農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

春のような・・・

2009年01月31日 | ハイフラワーの花
しばらく自分の農場のホームページを見ていなかったアホアホ農場長は、久しぶりに見てみると・・・

春のような日差しの中で『夢色スミレ』が咲き誇っているではないですか!!

 
  チョッとここで見てください。 

       //www.haiflower.or.jp/



見てもらいましたか?

なんだかワクワクする写真ですね。


さすがハイフラワーのカメラマン“Ichiro" ですね。


いつも写真がいまいちの農場長は見習わなくてはいけませんね。



植物は冬至を過ぎ、日がすこしづつ長くなっているのをちゃんと感じているのですね。

「まだまだ寒さはこれからかも・・・」なんて言っているのは人間だけかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネたちは 今・・・

2009年01月30日 | ハイフラワーの花
去年植えたアネモネの出荷が始まりました。

アネモネの花の写真を撮ればいいのに、こんな写真を・・・









すごいでしょ!!!

アネモネってこんなに花が上がってくるものなのですね。


チョッとアネモネを侮っていたなあ・・・


これだったら結構楽しめますよねえ!

大きくなったつぼみを入れると5個もつぼみが上がってきていますよ!

チョッと値段は高いけれど結構お買い得かもね。


アネモネは栽培してみると結構肥料と水が好きですね。

肥料と水を控えめにすると花が貧弱です。

水はけのいい、肥料の持ちのいい少し上等な土に植えるといいかと思います。



このアネモネを使って “集配さん”が寄せ植えを作ってくれました。







夕方になっちゃって花がつぼんでしまいましたが、結構盛りだくさんの寄せ植えですよ。日曜日にホームセンターに出荷されます。


このアネモネの球根は“集配さん”が植えてくれたものです。

実生苗(タネから育てた苗)のアネモネもありますが、今日のスターは球根のアネモネたちでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事終了!

2009年01月29日 | 農場の話題
やっと土木工事が終了しました。

疲れちゃいました。

明日からは少し農場を見て回らないといけません。




今日農場では

  いろいろな花苗の出荷  

  セダムの出荷

  パンジーの追肥

  壁面緑化マジカルカセットの掃除

  芽出し球根の植え込み

  Pikoちゃんが定休日

  Yasue先輩が風邪で早上がり

  Mioちゃんが月いちの半休でお昼上がり

     などがあった・・・・・らしい。



あっ!

Kazuko からデータチェックの依頼が昨日来ていたっけ。

これを終わりにしないと帰れないかなあ・・・

でも明日は雨の予報だから明日にしちゃおっと!

        ・・・また怒られちゃうかな・・・。
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま工事中!

2009年01月28日 | 農場の話題
先日から続いている工事風景です。





明日には何とか終わりに出来そうです。

ここの地主さんの妹さんが家を建てるということで、ここを更地にして返すことになったのです。

コンクリートの通路を壊して、水道管を掘り起こし、平らに仕上げます。

さすがに一日中このミニユンボに乗っているときついですね。腰に来ます。


ここを作ったときにもこのユンボは活躍してくれたのですが、こわすときにも活躍するとは・・・。



何でもやっちゃうハイフラワーにはこんなユンボもあるのです。

すごいでしょ!

でも、工事をせっせとやってないで、花をせっせと作らなきゃダメですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマシダ

2009年01月26日 | 緑化・環境
タマシダって知ってますか?

見たことはあったのですが、ただの花壇苗生産者ですから「あれがタマシダって言うんだ・・・」ってなモンです。

これが壁面緑化のマジカルカセットに植えられて、「これって大丈夫なのかなあ・・・」って思っていたのですが、ここの寒さで・・・・
       
                      霜げてしまいました。

でも根っこは生きているそうで、またどんどん出てくるそうです。


この子達は-3度Cまではなんともなかったのですが、日曜の朝は-5度Cまで下がっていて、それにやられてしまいました。

東京に納品になればこんなに寒くなることはないのできれいな黄緑色の葉っぱをたくさん出してくれるでしょう。

根元にはゼンマイのような芽がいっぱい出ています。頑張ってくれ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする