農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

ジニア スイッツル & 花壇の様子 & Bucchi-san 

2015年04月30日 | ハイフラワーの花
先日見て頂いた、ジニア スイッツル。
花が大きくなってきて、
スイッツルらしくなって来ました。
今日は出荷になりました。

   


        


     


   


         


   

ありゃりゃ!? 同じような写真になりましたね!

     花の大きさはこのくらい。
     


         こんな姿です。
         


       


    出荷はこんな感じで!
    


       

どうでしょうか!?
私としてはいい出来栄えだと思います。
Pi-chan に作ってもらいました。
売れるといいな。



ランドスケープガーベラの花壇。
今日は草を取って、肥料と水をあげました。

   


        


     

花が咲いちゃったのですから、この草姿で。
早く栄養をあげないと可愛そうですものね。


事務所の前の花壇では・・・

   スターチスが花を上げてきましたよ!
   


      スイートピーが咲きました!
      


     


        デルフィニュームも花をあげてきましたね!
        
        斜めだなぁ・・・。

切花シリーズがやっと花の季節を迎えました。
冬の寒さを頑張ってきた甲斐があリましたね!



今日はするがの市場から、
珍しい人が荷物を取りに来てくれました。

   


       

はい、Bucchi-san です。

    


      

するがの市場は人もトラックも台車も置き場所も
なにも無くなったそうです。
しかし、ダカラって、なぜ今日は Bucchi-san 登場かは
         ・・・・・・不明です。

「 俺が行ってくるっ!!! 」 って
トラック乗ってきてくれたのでしょうね。
今日はありがとうございました。



今日は私は Oyone-chan に頼まれて、
トマトの水くれでした。
Oypne-chan 、今日はお休みだったのです。
Kin-chan 、Waku-waku 、Udo-chan が頑張りました。

たまに水くれに入ると、・・・楽しいです。
やっぱり、水くれは大変ですが、楽しいです。
水の加減は・・・。
明日、Oyone-chan によく見てもらいましょう!



今日も遅くまで残業してもらいました。
なんとかこの春を乗り越えさせてもらいます。
チョッと疲れがたまっちゃったと思いますが、
頑張って!!!

さぁ、今日も早く帰って寝ましょうね!

 お疲れさまぁ~~~!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれっ、ランドスケープガーベラですよ・・・ね!?

2015年04月29日 | ハイフラワーの花
花壇のランドスケープガーベラ。
肥料をあげなければと思っているのですが、
水もろくにあげていない状況。

それでもこの子たちは、花を上げてきました!

   


      

肥料をあげないといけません。
さっそく何とかしなければ。
草も生えてきましたよねぇ・・・。



さぁ、ハウスの中で頑張る今年のガーベラたち。
どんどん花が上がって来ましたよ!

   


      

まだ、株が不十分なうちに花が上がってくるので、
花が少しいびつになっている子が多いようです。
しかし、きれいに咲いてきましたよ。

   


       


  


    


       


  


         


     


   

やはり豪華ですね、ガーベラは。
花の大きさも、時間を置くと伸びてくるのですよ。
一番最初に咲いたこの色も・・・

     

ここまで大きくなりました。
出荷の姿はこうなります。

          


      

今の花が老ける前に次の花は上がってきます。
とてもいい品種だと思います。
植えておけば、来年花も上がってきます。
えっ、あの花では・・・って!?!?
おそらく大丈夫。
肥料をあげて、しっかりと株を太らせれば、
開花期は秋までと長いのですよ!
まだまだ行けちゃいますってば!!!

この後の花壇のガーベラたちにも
しっかりと注目しておいて下さいね!



今日は昼過ぎまで雲が掛かっていて、
気温が上がらなかったです。

ただし、その後、3時頃から晴れちゃいまして、
花の管理担当たちは、おそらく大慌て!
上手に対処してくれたはずです。



今週はかなり忙しくて、
残業もいつものハイフラワー並に。
リーダーたちがしっかりと予定を組んで、
みんなで頑張って、進めてくれています。

今日も遅くまでの予定。
体調を崩さなければいいのですが。

みんな、今が峠です。 頑張って!!!

一人ひとりの力が集まって、
ハイフラワーは走っています。
このまま走りきらせてくださいね!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓼科高原バラクライングリッシュガーデン & H&Lプランテーション

2015年04月28日 | その他の話題
今日はチョッと山梨県に用事があって出かけました。
せっかく出かけたので、寄り道をさせてもらいました。
農場ではスタッフ、パートさんが頑張ってくれているのに
本当に申し訳ないですが、・・・行かせて頂ました。

秋に行われる展示会、フラワートライアル ジャパンでは
毎年の様に伺っている バラクライングリッシュガーデンですが、
春に伺うのは今日が初めてです。

ブログの構造上、まずはここにサムネイルを貼り付けておきます。
ひとまずスルーして、後からクリックしては戻ってみて下さい。
自分でいうのは、恥ずかしいですが、きれいです! ^^。

        


        


        


     

      私の腕ではないですね。素敵なガーデンです!!


今日は昨日に引き続き、暑い一日の予報。
おまけに、ゴールデンウィーク前の出荷作業のドピーク!
こんな日に出かけては申し訳ないと思ったのですが、
私は私の仕事のデカイ物を片付ける事が一番いいと思い、
朝礼後、山梨に向かいました。

山を越えてくるときに、まだ桜が咲いていて、
また春になった気分でした。
新緑をもう一度楽しむことが出来て、
遠くの出張も悪くない・・・ってね。

用件を済まして、生産者としてちょっと勉強のつもりで、
バラクライングリッシュガーデンへ。
春の花がきれいなときに、
出かけたことはないですから。

あらっ、もうサムネイルをクリックしちゃったのですか!?
早すぎですよ。 
では、いらぬ解説をしていきます。

いつも展示会でお邪魔するので、
入場料を払ったのは初めてです!
エントランスを入って、売店を抜けると、
球根とビオラが植えられたコンテナーが置かれていました。

   

     まだ、チューリップが咲いていないのですよ!

       


  


     


  そして、ガーデンへ。
  


   ガーデンに入ってすぐは、
   チューリップがお出迎え
   

       桜も咲いていてくれて、
       ゴールデンウィークの休日には賑わいそうですね!
       


   スイセンが広がって。
   


     花びらがひらひらと・・・
     


         ここにもチューリップ
         


     これは、ムスカリの原種かなぁ・・・なんだろう。
     
     青で統一されて、ゆったりと くつろげそうでした。


         エントランス付近を反対側から
         


   ズーム イン!
   


     クリスマスローズがいっぱい!
     


        


本当のことを言うと、このガーデンの見学は
あまり期待はしていなかったのです。
申し訳ありません、とってもきれいで、
ゆったりとさせていただきました。

年配のご夫婦・・・って、私よりも少しだけ上のようですが。
年配のご夫婦が何組もおいででした。
イングリッシュガーデンは、
私たち以上の方にピッタリなのかな。

おっと、若いカップルも何組もおいででしたよ!
危なく、営業妨害になるところでした。

いずれにしても、入場料を払うのですし、
時間に余裕を持って起こし下さい。
私には素敵な時間になりました。



仲良くして頂いている八ヶ岳のふもとの農場、
H&Lプランテーションに、突然寄らせていただきました。
お忙しいところ、申し訳ありませんでした。

チョッと農場の様子を!

   これは、メリクロン苗の順化中
   

     
      出荷に向けて、手入れをしています。
      


    ここは、葉物野菜の産地です。
    生産者向けのキャベツやレタスの苗を供給します。
    


      そして、ホームセンター用の野菜苗の生産。
      


         


    H&Lプランテーションが誇る、
    オリジナルラベルを見て下さい。
    きれいなのですよねぇ・・・
    


        


  


      

野菜苗なのですが、素敵なラベルでしょう!?
こんな素敵なラベルがついていると、
おいしい実がなりそうですよね!!!

それに比べて、ハイフラワーのラベルは・・・

   これっ!
   


      そして、これっ!
      

いいとか悪いとかじゃないですが、
ハイフラワーっぽいですね!   (^^) !!


H&Lさんも、波乱の園芸業界で、
様々な生き残りと進化の方法を探っていますね。
私たちハイフラワーも、
毎年毎年チャレンジをしています。
スタッフのみんなにも、どんどんチャレンジしてもらいたいです!

しかし、私たち経営者にとって大事なことは、
チャレンジすることではなくて、
結果を出す事ですからね。  頑張ります!!!


H&Lさんを退職された高齢の社員さんが、
退職を前にした置き土産を作って下さったのだそうです。

     それがこれ!
     

道具の担当さんだったそうです。
いい農場には、いい社員さんがいらっしゃるのですね!
ハイフラワーもそんな農場でありたいです。

今日も八ヶ岳は、H&Lさんを見守っているようでした。

   



農場に戻る前に、
通り道なので、我が家に寄り道したのです。
庭を見ると、また、花が咲いていました。

   チオノドクサ ・・・だったかな。
   

・・・と思ったら、シラー カンパニュラータですって!
      私の花図鑑、アンジェリケさんが教えてくれました!
      アンジェリケさんは何でも知ってるんですよ!

      こんな小さい花です。
      


   

可愛い花が咲いてくれました。
『毎年花が咲く球根』のシリーズです。
本当に咲いてくれるのですね!!!



農場に戻って、今、この記事を書いています。
農場はまだまだ忙しいようです。
大量の出荷と、次のシーズンに向けての大量の植え込みがあるようです。
みんなで頑張って段取りをしてくれています。

私ですか!?!?   ・・・要らないようですね。

では、今日はこれにて〆させて頂きます。
また明日!  (^^) !!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベナ エストレラ ピンクバレーが可愛い! & コリウス

2015年04月27日 | 天気
栄養系バーベナ。
何度見てもきれいですね!
今年は、ラナイシリーズのキャンディケーンから始まって、
もう長い期間見て頂いています。

今日も・・・・・・同じかな。

ただ、今日は特にエストレラのピンクバレエに注目!
太陽からの光を浴びて、きれいなのですよ!

    


        

      どうですか? 以前よりも色がきれいになった気がします。
     
   

     この色は、庭に溢れても素敵かもしれません。
  
        


ここでまた、キャンディケーンから刺激をもらいましょう!

   


      


  


         

やはり、キャンディーケーンは気持ちを弾ませてくれますね!!!


そして、エストレラシリーズ サーモンスター。
これは私の今年の春のお気に入り!
色が淡いからなぁ・・・。 
チョッとインパクトには欠けますけれどね。

   

      この寝ぼけた感じがたまりません。
 
         

      目で見たほうが、いい色かなぁ・・・。

   

    少し主張が淡い感じがわかりますか?
    そこが私としてはいいのですよねぇ・・・。

       



コリウスが大きくなってきました!
3.5号の単色植えの商品は、出荷開始しています。
これは、4.5号のミックス植えの企画商品です。

      

株張りはもう一つでしょうか。
出荷までもうひと頑張りですね!!!

   


       


   

あらっ、「 コリウスなんて! 」
・・・なんて言っているのは誰ですか!?
結構楽しめますよ、コリウス。
金襴紫蘇(キンランジソ)といわれるこの葉っぱ!
シソの花と同じようなかわいい花が咲きます。
花は見たらどんどん切ってしまって、
肥料を切らさずに、葉っぱを増やしてあげて下さい。

ビーナイン300倍の散布が効きます。
コンパクトに仕上げたい時には、上手に使ってみて下さい。



今日はたくさんの箱詰めがありました。
1,000箱以上の出荷でした。
ハイフラワー始まってから、
1,000箱超えの出荷は始めてです。
みんな頑張ってくれました。

1,000箱のダンボールは、
組み立てる前でも、結構なボリュームがありますよね。

そして、今日も夏日。
外は暑いですよ!

各温室のリーダーたちは、
水くれに終われる一日となりましたね!

今日もみなさん、お疲れ様でした。
ありがとう!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア マックス進捗状況 & ガーベラ & 日曜出勤!!!

2015年04月26日 | ハイフラワーの花
あれから大して日数が経っていませんが、
サフィニアマックスたちは個性が出てきました!

まぁ、見て下さい。

    まずは私のマックス
    
    チョッと偏ってきましたね!

       解ります!?肥料あげました。
       
       タブレットのものを6個。


  では、みんなのマックスです。

    


    


    この子が今のところのマックスちゃんです!!
    


    


    


    


    これ、たぶん Pi-chan のマックス。
    


    

もうこんなに変わってきました!
植える苗の選び方、
用土の選択(農場の土は3種類)
植えた後の水の量、
置く場所の温度や日照、
あげる液肥の種類と濃度、
固形肥料の使い方・・・。
植えてからわずかの間にこんなに大きな変化ですよ!
これには私もびっくりしました。

サフィニアマックス大賞、
5月末の仕上がりの向けて頑張りましょう!!!




ランドスケープガーベラ、咲いてきましたよ!
別の色も少しずつ!

   


      


最初に咲いた真紅のガーベラは、
予想通りに花が大きくなって来ました。

   


      


 


   まだまだ、咲きは鈍いですね!
   


       


   

そろそろ出荷のことを考えて、仕上げに入ります。



久しぶりに作りました、ジニア(百日草)スウィッツル。

    


       まだ、充実していませんが、
       

   大きくて立派な花になります!
   

          

スウィッツルはもう何年も前に作ったのですが、
上手にし仕上がらなかったのです。
あらためて、Pi-chan の担当で再チャレンジです。
この分ならば、仕上がり良好だと思います。



今日は久しぶりの日曜出勤でした。
全員出勤での出荷作業。
私は、トマトの水くれでした。

スタッフ、パートさん数名、アルバイトさんが来てくれたので、
予定以上の成果があったそうです。

   ルピナスの出荷
   


       


     モンタナの出荷
     


   


         


     

ハウスの中も出荷たくさんでした。
トマトをメインに野菜苗の出荷がいっぱい!

  出荷棟には台車が32台!
  


     

   C棟にもたくさん!!
   


      

今日もみんなで頑張ってくれました。
これで明日からのスタートはかなりスムーズです!!!



昨日のお祭りの競り風景。
Ichiro- が前から写してくれました。

   


       


  


     

なかなか豪快な感じですね!
さすが、Akamatsu です!   ^^。



さて、今日も夕日が赤くなって来ました。
今日はありがとう。
みんな、早く帰ろうよ!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする