農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

コスモスが霜げた!!! & さとふる もう一丁!!

2019年11月30日 | 農場の話題
今日も霜が降りました。
いよいよ冬ですかねぇ。
私は暑いより寒い方が嫌いな気がします。

今日も応援をお願いいたします。



昨日の霜で、コスモスはすっかりやられたと思ったのですよ。
けっこうな霜でしたから、コスモスはさすがに霜には弱い。

  


ところが、こっちの方はかなり傷んでいるのですが、



   こっちの方はほどほどの傷み。
   


この木のおかげでしょうか!?!?

 

 こんなに離れているのですが、
 けっこう大きな影響になるのですね。
 
庭にもちょっとした霜よけの工夫をしておくと、
意外と花に傷みがないのかもしれませんね。


この花壇にいるひまわり。

 これがけっこう霜に強いのですね。
 
 花は老けているのですよ。


   ほらっ、こんなもんです。
   
   あらっ、けっこうですか!?

  でも、霜が降るとベロっと傷んでしまうと思っていました。
  私の思っていたよりも強かったです。



農場のハボタンにも、霜よけシートが掛かりました。
・・・写真は忘れちゃいました。

このシート、防風ネットなのです。
霜を100%避けてはくれないのですが、
何もしないよりはいいのです。
この木のような働きですね。

以前はしっかりと霜を避けるものにしていたのですが、
風が吹くたびに凧揚げしているみたいになっちゃって、
どえらいことになっちゃって、苦労したのです。
そこで、風を通す防風ネットに替えました。

ハボタンがなくなるほんのひと時ですが、
霜よけハウスが活躍してくれます。  ^^。

       写真がねぇ・・・・。




さとふる、アップしたのですよ!!!
みなさん、ふるさと納税、お得ですよぉ~~~~!


もう一つ寄せ植えセットを返礼品にしようと思って、
今日は撮影会でした。 ・・・私一人ですけれど。

   こんな寄せ植えセットになりました!!!
   

ところがですよ。残念なことに、鉢が写ってないじゃないですか。
まったく参りますね。ホント!!

でも、まぁいい事にします。
これからいろいろと説明を考えて、
そのうち、さとふるします!!!




さて、明日は日曜日。
Shi-mo と Oyone-chan が市民プラザでお花の販売をします。
その名も『ゴーゴーセール』っていうのです!!!

仕事が終わって、今、2人は準備をしています。
Shi-mo はチラシをコピーしています。
Oyone-chan は商品の値段をマジックで書いています。

このイベントに初めて参加するので、
いったいどんな感じかもわかりません。
お花が売れるかどうかもわかりません。
それでも完売目指して頑張ってくれています。

お二人さん、明日は頑張ってねっ!!!




さてと、この2日、天気がいいので、
明日は水をくれてみますか。
外の水も必要ですね。

明日は久しぶりに水くれで忙しい日曜日になりそうです。
のんびりしていた方がいいですが、
雨や曇りが続くより、いいですよね。  ^^。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アリッサムが丸坊主 & 芽出し球根 & 見てくださいよ、イチゴ & 笑い文字^^

2019年11月29日 | 農場の話題
今日は晴れたのですよ!!!
それなので、朝の気温は2度! 霜が降りました。

今日も応援をお願いいたします。



今日はハイフラワーの給料日。
給料明細をパートさんのタイムカードの前で配っていると・・・

  そう、ハボタンが霜で覆われていたのですよ!!
  


      真っ白けっけっ!!!
      


 ほらっ、冷たそうでしょう!?
 

けっこう白くなりましたが、
まだまだ寒さはこれからですね。

ただし、霜に弱い雑草は、1発でさようならでした。
これだけは良かったです。




今年の不人気商品、アリッサム。
アリッサムに目が行くには、暖かすぎたでしょうかね。

 捨てちゃうには多すぎる残り数。
 切っちゃいましたよ!!!
 


    ほらっ、容赦なくジョキッと丸坊主!!!
    

でも、Kimu-kimu が肥料を切らさず管理してくれたので、
すぐに株が出来ちゃいますね。
花がいっぱい咲きそうですよ!!!


Kimu-kimu 、ハウスの巻き上げを直していました。

  




今日から芽出し球根の植え込みが始まりました。

 今日からスタートなので、
 慣れない作業にみんなちょっと緊張気味。
 

ハウス内で植える時は、多球植え込みの時です。
みんなで寄ってたかって植え込んでくれました。
球根の数を間違えないようにしてくださいよ!!

植え込みますよ、たくさん。
3月まで植えたり出荷したりの連続です。



イチゴ、ますます大きくなってきたのです。

   えっそんなに大きくなってないって!?
   


 こっちは紅ほっぺかな。
 


      大きくなってますよ、ちょっとだけ。
      


    これは章姫・・・かな!?
    


Jinbei が今日も栄養剤を撒いてくれています。

  「おおきくなぁれ、甘くなれ!!」・・・って聞こえてきませんか!?
  


       リポビタンD、みたいなものでしょうか!?!?
       

  効果は・・・あるはずです。
  信じて撒けば・・・効きますよぉ~~~。




前にも見てもらいました、笑い文字。
ここのところチョッと時間が出来たからでしょうか、
Oyone-chan が給料明細の封筒に書いてくれました!

  


     可愛いですよね。 ^^。
     


 


   『哲』というお堅めの文字も、
   


      『治』もちょっとお堅いですよね。
      


 ほらっ、双子ちゃんみたいでしょう!?
 


見ているだけでホッコリする笑い文字。
給料明細をもらったパートさんも笑顔がこぼれました。




さぁ、明日で11月も終わりですよ。
今年もあと残りは1か月。

もう少し暖かくなってほしいですよね。
日曜日まで天気はいいようですけれど、寒いですよね。

風邪、ひかないようにしてくださいね。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄せ植企画 素敵です! & 体質改善 & 寄せ植えコンテスト ハボタン編

2019年11月28日 | 農場の話題
今日も曇り空。太陽が出ません。
晴れてくれないかなぁ。

今日も応援をお願いいたします。



午前中は事務所でウロウロゴソゴソ事務作業。
午後、集配さんのところに行くと、寄せ植えがたくさん!!

  

カラー鉢に植えられた、企画ものの寄せ植え。
花色に合わせて鉢の色を選んであるので、
とってもきれいです!!!

   


        


  


          


        


             


     







いかがでしょうか、ビオラの寄せ植え!!!
可愛いですね。鉢色によって花色も引き立つようです。
いつも白か茶色を選んでしまいますが、
色のついた鉢も使いようによってはかなりいいですね。




あんなに注文が来ていたビオラたちですが、
注文がピタッと止まって・・・困りました。

私の担当のビオラちゃんはなかなか大きくなってくれないのですが、
Pu-chin のビオラは私のビオラの後の出荷予定です。
ところが今回の Pu-chin のビオラはデッカクなりました。

あのままの売れ行きでしたら、
何とか出荷して行っちゃうところですが、
さすがにこの天気では売れません。


そこで、今日は半分外に移動してもらって、
C棟と露地とで株間を広げてもらうことにしました。

ハウスの中にあったこのビオラは柔らかいので
何もしないと明日の朝、霜が降りる気温の予報なので、
霜があたって傷みが出てしまいそうです。

  そこで、霜による傷みが出来るだけ少ないように
  その為の液肥をくれておきました。
  


 Yutapon には、Pu-chin が半休でいないので、
 パンジーの体質改善のための液肥をくれてもらっています。
 ちょっと組織が柔らかくなっているようなのです。
 
 「タップリあげてね!」
 「はぁい、わかりました!!」




寄せ植えコンテストに今日もお客様が!!!

   雪だるまさんが2名です。
   


      おっ、見つかっちゃった!!
      


寄せ植えは全部見せてあげられないので、
今日はハボタンだけを植えた寄せ植えだけ見てください。

色の組み合わせやいろんな葉型の組み合わせを参考に!!

   


         





        


    


             


  


           


        





       

いかがでしたか?
お店でもたくさんのハボタンが売られています。
丸葉、チリメン、切り花種、切れ葉、黒い葉っぱ、
テカテカの葉っぱ、フリフリの葉っぱ ・・・など。 

また、房になっていたり、ばら蒔きになっているものなども。

これで、8株植えになっています。
お店で買うと結構なお値段になりますが、
これらの寄せ植えを参考にしてもらって、
いろいろと組み合わせを考えてみてください。




明日は29日ですが、金曜日なので月末、給料日です。
これから給料明細を用意して帰ります。

液肥くれをしていたら、時間を取り忘れました。
頑張って、早いところ封筒に入れて、ホチキスしちゃいます!!



では、今日はこれで。

頑張ります!!!   ^^。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴたち & ハボタン & 寄せ植えコンテスト

2019年11月27日 | イチゴの生産
今日も曇り空。
ただ、スンゴク寒くはなかったです。
『寒かったぁ~~~』と言うくらい。

今日も応援をお願いいたします。



今年は一度天気が崩れると、
長く続くことが多いような気がします。
まったく困ったものです。



イチゴ、日に日に実が大きくなってきているようです。
今日の朝より夕方の方が大きくなっている気がします。

  あっ、夕方になって寒くなってきたのか、
  帰れなくなっちゃった子がいたのです。 
  ツンツンと突っついたら・・・
  
  足を上げて怒っていました。でももう帰れない。  ^^。


花も可愛いですよね。



    紅ホッぺの方が実が大きくなるのが速い気がしますよ。
    


       


 あらっ、変な格好の子になりますね。
 


    章姫は実が細長いですよ!!
    


章姫も大きくなっていますよ。



これから、花の数を減らさないといけないのですよ。



    この小さなつぼみは実にしてしまうと小さな実になりますし、
    実が多過ぎて、イチゴの株が疲れてしまうのです。
    


 Jinbei が栄養剤を撒いています。
 殺菌剤も混ぜてあるかな。
 


  イチゴ組、ここからさらに頑張らないといけない感じです!!




ラナンキュラス、先日調子悪かったようなのですが、
なんだか復活しています。
 
 
 何でかなぁ・・・。


   用土試験のラナンもなんということなく育っています。
   


   




Ku-pi-chan がドア修理、続きですよ!
 
 


    K-bou を相棒にして取り付けています。
    

  こういうことは苦手だといいながら、
  頑張ってくれているというのは素敵ですね。  ^^。




あらためて見るとすごい数の自転車。

 

 パートのみなさんに自転車を用意してもらっているのです。
 農場が大きすぎて、歩いての移動は大変過ぎなのです。

 「自転車の調子が悪い時には言ってくださいね!!」

 スタッフが修理をしますので。
   ・・・私!? 修理が上手く行かないときに登場です!




ハボタン、寒くなって、本当にきれいになりました。

  このいろいろな色の子がかわいいですよ。
  
  名前は・・・


 「 Oyone-chan 、あのピンクの可愛いチリメンの・・・

            何だっけ!?!?」

   「ピンクバイカラーですよ!」

そうでした、ピンクバイカラーでした。
バイカラーと言うくらいで、色幅があるのです。

   


   コンパクトな品種だと思っていると、実は・・・、

   根っこが生えちゃうと、大きくなっちゃうのですね。
   


 白のちりめんも、『小さいなぁ・・・』と思っていると
 


     こんなに大きくなっちゃうのですよ!!!
     




寄せ植えコンテスト、いよいよ審査の開始です!!

 


      

春の寄せ植えの時もみんな素敵な寄せ植えを作っていましたが、
今回はさらにいい感じになっている気がします。

  


     


   熱の入れようは、この子たちを見れば・・・ね。
   


 


      サンタさんもいるのです!!!
      


   空飛ぶサンタ!!!
   
   アリッサムの雲の上です!!





      今回、Jinbei が会場を余裕をもって設置してくれたので、
      展覧会のように、ゆったりと見ることが出来ます。
      


   


 投票が始まりました。
 さてさて、どの寄せ植えが大賞をとるか!!!

 写真は60点以上あるので写せません。
 それに、どれがいいかもこれだけあると決められません。

 この中から1点選ばないといけないのですよ。
 辛いなぁ・・・。




農場は保温のためのフィルム張りがあっちでこっちで。

 ここは農場の東の端のP-20。
 ハウスの中で頑張る Sekken !!
 


     この奥には、Kimu-kimu 先輩が。
     


 その奥には大きくて見えない Papa-don 先輩が頑張っています。


Pのハウスも頑張って張っていかないと
寒い寒い冬になっちゃいますからね。
みんな、頑張って!!!




さてさて、いよいよ寒くなるようです。
今日、重油を入れました。
14キロリットルの大型ローリーで入れてもらうので、
けっこうな出費で、参ります。

でもこれで、安心してイチゴの保温に入ります。
今日まではほとんどタンクに残っていなくて、
空っぽになるかとビクビクしていたのですよ。

燃料が切れちゃうと燃料パイプに空気が入っちゃって
面倒なことになるのです。

明後日の朝からかなり冷え込むようです。
お庭に置きっぱなしの大事な植物を
玄関に入れておきましょうね。


では、また明日。   ^^。





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農場風景 いろいろありますよ!

2019年11月26日 | 農場の話題
今日も寒かったですよぉ~~~!!
こんなに寒くていいのかなって言うくらい寒かったです。
冬が来るのはやっぱり嫌な農場長です。

今日も応援をお願いいたします。



今日は寒くて、一日曇り空だったので、
月末に向けて、タイムカードの処理と
給料ソフトへの入力をさせてもらいました。

午後からは私には珍しく、来客2組があり、
今日はそれからの農場チェックです!!!


ウロウロしながらB棟に行くと Ku-pi-chan がドアの修理。

  まぁ、彼女にしては素晴らしい出来栄え。
  コツをつかむのは上手な子です。  ^^。
  



すぐそばでは、パートさんが残業植え込みです。



    手前にあったのは、ネメシアの苗
    

 ネメシアの植え込み・・・と思ったら、
 オステオスペルマムの残り苗の植え込みだそうです。



このベンチの隣には、出荷中のストックがいます。

  

  Ku-pi-chan が頑張って育ててくれています。
  でも、ちょっと背が高くなってきちゃったかな!?



隣の温室、C棟に行くと、Yutapon が液肥くれ。

  植えたてのリナリアにリン酸多めの液肥を!
  

  上手にくれてますね。 ◎・・・です!!




芽出し球根の基地はC棟です。

  品種ごとに仕分けがされて、植え込み準備完了!!!
  

たくさんあるのですよぉ~~~~!


    間違わないように植えないと、
    植わってからでは土がかぶっているので
    球根が見えませんからね。
    



ローダンセマム、今年も苗が入荷済みです。

  


     もう大きくなっていますね。
     

ちょっと地味な花ですが、可愛くて、憎めない花です。
寒い時期の花なので、つぼみが見えても咲きそうで咲かないのです。



Papa-don が土を作っています。

 


     デッカイ Papa-don がデッカイ マーガレット号に乗って作業です。
     


   この真ん中の土の山を機械に通せばおしまいですよ!
   



戻ってきて、A棟です。私の管理している企画ものの4,5号ポット。

 出荷直前のビオラたち。
 


     まだ植えたての年明け分。
     


  やっと活着したところかな。
  

温度が低くなって、日長も短いので、成長がゆっくりです。
それなので、予定に間に合うかチェックしながら育てないと
間に合わなくなってしまいます。

この時期に植え込まれるパンジー・ビオラは
株張りの調整が面倒なので、ちょっと嫌いです。



さてと、チェックしながらグルグル回っていると、
もう暗くなってきちゃいまいた。

これから冬至に向かいますからね。早く暗くなってしまうので、
仕事は遅れないようにしないと明るいうちに終わらなくなります。

今日は終礼で仕事終わりの時間厳守!!・・・と話をしました。
そうしないとダラダラして、締まりのない農場になっていきます。



私は11月中に畑をきれいにして、
春に備えようと思っていたのですが、
この天気ではだめですね。
畑が乾かないうちにまた雨が降ってしまうのです。

明日も曇りの予報です。
なんだかパッとしない月末になりますね。


まぁ、そんなこともありますよね。
明日は明日で頑張るとしましょうか。

   
 
そうそう、写真を忘れましたが、寄せ植えコンテスト、
今日は約60鉢が並べられていました。

全員参加まであと約30鉢!!
ひとまずの締め切りは明日・・・だったかな!?


みなさん、声を掛け合って、みんなで参加しましょうね!!!


  あぁ・・・、賞品を考えないと!!!
  イオンに行ってこようかなぁ。






毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする