農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

松葉牡丹 ソーラーキッズ & ファイヤーワークスが・・・ & 水くれ

2014年06月30日 | Weblog
朝から天気がいまひとつ。
予報どおりといえばそうなのですが。

農場に花が少なくなって、
本当のことを言うと、ネタが切れています。

何か咲いているかなぁ・・・と歩くのですが、
いつもと同じになっちゃいます。

そんな農場で元気に咲いてくれているのは
松葉牡丹 ソーラーキッズ です。

今の松葉牡丹は終日咲きと言って、
一日いっぱい咲いてくれます。
昔からの品種は3時前には閉じ始めてしまいます。

花も大きくなりましたよ!
ホント、牡丹の様に見事ですよね。

   


         


    


  


          


      


   

見ていると、結構きれいで見とれます。
こんなにきれいなのに、なぜ葉っぱは写っていないかと言うと、
干からびているからです。
よく見ると、分かってしまうところがありましたね。
ピンクの花はかなり干からびていますよ。

松葉牡丹は何年でも種がこぼれて出るもことがありますが、
よく見ると一重になっていますよ。
やはり松葉牡丹は八重がいいですよ!

私の想像ですが、松葉牡丹はお店ではかなりヨレヨレかと思います。
これだけ水を控えていますから、
お店でたくさんもらうとうれしくって大きくなっちゃいますものね。

でも、花はきれいですから、
買って帰って植え替えるとよみがえりますよ!



今年のファイヤーワークスはチョッと人気者。
いつもだったら出荷があまり進まないことが多く、
花が咲いて、きれいな花火が咲いてくれているのですが、
今年はそこまで農場にいてくれません。

でも、B棟で切花になっている子がいます。

       

えっ!? どこって?

     

もう3週間になるのに、頑張っていますよ!

   

こうしてみると、この花もいいものですね。
こんなに長持ちするとは思いませんでした。



Pi-chan の部下、Piraishi。
丁寧に丁寧に水をくれています。

    

水くれ3年ですから、
ここから3年で一人前と言うことですね。
前にも書きましたが、5年でやっと形になり、
実際一人前になるには7年はかかるかな。



今日は Akamatsu が静岡のするが花卉と言う花市場に営業に行っています。
その市場の Bucchiさんは私のブログを読んでくれています。
ありがとうございます。
その Bucchiさんにここのところ花の話題が少ない
と言われてしまったそうです。

最初にも書いてしまったのですが、もう農場に花がない!
さすがにもう7月になりますからね。
花売りには厳しい季節になります。
困ったなぁ・・・。
また明日もネタ探しに農場を回りますかね!

でも、ネタがないということは
私たちのお休み期間と言うことでもあるのですよね。
今だけなのですよ、ホント!


通販

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガザニア & トト & 育苗係!?

2014年06月29日 | ハイフラワーの花
今日は朝から雨模様。
雨が上がってしばらくすると、
青空とはこの色だぞといわんばかりの青空が!

   

これがまた、梅雨の晴れ間と言うにはあまりに日差しが強い!

      

カーテンかけちゃいましたよ、すぐに。

ハウスのカーテンはスイッチを入れるとモーターで原動機が動き、
ワイヤーを巻き取ることで開いたり閉まったりしてくれるのです。

うちのハウスの場合、
一番大きい Pi-chan のB棟は、
45m * 48m の一回路を
12枚のカーテンで分割しています。
ワイヤーは16本。
1回に4mスライドさせます。

なかなか想像できないと思いますが、
650坪(畳1300枚分)のカーテンを
モーターひとつであけたり閉めたりします。
ワイヤーは16本あると言うものの、
2ミリくらいのワイヤーですから、
結構な力がかかります。

B棟は ハウスが大きいので、
この装置が3回路あります。


・・・ えぇぇぇと、

そのワイヤーがおかしなことになっていたので、
一時的に修理をしておきました。
ワイヤーはうっかりすると切れてしまって、
修理にとても時間がかかるのです。
切れなくてよかったぁ~~~!



午後、時間があったので、
兼ねてからの私の課題、イチジクの支柱立てをしちゃいました。
半分錆びて腐っているパイプを使って、
イチジク農家の真似をして幹を曲げてみました。

   


       

分かりますか?
あまりよく分からなかったですね。
必要なさそうな枝も切り落として、きれいになりました。

まぁ、やっと出来た遊びの仕事なので、
チョッと満足しているところです。



そんなことをしているうちに、
雲は怪しげに変わって来ました。

   


        



そんな天気ですが、
ガザニアがきれいに開いていました。
ガザニアは曇ってしまうと閉じてしまうのです。

   


        


    


水をくれたところなので、
濡れちゃっていますけれど。

   


         


   


         

曇ってきてから写したので、キラキラ感はありませんが、
きれいですね、ガザニア。



ルドベキア トト。
実はあるお客様からクレームを頂いてしまいました。
梅雨時期は残念ですが、トトに限らず、
高温多湿の環境では
必ずいくつかクレームを頂いてしまいます。
本当に申し訳ありません。

実はそろそろクレームがあるかもしれないと思っていたのです。
見て下さい、この2つのトト。

   

右が出荷中のトト。
左はこれから出荷するトト。

大きさが違うでしょう。
少々大きくし過ぎました。
つまり、窒素過多の状態です。
失敗しました。

あとの口は窒素を控えめに。
この後は更に控えめにしています。

チョッと手遅れでしたね、クレームを頂いてしまっては。



この後しばらくしてから、
しっかりと雨が降り、
やっと上がったところです。

雨が降っていたので、
権三郎の散歩は、今日はまさに散歩。
チャンと2人で歩いてきました。

私の言うことは聞いてくれるので、
引っ張ってどこかに行くことはありません。
いい子なのですよ、時々は。



さて、そろそろ4時半。
今日はこれで上がるのだそうです。
私も上がるとしましょうか!

雨じゃなければ花の植え替えでもしようと思っていたのですが、
どうしようかなぁ・・・。

でも、やれるときにやってしまわないと
またいつ出来るかわからないですよね。

頑張ってみようかなぁ・・・。

           考えます。


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオラが咲きました! & キバナコスモス & 事務所前のプランター

2014年06月28日 | ハイフラワーの花
ビオラが咲きました!

  ・・・って言うと大げさですが、咲きました。

   去年の残り種の発芽試験と覆土の試験です。
    


     咲くもんですねぇ・・・。
      

あたりたり前か!

久しぶりに見る子は可愛いですね。
他の色も咲いてきそうです。

パンジー・ビオラの新しい種はもう来ていますから、
予定にしたがって、来月下旬には播種を始めます。



今日は雨が時々降るいやな天気でした。
しかも降るときにはかなり強い雨になっていました。

そんな雨を縫って、外のキバナコスモスの出荷が行われました。

     

出来栄えはこんな感じです。

         

なかなかの出来栄えですね!
花は全部取ってしまうのです。
花染みがものすごく出やすいのがこの花の特徴。
困った花です。



昨日植えたイチゴ、なんだか土だけみたいです!
 
    

よく見ればチャンと植えられています。

       

出荷はまだ先。
ゆっくりと管理しなければいけません。



天気が悪いのできれいには見えませんが、
玄関前の花たちをチェックして見ましょう。

   


サフィニアは植えてしばらくするとこうなりますよね。

   

暴れてもサフィニア パープル!
もう少し、花が咲くでしょうかね!?

株の中を覗いてみると、

  
  このあたりの芽が元気そうです。

  
  こちらも緑が濃くて、枯っ葉もあまり出ていません。
  これならば今のところは問題がありません。


ブーケシリーズ キューティー

   

なかなかこんもりとして、見事な感じです。
ポットのままではここまで咲くと肥料バランスが気になりますが、
こうして植えてしまうと元気に、なんということなく育ちますね。
とてもきれいに咲いてくれています。



紅色小町です!

   

可愛いですよ、相変わらず。

      


    

サフィニアと違って、こんもりしてきますね。
でも、こちらは少し早く植えられているので、
少々追肥が必要な感じです。

中をかき分けてみましょうか!

   


      

少々枯れこんでいる感じです。
そして、芽の動きが少しゆっくりしているようです。
そう思ってみると、葉色が少し薄いかな。

早速追肥ですね。
この株だと、IB化成30粒~40粒は必要ですよ。



ビンカ。ひっそりと植えられています。

    

この子はどんな感じかというと・・・

      

mmm・・・・・・、脇芽が小さいですね。

    

少々肥料が必要かもしれません。
脇芽も細いですよね。

このくらいの大きさの株には
一株に対してIB化成5粒をあげて下さい。


さて、みなさんのお宅の花たちは、
健康を保っていますか?
チョッと株をかき分けてみて下さいね!


今日も終了です。
帰ろうかなぁ・・・。


あっ、まだ日報のチェックをしてなかった!!!


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サフィニア 鉢上げ & ビンカ & プレーリーサン

2014年06月27日 | ハイフラワーの花
蛍祭り開催中!!!

今夜は蛍を見に来ませんか?



Pi-chan のサフィニアは最終段階。
残念ながら廃棄になる分ももちろんあります。

そんな可愛そうなサフィニアと、
Pi-chan に内緒で持ってきた チョッとよさそうなやつを
カラー鉢で植えてしまいました。

   


      こっちからも!
      


   


          

ほらね、チョッとヤバイ感じでしょう!?
ひょっとしたらダメになるかもしれません。
何とか頑張ってもらいましょう。



サントリーの本気スイカ(こんな名前ではない)!!!
肥料をあげたら元気スイカになりました。

   


草いっぱい運動の中ですが、
花芽がついてきましたよ!

     

早く実がつかないかな。
楽しみです。

使う面積が一坪しかいらないスイカです。
しかも大きな実が生ります。
おまけに結構美味しいのです。



今朝はみんなでイチゴの苗の調整です。

  


      

根っこが長すぎて、植えられないのです。
おまけに去年収穫した苗を冷蔵処理しているために、
葉っぱに少し傷みが入っているのです。
去年から頂いている仕事なのです。

    

これを掃除してから温室に運び、今日は植え込み終了です。



ビンカ、やっぱり暑いときには欠かせない花ですね!

   


        


     

水が切れちゃっても平気なこの子は
やはり夏の花です。

   


         


    


            

きれいですよね、やっぱり。
ただ今出荷が進んで株張りが小さくなってしまったので、
Akamatsu に出荷を控えてもらっています。

         

ほらね、小さくて、花が固いでしょう!?



そして今日は、ビンカの植え込みも行われました。

   


          


       

まだまだ続いていきますね、ビンカ。



玉竜も可愛い花を咲かせています。
今年はチョッと丈が低い気がします。
まだ咲きが固いので、おしとやかに咲いています。

     


           


    

何でこんなに可愛い花が咲くのでしょうね。
このあと、青い小さな実がつくのですよ。



プレーリ-サン、そろそろ出荷が終盤になります。
今月中に咲いてしまうのです。

    

とにかく見て下さい。

     


   


           


       


    


            


      

一年間のわずかの間だけ咲いているのですが、
いつもかなりの存在感です。
もう終わりかと思うと淋しいのですが、
ホッとします。     ・・・ ^^ 。


さて、今日も暑い一日。
今日で Fu-rinkazan がインターンシップ終了です。
毎日本当によく頑張ってくれました。
元気があるし、きびきびと動くし。
なかなかいい子でしたよ!

しかし、実はうちの農場はまだ求人をしていません。

そろそろ始めないとですねぇ・・・。  おほほほ・・・。


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベナ ラナイ & エストレラ  そして農場のいろいろ

2014年06月26日 | ハイフラワーの花
蛍は今日も飛んでくれるでしょうか!?
蛍祭り 開催中!



もう出荷終了したのですが、
今年のバーベナは
エストレラシリーズ と ラナイシリーズ の2種類作りました。

どちらのシリーズも数色ずつ作りましたが、
この似たようで似ていない2色は
好みが分かれるところでしょうか!?

   ラナイシリーズ キャンディケーン
   


        


    


  エストレラシリーズ ピンクスター
  


        


     比べてみて下さい!
     


みなさんはどっちがいいですかねぇ・・・。



今日は朝から “ 土下ろし ”と言う作業を新人君勢ぞろいで!

   


       


   Fu-rinkazan も頑張る!
   


       



見て下さい、ズッキーニの花!
なんだか元気でますよ!

   


      


         


            

無駄に黄色いって言ってしまいそうなくらい黄色いですね!
あらっ、見様によってはグロテスクでしたね。

ズッキーニ、美味しいですよねぇ・・・。
栽培には結構広いスペースが必要です。
うちも少しもらっていって植えようかなぁ・・・。
2株あれば結構食べられますよ!



先日も見てもらったペンステモン。
ひとまず花がお休み中です!!!

   

次の花芽は少しずつそ育っています。
すこし先が固くなって来ています。

     



A棟にアジアンタムがいるのです。
水をあげるのが遅くなっちゃって、
チョリチョリになっていたのです。

   

お化けですよね、これでは。
でも、新しい葉っぱが出てきて、
復活の予感がします。

       

アジアンタムは水切れに弱い植物です。
すぐに枯れ込んじゃうのです。
それがよくここまで復活したものです!



すぐ近くにこれがあります。

   

パセリとバジル。
Shi-mo が試験中なのです。
肥料を変えると葉焼けがしないのではないかと。

いい結果が出ましたよ!
全然焼けていないでしょ!?
これで葉焼け防止のカーテンを掛けずに
しっかりとしたバジルとパセリになります。



今日は結構暑くなってしまいました。
まだまあ真夏の暑さから見たら、大した事ではないですが。
少しずつ夏に近づいている感じはします。
梅雨が明ける前にやっておかなければいけないことを
しっかりとやらないといけません。

梅雨が明けると本当に暑いですものね。


通販、始まりました。

<< ハイフラワーの花壇苗の通販 >> へ進む



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


   

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする