農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ホッとしました!!

2020年11月30日 | イチゴの生産
今日は風もなくて暖かかったですね。
あっ、それはハウスの中だけでしたか。
外の空気は結構冷たかったです。

今日も応援をお願いいたします。



今朝はしっかりと霜が降りていました。
今年はあまり寒くなくて、ハボタンの売れ行きが今一つ。

・・・あれっ、ひょっとしたら
ハイフラワーのハボタンの出来が悪いので
注文が入らないとか!?!?

あらぁ・・・、そうかもしれない!!

   まずいなぁ・・・。


一昨日発見されたイチゴちゃんたちの体調不良。
昨日もまだおかしな感じだったのです。

次の一手を間違えるとさすがに時間切れになると思い、
どうしたらいいのかと悩んでしまいました。

悩んでいるうちに潅水タイマーをONにするのを忘れて
昼近くになるまでその状態が続いてしまっていたのです。

もう悩んでいる時間は無くなり、
塩素、酸素、発根促進肥料、あと・・・なんだっけ!?

とにかくいいと思われるものを全部入れて潅注!!!


昨日はまだ不安な感じでしたが、
今朝は復活してくれていました。



明日から12月。
今年もあと1か月になりました。

mmm・・・、なんだかさっぱり成長していないこの1年。
コロナのおかげで日本中が、世界中が大きく変わったのに、
相変わらずこの20年、ほとんど同じことの繰り返し。

これではダメですよね。

かといって、何をどう変えたらいいかという答えは
そう簡単には出てきません。
出ていたらとっくに変えていますから。


でも基本はいい商品を作ること。
ここはを外すと何も始まりません。

『いい花を作ろうよ!!』
って頑張っていたころを忘れてしまって、
数字合わせやスケジュール合わせに
気を取られているなって。

以前は自分の出荷したいときに
自分の思う商品の姿で作っていたのです。

しかし今では、お客様が注文を出してくれて、
それに合わせて生産計画が作られ、
花づくりをしているのです。

そのような花づくりをしなければ
仕事として成り立たなくなっているので、
お客様の販売計画に合わせた花づくりは必然なのです。

ただ贅沢を言っちゃうと、
以前とは面白さが変わっちゃったかなって。

そうそう、それは仕方のないことなのですが、
昔々の花の生産者の私にとっては
もう少し、その昔々の花の生産者のような
『花づくりを楽しむ』と言う要素を
毎日の花づくりの中にもう一度取り戻したいと思うのです。

それってやっぱり必要なんだよなぁ・・・。

甘いことばかりを言ってはいられない花づくりですが、
『いい花を作ろうよ!!』って、
あらためて言い続けていきたいと思いました。


チョット失敗の多いこの秋を過ごして
昔々の生産者の反省・・・ですね。


mmm・・・、
あと1か月で、その反省を行動に移して
何とか笑顔でお正月を迎えたいですね!!


あっ、その前にクリスマスだった!!  ^^。


あらっ、もう誰も事務所にいない。
私も帰らないと。

では、また明日。
いい花作るために、いいイチゴを作るために、
もうちょっと頑張っちゃいますよ!!!

                   ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハボタン & イチゴ設備工事

2020年11月29日 | ハイフラワーの花
今日はいい天気になりました。
こんな日に農場見学ツアーのお客様。
天気がいいので花の色も鮮やかでした。

今日も応援をお願いいたします。



出勤してくると、事務所の窓から朝焼けがきれいでしたよ!!



  ちょっとアップ!
  


水くれを少しして、あちこちチェックをしていると
農場見学ツアーの時間になっていました。

今日は一組のご夫婦。
奥様がとってもお花好き。
タイの出身だそうですが、普通に日本語でお話ができました。
旦那様は日本人ですが、お二人の会話は
私に少し気を遣っていただきながらのタイ語でした。

奥様はとってもお花好き!!
なかなか前に進みません。

でも、お花がたくさんで楽しいとおっしゃってくださり、
写真を何枚も撮っていらっしゃるのを見ていると
お花作りをしていることの喜びを感じます。

ハボタンのところでもかなり時間をかけて
7鉢ほど選んでいました。



   この色がきれいだと言って、写真をパチリ!
   


     今日はハボタンが
     ひときわきれいに見えた気がします。
     
     素敵な青空ですねっ!!

     遠くには水くれの Hacchin が、^^。



農場見学ツアーも無事に終了し、
水くれをしてから遅いお昼ごはん。

そして、昨日の続き、イチゴ設備工事の続きです!

  昨日のユンボの活躍ぶりですよ!
  

このユンボ、野菜の先生が貸してほしいというので
午後はレンタルユンボになりました。

・・・ということで、最後の穴あけの仕上げは
スコップでということに。

でも、たいして壁は厚くないようなので、
ガシッ、ガシッっとスコップでほじると
あっという間に貫通でした。

パイプを入れて・・・



     予備のパイプと水道のパイプも
     何かの時のために一緒に埋設。
     

パイプの買い出しにも言ったので、
時間が遅くなりましたが、
今日はここをふさぐまでやっちゃおうと思っています。

明日になると、月末日なのでまた大変なのですよ!!



さてと、みんなは追加注文の寄せ植えを
作りに出てしまったので、私一人しかいません。

私はこの記事を書いたら工事jに行きます。

帰りにはその追加注文分を市場に配達して
帰宅となる予定です。


では、まずは頑張って穴をふさいできます。
また明日。明日で11月もおしまいです。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった!! & イチゴ設備工事開始

2020年11月28日 | 農場の話題
今日は西風が吹く冬型の天気。
日差しが強いのでハウスの中は暖かでした。

今日も応援をお願いいたします。



朝いちは屋根の修理。
イチゴハウスの屋根が破けちゃっていて、
修理をしておかないと今日の風でブッ飛んでしまいます!

パートさんには、
「この風の中、屋根に上がっていたのですか!?」
と言われましたが、この風なので上がっていました。



今日もいつものようにイチゴのベンチにはタイマーで自動潅水。
ところがお昼近くになるとなんだかイチゴの様子がおかしい。
葉っぱが垂れてきちゃう。

『あれっ、肥料の調整を間違えたかな!?』

大慌てで水をダブダブにくれて、肥料を流し
様子を見ていると葉っぱが堅くなってきた。

あぁ・・・、
何をやっちまったのかなぁ・・・。
危うく全滅するところでした。

実はこれが初めてではなくて、
毎年一度はやっちゃう大事件なのでした。


それでもその時間に私はカーテンの修理をしていたので
気づくことができたので、本当に良かったです。

かなり慎重にやったつもりだったのですけれどね・・・。



夕方近くになって、イチゴハウスの増設のスタート。

まずは排水からスタート。
スタートをした時にはすでに真っ暗。

  

なんだかよくわかりませんね。
4mの通路の下に配水管を埋設するために、
ユンボで穴掘り工事です。

それが思った以上にうまくいって、
明日手で掘るのは少しで済みそうです。

何とか頑張って、12月20日までには
完成したいですね。



今週も無事に終了です。
いやぁ~~~、1週間の速いこと!!
あっという間に日曜日になっちゃいます。
11月が終わって、週明けには12月。
もうひと頑張りして年を越したいですね。

今日はこれで帰ります。
また机で居眠りしちゃいました。   ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残業終了!!!

2020年11月27日 | 農場の話題
今日は寒かったですね。
日差しがあまりなかったので、
空気が温まりませんでした。

今日も応援をお願いいたします。



今日はあまり天気が良くなかったので、
花の管理に入る時間を作業に向けて
みんな頑張ってくれました。

箱詰めもたくさんあって、
Oyone-chan 、今日も大きな声で農場中を駆け巡り、
作業をこなしてくれていました。

Hacchin は芽出し球根の担当になり
植え込みのことで何度も呼び出されていました。
天気の良くない日でよかったです。
水くれが間に合わなくなっちゃいますよね。

私は・・・そう、月末なのです。
机の前で四苦八苦しながら給料の入力。
もっと前にやっておけばいいものを
チョロチョロチェックをして準備はしていたものの、
最終的にはギリギリになっちゃう。

あぁ・・・、今日は数字にいじられていた一日。

なんでもう少し効率的に
数字いじりができないのだろうか・・・。


用足しに出て、帰ってきたら、
早々に作業が終わって片付けになっていました。

出荷棟での作業が終わって、掃き掃除の2人。

 Kimu-kimu と U-tan 。
 


    はきはき・・・
    


作業台を片付けた Ojaja が・・・



   通り過ぎていきました。
   

このあと、ドヤドヤとみんなが上がってきて、
今日は終わってしまいました。


・・・というわけで、
今日農場で何が起こっていたか
あまりよくわかっていない私の一日が終わりました。


明日は農協も銀行も開いていないので、
心置きなく作業ができます。

そうそう、イチゴハウスの屋根をもう少し直さないと。
イチゴの工事も進めていかないと!!
やらないといけないことがいっぱいです。

農場のみんなが頑張ってくれているので、
私もやれることをどんどん進めていきます。

そう、だから明日は屋根の修理。 ・・・!?

・・・やらなければいけないことが
ほかにあるような気もしますが、
大風が吹くと屋根が破けちゃうので、
やっぱり明日はこれをしておかないと!!

あっ、ジャガイモ掘りもしたいですね。  ^^。



さてと、今日も帰るとしましょうか。
明日、何をするにしても
晩御飯を食べて、
ちょっくら睡眠をとって
しっかりと朝ご飯を食べないとですよ!!


では、帰ります!!   ^^。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー & ハボタン 残り物を使って ^^

2020年11月26日 | ハイフラワーの花
今日はいい天気になりました。
やっぱりお日様が出ていると
心地よいですよねぇ~~~!

今日も応援をお願いいたします。



昨日は雨が降ったので、
夜から朝にかけてかなり濃い霧が出ていました。
いつもの道なのですが、行く先が見えないので、
少々スピードは控えめの通勤。
危うく遅刻しそうでした。



霧が晴れるとお決まりのいい天気!!
午前中は風もなくて、イチゴハウスの温度も
いつもよりもかなり早めに上がっていました。

イチゴは肥料の調整をしたらスクスクと
今まで見たことないような成長っぷり!!

イチゴは肥料が大好きなのですが、
薄味がお好みなのです。

花屋からしたら、かなり薄味な献立なのですが、
イチゴはお腹をこわしてしまうのです。

私にしたら、離乳食のような味付けでちょうどいいのです。
でも、塩味がないと嫌がるのです。

そしてイチゴは水が大好きなのですが、
水が溜まっているのは大嫌い。

高設栽培は水はけのいい土を使って、
一日に何度も水を垂れ流しするのです。

花屋の常識をはるかに超えたイチゴたち。
毎日本当に悩ましいのです。




先日植えたポピーです。


まだ根っこは大して動いていませんが、
スクスクと葉っぱがうごいています。

ポットの色がいろいろですから
花色ごとにポットの色が違うのだと思うでしょう?
違うんですよねぇ~~~。

あちこちから集めた植えそこなったポットです。
だからいろんな色になっちゃったのです。

このポピーはポピー狩り用の苗なので、
ミックス種の多粒蒔きにしてあります。
一つのポットに何本かの苗が生えています。

大きくなったら、さつまいもの畑に植えるのです。
ポピーの畑はきれいですよぉ~~~。



ハボタン。
残った苗を Ojaja に取っておいてもらったのですが、
結局植えずに今になっちゃいました。

さすがに植えてもどうにもならないので
ハボタンの寄せ植えポットを作ってもらっています。


この写真では何が何だかわからないと思いますが、
一つのポットに10本以上植えてもらっています。^^。
仕上がりはほとんどこのまま。
苗がもったいなくて、悪あがきの商品。
売れるかなぁ・・・。



そして今日も一日が終わりました。
一日が速すぎます。
やりたいことはたくさんあるのに。

でも、仕方ないですよね。
もう少し頑張らないと!!


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする