなか侮れませんねっ!!!

今年は手に入れることはできませんが、
来春にはぜひ買ってみてください。

ラベルにいろいろと特徴が書いてありますから、
お好みのナス、選んでみてください。

選ぶほどたくさん並んでいますよ!!




イチゴ組はトウモロコシが終わってしまって、
お客様も来ないので
少々淋しい感じになっています。

アスパラはあるのですけれどねぇ・・・。


でも、そのおかげでほかの仕事は進みますね。


もうすぐ枝豆が採れるようになります。
美味しく仕上がるのかなぁ・・・。

そのあたりはさっぱり想像がつかないところです。
野菜作りの修行が足りませんね。





さて、今日も猛暑日の予報ですが、
朝のうちは雲が出ていて日差しはポヤポヤです。

暑くなる前に水くれを終わらせちゃおうっと。



お盆が過ぎてもしばらくは猛暑日が続きそうです。
体調に気を付けてくださいねっ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポテトディガー 買っちゃったのです! ・・・先生が

2022年10月18日 | 野菜プロジェクト
今日は雨が降る予報でしたが、
少々よくなったようです。
一日曇り空でした。

夕方から雨・・・なのですよねぇ。

今日も応援をお願いいたします。



今日はイチゴに水くれをしたいと思っていたのです。
予報は雨が降るようでしたが、日中は降らなかったのです。
さっと少々控えめにくれることができました。


「いも掘りの機械、高かったけれど買っちゃった!!」
と野菜の先生が言っていたのですが、
それがやってきました。

トラクターにつけるアタッチメント。
ポテトディガーと言うのですが、
本当はなんていうのかな!?

農機具やさんが
トラクターにつけて持ってきてくれたのでした。


「付けたらあそこのサツマイモを試しに掘ってくる」
と言って、さっそく試し掘り!!!

  

「ジャガイモも掘ってきちゃう!!」
と言って出かけていきましたが、
あっと言う間に帰ってきました。

「これがあればイモはいくつ作っても大丈夫!!!」
とご満悦!!!

急遽パートさんたちにジャガイモ拾いに出てもらいました。

  

全部は拾い切れないので、続きは明日に持ち越しです。



今日は育苗担当、Ojaja の定休日。
苗にも水くれをして午前中は終了。

そして午後はイチゴの水くれの続きをしてから
銀行、郵便局と回っておしまいでした。

夕方からイチゴの薬剤散布をして今日は終了です。



今日は天気がよくないので、
事務作業をする予定でしたが、結局やらず。
明日こそはやっつけないとです。

今日はこれで帰っちゃいます。
明日は水くれをして、事務作業。

あっ、出かけなくちゃいけなかったのです。

あらぁ・・・、大丈夫かなぁ。
何とか一日過ごしてみましょう。



ではまた明日。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモの収穫 & 盆栽の引き取り

2022年07月20日 | 野菜プロジェクト
今日は暑くなると言うわけでしたが、
午前中は雲がかかって過ごしやすかったです。

午後になるとカァ~~~~~ッと照りだして、
予報通り暑くなりました。

今日の最高気温は34度でした。

今日も応援をお願いいたします。



トウモロコシを植えるところを作らないといけないので、
ジャガイモを掘ってきちゃいました。

朝から実習生とイチゴ組のみんなで
ゴロゴロとジャガイモを掘りだしました!!

掘ったあとには肥料を撒いて、
野菜の先生に耕うんとマルチ掛けをお願いライン!!


掘ったジャガイモは、パートさんに販売です。
小さなレジバッグに詰め放題で100円!!!

ほどほどの売れ行きですね。
まだまだたくさんあるので、
食べちゃったらまた買いに来てねっ!!!




昼休みを挟んで午後になると晴れちゃいました!!
午前中で水くれが終わっていなかったので
大急ぎで水くれっ!!!

なんとか水くれを終えて、約束していた
お世話になった方の盆栽を預りに向かいました。



行ってみると結構な数の盆栽や植物たち。
奥様が骨折をして入院されていると言うことで、
奥様が世話をしていた植物たちに水をくれるのも大変だと。

事実、水の量も何とか間に合っている感じで、
少々モミジの葉っぱも焦げ始めているのです。

3分の1くらいは軽トラックに載せたでしょうか。
残った子たちにたっぷりと水をくれておきました。
あとはまた取りに来ると言うことにして
農場に戻りました。


農場に戻るとメールが来ていて、
娘さんが全部なくなると淋しいと言うことで、
奥様が大事にしていたものを
いくつか娘さんが持っていきたいそうです。
私が見たところで何点か戻すことになりました。


植物がとても好きな奥様ですから、
私が見た感じでもどれにも思い入れがありそうでした。

自己流でしたが、手をかけて可愛がっている様子は
植物を見てよくわかりました。

次に行く時には、その子たちを置いていた台も
全部撤去することになっているので、
娘さんとしては淋しくなってしまうのでしょうね。

お家に持って帰って、可愛がってあげたら
この子たちも喜ぶと思います。




行き帰りに自宅のある街の端っこを通るのですが、
この道から初めて赤城山を見ました。

  

遠くにうっすらと大きな赤城山が見えますか!?

この道はよく通る道ですが、
富士山は気にして走ることはあるのですが、
当たり前に見える赤城山をこうしてみるのは
初めてのような気がします。

何でもすぐに忘れちゃう私ですから、
今までも見ていたかもしれませんけれどねっ。  ^^。




農場に戻るとちょうど野菜先生が
マルチを掛け終わったところ。
ありがとうございました!!!
明日はトウモロコシが植えられますねっ。



そして最後は明日の花の植え込みの準備。

果樹の先生は地域の花の管理もしているので、
この地域のプライベートゴルフ場の花壇に
センニチコウを植えることになっています。

その前準備を先生がしてくれてあるので、
そこに雑草が生えないように発芽抑制剤を撒いて
今日は終了となりました。


暗くなっちゃった!!!   ^^。




さて、今日はこれで終了です。
明日はまた天気がよくないようで、
梅雨明けと言われているのに
もうしばらく天気が悪いようです。

今年の夏はいったいどうなっちゃうのでしょうか・・・。



ではまた明日。
明日も頑張っちゃいますかね。

みなさんにとって、明日もいい日でありますように。



               ・・・ ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落花生 & アスパラ & 農福さん!

2022年05月24日 | 野菜プロジェクト
今日は暑かったですねぇ~~~~!
梅雨前のお天気の頑張りですね。
暑いのですが、ありがたいお天道様です!!

今日も応援をお願いいたします。



花の作業も今、次の仕込みで大忙し!!
母の日までの園芸の一区切りがあって、
その後、梅雨明け前までのもうひと頑張りです!!


畑の作業も毎日結構忙しいのです。
草取りやら植付やら、あれやこれや。

今日は落花生の植え込みです。
今日の苗は来年の親苗。この苗から種を残します。

野菜の先生が羽生で何年も採り続けている
この土地になじんだ落花生です。

追加で種を買って蒔きましたが、
その苗は全て収獲体験に回します。


まずはジャガイモ畑の横をトラクターで起します。

  久しぶりのトラクターです!!
  
  久しぶりの感触です。
  やっぱりいいですね、トラクター!!!


小さな草を退治して、植えやすくなったところへ
穴を掘ってから水をたくさん流し込んで、
そこに苗を植えました。

 


    こんな感じです。
    

植えたらすぐにテグスを張ってカラス除け。
写真には写りません。
細いグレーの糸なのです。

これで何とかカラスからは守られて育ちます。

落花生は少ししかないのであっという間に終了!!
72株が親木として植えられました。




早く終わったので、アスパラガスの手入れ。

下の方の葉っぱを切って、日が当たるようにし、
上の方は2mくらいで切り落とす。

そうしたらこんなにスッキリしましたよ!!

  

えっ、よくわからない。 ・・・そうですよね。





今日も農福連携で頑張ってくれているスタッフさんたち。

  今日はジプソフィラの株間広げですね。
  

スタッフさんによってはこの作業が苦手かなぁ・・・と思います。
体勢も中腰での作業になるので長く続けるのはきついようです。

それでも重要な作業の一つですので、
頑張ってやってもらっています。

今日もみんなのお陰で、一つ作業が終わりました。
ありがとぉ~~~~~!!!




さぁ、明日も晴れて暑くなるようです。
週末には30度超えの予報。

体調には気を付けたいところですね。

この気温で暑いなんて言っては、まだ早いですよ!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施設のお客様来園 & 落花生 & トウモロコシ

2022年05月07日 | 野菜プロジェクト
今日は気温は高めでしたが、
少し冷たい西風が吹いて
過ごしやすかった一日でした。

昼過ぎには天気が変わったのか、
西から強風が吹いて、
慌ててハウスを少し閉めました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は午前中は一般の方のイチゴ狩りと
多肉植物の寄せ植えワークショップでした。

午後からは福祉施設のみなさんの来園!!
去年も来てくださり、
同系列のほかの施設からも今年来園いただいています。

ハイフラワーにはおなじみの施設です!!


園内はコンクリートの通路があるので
車椅子でも問題なく楽しんでいただけます。



   今回は自分で車椅子を動かせる子供もいて、
   結構なにぎわいのいちご狩りになりました。
   


 こんな日も Miyuki-chan は大活躍です!!
 誰にでも好かれる人ですから、
 今日もモテモテの Miyuki-chan でした!!

 イチゴを食べ終わったらいつものように記念撮影!!
 
 ポピーの前での撮影は恒例です!!


ポピー畑に入れる子たちは花摘みもしてもらいました。


施設のみなさんですと安全な場所を確保し、
自由な空間で楽しめる場所は少ないのかな!?!?

ハイフラワーはいつでも(・・・たぶん!?)来園OK!
ほかのお客様のいない時間に安心して楽しんでいただいています。
「何かできますか?」とお気軽にお問い合わせください。

何もない時もあるのですけれどね。  ^^。




先日種蒔きをした落花生の芽が出てきたのですよ!!



   ほらっ!!
   

今年は大きな実の『おおまさり』!!
大きいので食べ応えのある一粒です!!

収獲体験をしていただく予定ですので
楽しみにしていてくださいね!!!   ^^。




じゃがいもと並行して食べていただきたいのはトウモロコシ!!

午後に畑に行くと野菜の先生、
トラクターでマルチ掛けを始めたところでした。

それを見て私は追いかけるように
トウモロコシの植え付けを開始!!!



    暗くなっちゃうので、頑張らないと!!
    


  溜まっていた3週分の苗を一気に植え込み!!
  

  おそらく3週分が一気に収獲・・・かな!?!?




トウモロコシを植えていると果樹の先生がやってきて、
「ブルーベリーの水が足りない!!」 ・・・と。

薄暗くなってから、ブルーベリーの水くれ!!!

確かに土の表面がパサパサになっていました。
まだ雨のお陰が続いているかなぁ・・・
と思ってたのですよね。いや、思いたかったのでした。

だって、いろいろ忙しいのですよ、ホント!

                   ・・・言い訳。




さて、明日はゴールデンウィーク最後の日。
いちご狩りも最後の日になるかな。

でも、またイチゴが生っちゃったら
お客様を呼んでしまおうかなぁ・・・。


ハイフラワー 春の花まつり 4月30日より開催!!
9時~15時 ペチュニア4000鉢と春の花の即売会
5月8日まで花壇苗の販売をしています






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする