農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

チューリップ

2010年01月30日 | 農場の話題
今日は花壇にチューリップが植わりましたよ!


     


ねっ!

“Shi-mo”と“Men-men”が植えてくれました。

・・・・・・というより植えちゃいました。


実は「花の大和」の芽出し球根のうち、チョッと何が植わっているか判らなくなっちゃったのがありまして、

 ・・・・・・あれっ!これって書いちゃまずかったのでしょうか!?

       内緒の話です。

                 「花の大和」さんが見ていないことを祈っています。


きっときれいに花が咲きますよ!

チョッと楽しみですね。


      ちょびっと やっちゃったチューリップたちにクリックを!

        そして「花の大和」さん、本当にごめんなさい。      反省。

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーランド

2010年01月30日 | ハイフラワーの花
スノーランド タキイの商品です。

これがデビューしたのはもう20年位前の話になりますかね。

その前は今も出回っていますが、ノースポールという種類がありました。

これはスノーランドよりも花が小さくて、かわいい感じですが、線が細くて伸びやすい品種でした。

スノーランドがデビューしてから数年は種の量が不足していて私のところにはやってこなかったことを思い出します。


ハイフラワーのスノーランドです。


     


秋から春までパンジーやビオラ、アリッサムと一緒に出荷されています。


         


肥料を十分に吸って、寒くなると花は大きくなって、花びらの枚数も多くなる気がします。

シンプルな花で、種もこぼれて来年も咲くのに、ず~っと売れているハイフラワーの大事な商品です。

この時期は“Mio-chan”が作りました。


可愛いですね。

この花とは、当時はノースポールでしたけれども、研修中からのお付き合い。

水くれは私の担当でした。

水くれを担当させてもらって、とってもうれしかったなあ・・・・・・。


                            20年前の思い出と共に。



にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイプル君2号 危篤!

2010年01月30日 | 農場の話題
昨日“Yasue先輩”とパイプル君2号がチョッとうなだれてきたという話をしたのです。

そうしたら、今朝A棟に行ってみると・・・・・・


       


アァァァァァァァァァ!!!!!!!

パイプル君2号 危篤!!!


まずいじゃないですか!

昨日支柱を立ててやればこんな事には・・・・・・ およよよよよよ・・・・・・。

茎も半分以上折れて、残りの部分はつぶれています。

今夜が峠かも・・・・・・。


仕方がないのでチョッと延命治療。


      


2号も3月までには食べられると思っていたのに。

きっとダメです。

悲しい~~~~~~~。


パイプル君2号に最後(ウル ウル ウル ・・・)の応援クリックを!

“Yo-ko”のお母さんも、クリック 忘れないでね!!! (ウル ウル ウル ・・・)

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青の作業着

2010年01月29日 | プライベート
このごろは仕事が落ち着いているので早出はなく、定時出勤です。

朝起きると、だいたいは上の娘が学校へ行く支度を終えて居間に下りています。

デザインの勉強のために専門学校に通っているのですが、このごろはファッションに方向が傾いたようで、来年は被服コースに乗り換えるそうです。

適当に乗り換え自由ないい学校ですねえ。


今日も娘は身支度を整えて、台所で「ねこまんま」の立ち食いをして出かけるところでした。

いつものように髪の毛をパ~パ~して、シュ~シュ~して、なんだか腰にベルトをしたり、上着を着たりして勉強そっちのけの格好でバタバタと玄関へ。

よく見れば私の青い作業着(シャツ)を着ているじゃないですか!

どうりで時々シャツが見当たらないはずです。

私が彼女ならば絶対に父親の作業着を着て学校にいこうとは思いませんけどね。

「あるものは何でも使ってやれ!」ってなモンでしょうか。

でも、着ようによってはあんな作業着、何の変哲もない青のシャツも女の子の服に変われるのですねえ・・・・・・。



「ああ!!! 俺の作業着!!!」

というと、

「へへへ!!!」

っと言って玄関を出てゆきました。


今日もちゃんと勉強したのかなあ・・・・・・。




作業着を娘に取られて、まだハンガーにかけっぱなしの作業着を2階に取りに行ったかわいそうな農場長に励ましのクリックを!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸気消毒

2010年01月28日 | 農場の話題
やっと消毒槽が完成して、いざ!ボイラー点火!!!


                 ・・・・・・ブ~~~~~!!!!!!


警報音が。

点かない。

点火してくれない!

業者さんに電話をして見るものの原因が分からない。


明日業者さんが来てくれることになりました。

チョッとがっかりな蒸気ボイラーでした。


           明日はきっと! そんなボイラーには残念クリックを!!!

にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ
にほんブログ村
にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする