農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

マリーゴールドのばら蒔き ミックス咲き & おもちゃの発芽!!!

2020年06月30日 | ハイフラワーの花
今日は一日天気が悪かったです。
雨の降っていない時間もありましたが、
しとしとと降り続きました。

今日も応援をお願いいたします。



いつからでしょうか、
園芸界にばら蒔きの商品が増えたのは。

今流通しているのはケイトウが一番多いでしょうか。
ハイフラワーでも今年チャレンジしましたねっ!
結構いい出来栄えでしたよ。   ^^。

多粒蒔きは種苗会社の策略か・・・とも思いますが、
可愛い商品でしたらそれもいいでしょうか。

今日はマリーゴールドのばら蒔きの作業がありました。

  何となく静かな時が過ぎていく感じ。
  

  みんな黙々と種を蒔いてくれていました。


先週蒔いてくれたのはこれっ!!



    そしてあっという間にこうなります。
    


  花芽が上がって来ましたから、すぐに出荷になりますね。
  

これも結構かわいいのです。
また見に来てくださいね。





先日蒔いた私のおもちゃの種。発芽してきました。

 これは普通のカボチャです。
 名前はブラックのジョー。
 
 一応2粒づつ蒔いたのですが、1粒でもよかったですね。
 なかなかいい名前ですよね。
 名前に惚れちゃいました!!!


    これは、とっても怪しいトマトです。
    今のところ内緒にしておきます。
    本当ならば、おかしな色のトマトができます。
    
    でも、騙されているかもしれません。
    怪しいネット園芸です。


これも怪しいほうれん草ベリー

見えますか、小さな芽が。


   
   ほうれん草なのに、イチゴのような実が生るって
   いったいどんな植物なのでしょうね。

収獲・・・出来るのかどうか。

まぁ、おもちゃですからね。  ^^。




さて、今月も何とか過ごすことができました。
数年前までは、もう少し春の利益が厚かったと思うのです。

資材費や運送代など、すべてが少しずつ値上がりし、
花の値段も少しずつ上がってくれたらいいのですが、
どうやらそうもいかないようです。

本当に困ったものです。

やっぱり、ほうれん草ベリー・・・ですかね。
遊びだと思って作っていますが、
実際の収穫はどうするのかなぁ・・・。


さぁ、来月はパンジーの種蒔きが始まります。
スイカも大きくなりますし、
いよいよ忙しくなりますよ!!!

体が一つでは足りなくなります。
体力を維持して、頑張っちゃいますよぉ~~~。



では、そのためにも
まずはかえって晩御飯食べて・・・寝ましょっ。


ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!

スイカやカボチャ、一緒に作りましょう!!!







コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘りをお願いしました!! ^^。

2020年06月29日 | 野菜プロジェクト
今日は朝からイチゴの水くれ!!
昨日の天気が午前中曇りで、午後から暑くてはっれたので、
Kurorin が\の思っていたよりも乾いちゃったようです。
そして今日は Kurorin が夏休みなので、
私がせっせと水くれをしました。

そして、その後は私が事務作業をしていたり
農場チェックをしていたので・・・、

乾いちゃったのでした。Kurorin 、ごめんなさい。

今日も応援をお願いいたします。



今日は明日の給料日と月末支払いの段取りで
ウロウロしているうちに一日が終わった感じ。

夕方になって、全員集合というわけにはいきませんでしたが、
ジャガイモ掘りをお願いしました。




  Oyone-chan はデッカイミミズと遊んでいました。
  


     Kimu-kimu と Yutapon
     


   


Sekken



     Hacchin
     


たくさん掘って、みんなで運び出し。



   あらぁ~~~~、こんなカエルさんがいました。
   

  このあと、倉庫にしまって終了でした。



ジャガイモ掘り、頑張ってもらいました。
それでも、まだまだたくさんあるのです。

あらぁ・・・だって、今日みんなに頑張ってもらって、
300Kgくらい掘ったかもしれません。
球根コンテナーに15箱くらいあったと思うのです。
あらっ、これは売り切れないなぁ・・・。  

       どうしましょうかぁ・・・、^^。


ジャガイモ掘り、みんなでやったら楽しかったです。
また集合をお願いしないとですねっ!!

みんな、ありがとぉ~~~!   ^^。

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ掘りにやってきた! & リンゴの袋かけ

2020年06月28日 | 農場の話題
今日は朝からかなり強い雨が降っていました。
こんなに降るかなぁ・・・というくらいの雨。
用水があふれそうになるくらいの雨でした。

今日も応援をお願いいたします。



そんな雨が降っていたのですが、
昼からすっかり晴れちゃって、畑の水も引きましたよ!!

昨日のサツマイモ畑の様子

苗がピンとしてきましたね。
畑も乾いてきたところです。

  
   今朝の雨が弱くなった時の様子
   あぁ~~~、ボチョボチョですよ!!
   


   おっ、朝顔が大きくなってきたかな!?

 ほらっ、こんなに伸びましたね!!
 
 ぐるっと除草剤を撒いたので、ちょっと見苦しいですね。
  
 朝顔の笑顔が楽しみになりますねっ!!




昨日、一昨日でイチジクの鉢上げをしてもらいました。
一回り大きな鉢にしてもらって、
そのまま外に置いてもらいました。

  

  そのうちに株間を広げてもらって、
  ぐんぐんと育てていこうと思います。

 来年は、イチジクが生ると思うのですよ。
 秋の植え付けまでに、圃場の整備をしておかないとです!!




今日はハイフラワーのOG一期生が
ジャガイモ掘りに来る予定でした。

今朝の様子では無理かなぁ・・・と思ったのですが、
昼過ぎにやってきましたよ!!!

 お土産は、こんな大きな袋のおせんべい!!
 
 あらっ、大きさがわからないかな!?


   こんな大きさです!!
   


雨が上がったというものの、ちょっと濡れ気味の畑。
2人でせっせと掘っていましたよ!!

それでも水はけはいいようで、
あの雨の後とは思えないほど掘りやすかったです。
きちんと乾かさないと、傷んじゃいますよ!!!


袋にたくさん入れて、持って帰っていました。
ジャガイモなんて、どこでも買えるのに。

それでもわざわざ来てくれて、
ジャガイモ掘りをしていってくれるのはうれしいですね。

娘が遊びに来てくれた感じ。そんな感じです。




リンゴがたくさん生っているので、
袋かけをしようと思って、かなり前に用意していたのです。

見に行ったら、ポタポタと落ちている子がいました。



   袋掛けをしたのですが、
   ちょっと難しかったです。
   


  考えてみたら、難しい作業というよりも、
  もう少し小さい時にやったらよかったのですね。
  
  ちょっと実が大きすぎて、
  袋をかけているときに、2個も落としてしまいました。
  あぁ~~~、残念!!!

あららららぁ~~~、終礼の時間になっちゃいました。
袋かけは途中でおしまいです。
また明日やりましょう!!!




さてと、今日は天気の不安定さが幸いして、
大して水くれに時間がかかりませんでした。

おかげで、少々農場を回る時間ができ、
娘(!?)2人の相手もさせてもらって、
少しのんびりさせてもらいました。


明日は月末を控えていますから、
なんだかあわただしくなる一日になります。

はい、大嫌いな事務作業が待っているのですよ!!

                 ^^。

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!







コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Riko-tan のプロフュージョン & シュラブ(低灌木)の試作

2020年06月27日 | ハイフラワーの花
今日は蒸し暑かったですね。
真夏とは言いませんが、ムシムシ。
これでは花も売れないですよねぇ・・・。

今日も応援をお願いいたします。



今日は Riko-tan が出勤しているので、
Ojaja のフォロー、A棟育苗温室の水くれでした。

今はたくさん苗があるわけではないし、
なんだかおかしな空模様なので、水くれは結局1回だけで終了。
手直しは要らなかったですね。


露地には Riko-tan のプロフュージョンが出て行ってます。

 7/4週の出荷予定です。
 
 
 シッカリと出来上がっています。
 ちょっと大きくなっちゃったので、
 いつもの倍に広がっていますよ!!!
 


     


   出荷が待ち遠しい出来栄えですねっ!!
   


引き続き、7/11週の予定分、いい感じ!!



     この大きさで止まっていてほしいですね。
     

   mmmっ! わい化剤っていうことでしょうかね。^^。
          (昨日の記事の続きかなっ)


Riko-tan 、わい化剤の使い方も
日に日にバージョンアップしています。
秋には私が教えてあげられることはなくなりそうですね。

商品を任されるのは大変ですが、
自分の味付けで商品を仕上げてお店に送り込むことができたら
管理担当としてはうれしいことですよねっ。

今のところは私が細かく指示を出していますが、
手を離れていくのは、時間の問題ですね。  ^^。


他の農場での1年の経験があったとは言うものの、
わずか半年で2000坪の温室と露地の管理を任される。

結構きついのかなぁ・・・。

でも、これがハイフラワー。
意欲のある人、やり切る気力のある人には
ドンドン仕事をしてもらっちゃいます。

お陰様で、スイカ作りができるわけなのですよ!!!

                     ^^。




午後からは、スイカの圃場の横の圃場の
排水の溝が死んでいたので、ユンボで溝堀りでした。


ところが・・・、こいつがオーバーヒート!!!
またオーバーヒートですよ!!!

理由はわかりませんが、水温が上がってきてしまいます。
クーラント液を足して、ラジエーターのゴミを
コンプレッサーで吹き飛ばしたのですが、
効果は見られませんでした。

いけないことですが、温度計を見ながら
荒く溝を掘ってしまいました。
ひとまず排水はできると思うのです。

それにしてもオーバーヒートに愛されています。
また修理です。
             あぁ~~~。




シュラブって知っていますか!?
低灌木という意味だそうでっすが、
そう言われてもなんだかよくわかっていない私でした。

試作で数種類育成しています。
可愛い花が咲いているので見てくださいねっ。

  ほらっ、こんなに可愛いアジサイがあるのですね。
  


      


 咲き始めはこんな風です。
 


      花の色が特徴的ですね。
      


小さな花なのですよ!



ピンクもあります。



     清楚な感じでしょうか!?
     


あらっ、これがあちこちで咲いているアナベルかな!?

白のアナベルもいいですよね。
普通のアジサイよりも少し遅くなってからの花でしたよね。
すごく目を引かれるアナベル。素敵です!!!


ノリウツギ。この苗が来るまで知らない植物でした。



    花が上がってきたようです。
    


  ノリウツギは2種類入っています。
  


この品種は、安定してよく育ってくれますね。
庭に植えても、強健な性格だと思います。
ちょっとお高めの商品群になると思いますが。

シュラブで飾る庭は、ほかのお家の庭とは
ひと味違うことは確実です!!!

私もピンクのアナベル、植えてみたいです。 ^^。




さてと、
今日は少しジャガイモを掘りました。
でも、ジャガイモ掘りは結構大変ですね。

Sekken が手伝ってくれるはずでしたが、
彼は浮気をして、どこかに行ってしまいました。

ジャガイモ、重くって!!!
Sekken に運んでもらおうと思ったのに・・・。



さぁ、もうみんな帰っちゃった!!
私も帰ろうと思います。

日報のコメントを書いて、
明日のスケジュールを立てて・・・。


では、また明日。

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!

一緒に水くれしましょうよ!!








コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わい化剤は難しい & イチゴのランナー受け

2020年06月26日 | その他の話題
今日は Ojaja の夏休み。
明日は定休日と、ここ3週目の2連休。

「パンジーの種蒔き前に休まないと、
休みが取れないよ!」

と農場長に急に言われて、
慌てて取っている夏休み。

今日も応援をお願いいたします。



Ojaja の夏休みに合わせるように、
Riko-tan が夏休みと定休。
仕方がないですが、けっこう大変な農場長。

Riko-tan が休みの日には、なぜか何か起きています。
そして今日は急遽、ストロベリーフィールドにわい化剤。

ハイフラワーではバウンティーの潅注をしてしまうのですが、
その濃度がちょっと低かったようで、
何度潅注をしても成長が止まらない様子なのです。

慌ててデータを見返すと、(・_・D フムフム・・・。
なんと、けっこう濃度が高かったのでした。


うっかり対処が遅れたストロベリーフィールド。



      確かにこの丈ではきついですね。
      


         これでもちょっと大きいかな
         でも、せめてこれくらいで仕上げたいですね。
         

わい化剤をかけないと、ぐんぐん育っていって、
商品にはならなくなってしまいます。

わい化剤の掛け過ぎは生理的に障害が出ることがありますが、
ほどほどの濃度で商品の草姿をキープするには
やはりわい化剤は不可欠です。

お花屋さんで花苗を買って、寄せ植えをした後で、
ひと品種だけグングン大きくなって、
思っていた寄せ植えではなくなってしまったことがあると思います。

そのひと品種だけ、わい化剤が切れたか、
少しソフトに効いていたのだと思います。


ケイトウの出荷終了の口。
ちょっとわい化剤が弱かった花穂です。

  


  こっちは、今出荷になる口。
  しっかりとわい化剤が効いていますねっ!
  


     


ブルーサルビアです。



    今出荷しようとしているのはこの大きさです。
    
    お店でも十分キープできる大きさですね。
    でも、少しずつ大きくはなっていくのです。



ビンカ。ニチニチソウです。



   これもわい化剤をかけないと、
   大きな3階建てのビンカになります。

   しっかりとわい化剤をかけておくと・・・。
   
   カッチリとして、いい草姿ですよね。



わい化剤は、草姿を整えるためには必要な薬剤です。
ただし、間違った使い方をすると、
植え替えた後、まったく動かなくなってしまうこともあります。

ハイフラワーでもそうなってしまったこと、
そうなってしまうことはあります。
無いと言いたいところですが、あるのです。

お客様、ここでは、バイヤーや販売店も含めてのお客様が、
本当に喜んでくれる商品とはどういう状態なのかを
いつも考えて生産をしていかないといけないと思います。

そのためにも、
『植物をコントロールしてやろう』なんて思わずに、
植物の性質が一番いい状態で発揮されるように
お手伝いをさせていただこうと思って管理をしていきたいです。



イチゴのランナー受けがどんどん進んでいきます!!

  これは『かおり野』
  


    これは『ほっぺ』
    

梅雨時期のうちに、たくさんのランナーを
親株から出してもらわないといけません。

梅雨が明けると暑くて、
ランナーを出さなくなってしまうのです。

今のところは順調にランナー出しと苗受けは進んでいます。
去年は本当に不幸な状況でしたから、
今年はこのままいい状態をキープ、さらに向上させて
しっかりとした定植苗を作っていきます。




さてと、今日はこれで終了です。
なかなかジャガイモが掘れません。

この時期のイモの収穫は、短期との戦いですねっ。

いい天気になったら、スタッフを一気に入れて欲しいと
2人のリーダーにお願いしているのですが、
そんな天気にはなりません。

今日も晴れ間もあって、土が乾いてきたと思ったら、
にわか雨が降っちゃって・・・。


明日のジャガイモ掘りに期待をかけて、
今日は帰ろうと思います。

ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!

雨が降る前に、一緒にジャガイモ掘ろっ!








コロナがいなくなったら

ハイフラワーで休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>




毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする