農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

春の花まつり & カーネーション

2023年04月30日 | 観光農園
いい天気になった昨日、
春の花まつり、花苗の即売会が開かれました。
お祭りパフェも好評でしたよ!!


イチゴ組全員出勤でしたから、
農場長はみんなにすっかり頼りきり。
お気楽なオッサンになっていました。

今日も応援をお願いいたします。



今回の花まつりは今までと違う場所にチラシを配ったせいか、
ハイフラワーイチゴ組が浸透してきたせいか、
今までとは違うお客様が来てくださいました。

ただ、今までのお客様の来園が少ない気がして、
郵便局の配達がきちんとされていたかなぁ・・・と
ちょっとだけ疑っちゃう農場長でした。



   花への思いはそれぞれで、
   


お客様と花たちとのかかわりを垣間見ることができます。



  小さなお子さん連れが多かったので、
  これからの園芸に明るい光が差したような・・・
  

もっと若い方たちにも花の魅力を知ってもらえたらいいですね。
ただ今の世の中、
みなさん忙しすぎるのです。
もっと生活にゆとりがあるといいのですけれどね。

あぁ・・・、それって私に言えることかもしれません。
今、うちの庭は草ぼうぼう生えてきました!!

生活にゆとりを、仕事にもゆとりを!!

生活の楽しみはお金を稼ぐことではないはずですから。


私ですか!?
一年のほとんどの時間を農場で過ごしています。
家ではご飯を食べて風呂に入って寝る・・・だけかな。
私はやっぱり仕事が好きなのですね。
いや、家庭を大事にしないとですよね。
でもねぇ・・・。


それって良くないのかもしれませんねぇ・・・。


あっ、そう言う話ではなくて、
お家でも花を楽しむことのできる時間を
ちゃんと持ちたいですね。

   ・・・私がですね。   ^^。




Ojaja からのリレー生産、ガーデンカーネーション。
いよいよ出荷になりました。

 


   オスカーと言う品種。
   とても作りやすいのですね。
   

あとはお店で売れてくれたらバッチリOKです。
ちょっとお高い商品は私には重荷です。
30年、お安い花苗を作ってきましたから。


それでもこうして付き合うと、どんな花でも同じですね。
ちゃんと見てあげて、やり取りをして、
どんなふうに仕上がって欲しいかを花たちに伝えていく。

このやり取りがないと花づくりはただの作業になっちゃう。
ただの植え込みや水くれになっちゃう。


今日も雨の一日になります。
こんな日は普通は水くれはしませんが、
乾いちゃっているとあげなければいけません。

そんな時にも、
「あっ、乾いちゃったからちょっとあげちゃおう!」
と言う安易なくれ方をするのはいけませんよ。

どんな工程にも意図が必要ですし、
効果への期待がなければと思っています。

植物は育つものではなくて、育てるものですから。



・・・とはいえ、
今日は無理には水はくれないし、
乾いていたらそこだけチョロチョロって掛けちゃう。

偉そうなことは言うものの、
実際はかなり適当な農場長でした。    ^^。




さて、今日はイチゴ狩りのお客様が少し。
この天気ではパフェも食べてはくれなそうですね。

春だから、寄せ植えでもしてくれないかな。

この天気ではそんな気分にもなりませんよね。


あぁ・・・、今日も頑張らないと。


園芸業界、ここで頑張らないとねっ!!!

はい、私はイチゴ屋さんですが、
本当は花苗生産農場ハイフラワーの農場長さんです。



雨の日は水くれの時間がいらないので、
こんなくだらないことを書く余裕のある私でした。




では、今日も頑張りましょう!!!    ^^。







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴパフェ & 全国制覇 & のびちゃうよぉ~~~

2023年04月29日 | 肥料
初夏になっちゃいますね。
昨日もかなり気温が上がっています。
水くれに追われる日々はすぐそこですね。

今日も応援をお願いいたします。



そんないい天気でしたが、月末でもありました。

つまり、入金を待ってあちらこちらに振り込み!!
たくさんお勘定を頂きましたが、
たくさんの支払いもさせて頂いたので、
まぁ~~~~たスッカラカン!!

それでも厳しい冬を乗り越えられたことには
ホッとしているこの月末でした。


今日は天気も良くて、風も吹いて・・・。
とっても可愛かった花手水が
夕方にはヨレヨレになっちゃった。

  

ポピーの花弁は薄いですからね。
もっと早く写しておいたらよかったな。
ハウスに入れて置いたらよかったな。

スンゴク可愛かったのですよ。




イチゴ組のお祭りメニュー。

 『お祭りパフェ』です!!
 

とりあえず今日の限定メニュー。
あらっ、今日だけじゃ告知が遅すぎですよね。

あぁ・・・、ごめんなさい。

試食しちゃいました。
ヤッパ、イチゴはおいしいですねぇ~~~~。




先日、羽生市内の中学校の合同チームが
全国大会に出ると言うので寄付をちょっとだけしたのです。

そのことをすっかり忘れていたのですが、
昨日お礼に来てくれました。

  こんなクッキーを持って!!
  


ほらっ、見えますか、羽生のチーム!



    ほらほらっ!!!
    

ところで試合はいつなのかなぁ・・・。
もう終わっちゃったのかな!?

私は手が離せなかったので、
お会いしていないのですが・・・。


いずれにしても全国大会ですからねっ!!
きっと必死に頑張って生きたのでしょう。

その頑張りに👏👏👏👏👏👏・・・。




ついこの間まで寒くて、
ハウスもカーテンを閉めていたのに
あっと言う間に初夏になっちゃいました。

暑くなると今までじっとしていていい子だった花たちが
大暴れをはじめて、とんでもないことが起きちゃいます。

水の量やわい化剤で成長を抑えてコントロールして
それぞれの生産者の理想の形にととのえて
お客様に出荷していることと思います。


まだまだ技術レベルの低いハイフラワー、
蓮口(ノズル)を持つ右手にすべてを任せていると
とんでもないことになっちゃっていることはしばしば。
特にIB化成を使っている頃は大事件が続出する季節でした。

液肥も固形肥料も肥料の成分票のチェックが大事です。

窒素ーリン酸ーカリウム の割合、

窒素の中身、硝酸態・アンモニア態・尿素態チッソの割合、

この2点が重要 ・・・と言うか、すべて。

何がどう効くかは元肥や堆肥によっても変わるので、
ハイフラワーの経験値はあてになりません。

今までその肥料がどう効いたかを思い出して、
また、どの肥料をくれた時に何か事件が起きたかどうかを
思い返してもらって、
成分表と照らし合わせてください。

これは液肥も固形肥料も同じです。


以前何かで読んだことがありますが、
暑くなるころには尿素態チッソ、
寒くなったら硝酸態チッソを使うとよいと。

しかし、経験上、真逆がいいと思っています。
ある確実な技術をお持ちの方も同じことを仰っていました。

理論上と経験上とではかみ合わないこともあるで、
自分の経験を成分と成分割合で裏付けて見てください。


そうすれば急な温度変化や気圧の変化にも耐えられる
安心して育てられる植物になってくれますよ。

ちなみに、雨上がりの徒長はハイフラワーでは起きません。




さぁ、今朝はうっすら雲が掛かっていて、
カンカン照りではなさそうな空です。

最高気温は25度の予報。
花まつりにはちょっと暑いですね。


イチゴ狩りは今日はお休み。
毎週土曜日はイチゴのオジサンになっていましたが、
今日は頑張って花売りのオジサンです。

あは~~~、こっちが私の本業でしたか!?!?



南風が入り込んで、
花たちは乾きますねぇ・・・。

水くれ、今日も頑張りましょう!!!

                  ^^。





ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポピー & アフリカンマリーゴールド & リネアリス & 走る!!!

2023年04月28日 | ハイフラワーの花
いい天気でしたねぇ・・・。
暖かい・・・というか、暑くなっちゃいますね。
これからしばらく気温が高そうですね。

植物の管理は気を付けないといけませんね。

今日も応援をお願いいたします。



春は気温が上がったり下がったりで
植物も人も体調管理が難しいですね。

毎年同じ商品を扱いますが、
決して同じようには行きません。

何年やっても一年生。

駆け出しのころそんな言葉を
ベテランの生産者さんから聞くと、
「そんなの嘘でしょう!?!?」
と思ったものですが、
ベテランと言われてしまう年を重ねてみると、
その言葉、本当だって思います。

植物とのお付き合い、
まだまだ始まったばかりのような気がします。



そして今日は・・・暑いです!!
とは言うものの、事務作業をしなければいけない月末。
事務所はひんやりとしていて肌寒い。

そうしてみると、まだまだ春なのですね。



花壇のポピーが満開です!!!



   きれいでしょう!?!?
   


 青い空に映えますねっ!!
 
 ちょっと温室が写りますけれど。

ポピーを見るとイチゴ狩りもそろそろ終わりだなって。
お客様にはポピーの花を持って帰っていただきましょう。




アフリカンマリーゴールド。
まだまだ育成中ですね。

夕日に照らされて、眩しそうですねっ!


   まだまだつぼみが多いのです。
   


 少しずつ開いて、大きな花にしてくださいねっ!!!
 




ジニア リネアリス。
この口はそろそろ咲きそうですよ!!!



   小さい一重のジニア、リネアリス。
   もうそろそろ私が初めて見かけて
   30年近くなるのでしょうか。
   


 とてもシンプルな花。
 そして3色しかないのですよ。
 


     白い花も芯が黄色くて可愛いですよ!!
     


   オレンジ、写真では黄色とあまり変わらないかな。
   3色とも可愛く咲いてくれます。
   ジニアはどの品種も立ち枯れ病が出ることがあります。
   株元が黒くないものを選んでお迎えしてください。
      

乾燥にもとても強いリネアリス。
乾いちゃう玄関前の小さな花壇にいいかもですよ!!!




Peko-chan の日報に商品の小さいところがあると言う報告。
さっそく・・・と言いたいところでしたが
夕方になってチェックをしにエリアPへ。

植物の状態は悪くないし、
小さいとは言っても少し部分的に
小さめになっているところがあるだけ。
おそらく生育初期の生育の差でしょうね。

いじけているわけではないことが救いです。


この場合、小さいところだけを狙って
成長させてあげなければいけませんから、
小さいところだけにその植物が大好きな液肥を
ちょっと濃いめでダブダブにくれることが必要です。

このばあい、遠慮がちにくれると、
塩類集積が起きる恐れがありますので、
蓄積されている肥料を流すようにして
タァ~~~~プリとあげちゃうのです。

そうすることで、今までの溜まっていた肥料成分は
液肥とともに流れ落ち居ちゃいますから、
根を痛めることは今までなかったです。


ダブダブにくれる前に必ず根っ子のチェックをしましょうね。
根っこがイカレテいると、必ず(!)死んじゃいます。


もう夕方なので、
明日の朝いちに手当をしてもらうことにしました。

打ち合わせが終わった Peko-chan 、
まだまだやらなければいけないことがたくさん!!!

 走って作業に戻りました。
 


   もうひと頑張り。 頑張って!!
   




さてと、今日も天気多よくて暑くなる予報。
しばらくは暑い日が続きそうです。

明日はハイフラワー、春の花まつり。
花壇苗の即売会ですよ!!!

ハイフラワーの花たちなので、
バラエティーに富んでいるわけではないのですが、
ぜひのぞきに来てくださいねっ!!

何かいいことあるかもしれませんよ!!!


  ないかなぁ・・・。   ^^。


では、今日も一日頑張りましょうねっ!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり & ジニア プロフュージョン & イチゴ組 新プラン

2023年04月27日 | ハイフラワーの花
雨でしたね。一日雨の昨日でした。

事務所にいると寒かったですよ。

今日も応援をお願いいたします。



今日は雨が降っていて肌寒かったです。
春の雨は時々こんな寒さをプレゼントしてくれますね。


それでもひまわりは育ち続けてくれています。

 


   ほらっ、つぼみがどんどん大きくなるっ!!!
   

ひまわりの花は本当のことを言うと
そう長くは楽しめないのですよね。

ひまわり畑もほんのひと時で終わってしまうのです。
3週間くらい長持ちしてくれたらいいのですけれどね。

あぁ・・・、長持ちしないのがいいのでしょうか。
染井吉野もあっという間に散ってしまうからこその
日本人の桜の楽しみ方ですからね。

でも、ひまわりにはもっと長く咲いて欲しいですね。
品種によっては脇のつぼみも咲くものがあります。
それでも天花(一番上の花)の大きさにはほど遠い。

お家に入れておくと咲き続けてくれるかな?
出荷が終わった残り物を試してみましょうか。




ジニア。百日草のことですよ。
このジニア、ずっと前からある百日草も
ドンドン品種は改良されていて、
きれいに、そしてコンパクトになっています。

今日のジニアはそのジニアではなくて違うジニア。

もうロングランですね、一重のジニア、
ジニアプロフュージョン。
ザハラと言う品種も同時に作っちゃうのです。
どれがどれだか私にはわかりません。

 まだ花はチラホラと。
 


    一重でパチッと咲いてくれます。
    


一重なので、雨が降って花が黒く傷んでも
あまり目立たないのですよ。



  あっ、この色はまだつぼみが固いです。
  


こんな淡い色もあるのです。



   こんな蛇の目もいますよ!!
   


 この色は可愛いです!!!
 



この系統のジニアでも、
今までのようにジニアのように
八重の品種もあります。

これっ、私のお気に入りの色っ!!



  色は一重に似たバリエーションです。
  
これからがジニアの季節。
暑い日でも元気に咲いてくれますね。

生産者としては
伸びちゃわないように作らなければですね。
でも、ゴチゴチにわい化剤を効かせてしまうと
この子の可愛い姿がわからなくなるので
ほどほどのわい化剤で生産したいですね。

なかなか難しいのですが、
その花の良さをしっかりと押さえたうえで、
お店での棚持ちやお家でのパフォーマンスを
出来る限り考えた商品を作っていきたいです。

でもそれって難しいのですよねぇ・・・。

生産技術は常にチャレンジですよねっ。

以前も書きましたが、
ハイフラワーのわい化剤はちょっと薄めが基本。
掛けムラや追いわい化剤ができるようにかけていきます。

薄いことで、掛ける量を多くすることができ、
誰でもかけられる濃度を見極めていくようにしています。

わい化剤の掛け過ぎほどヤバい商品はないですからね。





春休みが過ぎて
イチゴ狩りの予約はぱったりと。

どうやら世の中、
もうイチゴ狩りではないようです。

予約が入らないので看板娘も・・・

   ショボォ~~~~ン
   


  「それじゃぁ、イチゴパフェプラン、
       新しく立ち上げるよっ!!!」
  と言うと・・・
  
  シャキィ~~~~ン!!




・・・と言うわけで、イチゴ組の新プラン。

 『イチゴパフェ』  ^^。

もちろん体験型のイチゴ組です。
本当は作るのが大変なので、
お客様に作ってもらっちゃう・・・^^。

商品見本を2人のベテランリーダーがチェック!!

 そして写真撮り!!
 


    


そしてなぜか Shi-mo リーダーも同じ姿勢!!


おいしく仕上がりそうなイチゴパフェのプラン。
絶賛予約受付中ですよ!!! 
               ^^。




昨日はイチゴが余っちゃいました。
ここのところ過熟イチゴもたくさん売ってきたので、
ちょっと飽きちゃったかな。


つい二日前にれっどぱーるさんで教えて頂きました。

 「イチゴが余ったら凍らせろ!!!」

そうです、私、内職しました。



   ヘタを取られたイチゴたち。
   

このあと、イチゴハウスにある冷凍庫に入れられました。
またまたれっどぱーるさんで教えてもらった新メニューに
チャレンジの下準備です!!!

これからの余剰イチゴは
ドンドン凍らせていきますよ!!!


次は何が出てくるのかな、イチゴ組!!!




さぁ、今日は天気がいいので、
鉢花屋さんは水くれで大忙しのはず。

もちろん私も。

では、水くれに行ってきます!!!


今日は忙しいですよっ!!
事故、ケガに注意して頑張りましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花壇の植え替え・・・かな!? & このバラは・・・

2023年04月26日 | 農場の話題
昨日は朝のうちはいい天気になりそうな・・・

午後にはすっかり曇りました。
朝、しっかりと水くれをしたので、
ちょっと多かったかなぁ・・・

今日も応援をお願いいたします。



昨日は Ojaja の定休日。
毎週忘れてしまう育苗の水くれ。
今回は忘れずに入りました。

・・・と言うことは
  いつも忘れちゃっていると言うことです。

育苗温室においてある苗の数量は
トマトの植え込みのピークを越えたので
在庫のピークは過ぎました。

お陰で今週は水くれは楽になりました。

何とかペロペロになる前に水くれ終了!!

 あらっ、・・・と言うことは、
  時々ペロペロになっちゃうと言うこと。


育苗の留守番の日はスリル満点なのですよねぇ・・・。




今日は花壇の植え替えをしようと
昨日のうちにイチゴハウス前の花壇を片付けてもらったのです。

朝からネモフィラの植え込みに入りました!


少し植えた時に、
この苗を植えてはいけないことになったことを聞き、

  ・・・またポットにお戻しとなりました。

そして今、こうなったままです。


だって、もういらないって言ってたのですよ。
早く言ってよねぇ・・・。




玄関前の花たち。
デルフィニュームがきれいに咲き誇っています!!

    

これだけみごとな花を上げるのですよ。
ハイフラワーの切り花シリーズも結構いけますよ!!!




その隣に置いてあるのはミニバラ。
病気に強いと言うこのバラはもう3年目かな。

殺菌剤を撒いたことがないのです。
そんなバラ、見たことも聞いたこともありません。

でもこの姿です!!!



   花はちょっと傷んじゃっていますが、
   ちゃんと咲いてくれます。
   


 つぼみもたくさん上がっています。
 

大して肥料もやっていないのに、
こんなに素敵な姿です。

この子、なんていうバラだっけなぁ・・・。
ラベルがどこかに行っちゃいました。


バラは病気になっちゃうのですよね、すぐに。
お庭のバラの葉っぱ、パラパラ落ちてきませんか!?
殺菌剤を掛けるのは面倒ですし、
薬は使いたくないと言う人もいますし。

ダニやアブラムシは牛乳を使えば対処できますが、
病気はなかなか対処が難しいものです。

もっと病気に強いバラが増えてくれるといいですよね。
それはそれでほかの影響があるのかなぁ・・・。




さて、今日は雨の一日になります。
こんな日は花たちはどうやっても動かないものです。
出荷予定に間に合わないからと言ってジタバタすると
天気がよくなると、とんでももないことになってしまうので、
今日はキープしておいた方がいいですよ。

もしも出荷予定に遅れがある場合には
今日はリポビタンDみたいなものを
葉面散布したらいいと思います。

ただし、キチンとした管理をしていないと
花にシミが入っちゃうので、
そのリスクは頭に入れておいてくださいね。


リポビタンDと言うのは、
アミノ酸肥料やM.O.X.などの酸素供給剤などの資材です。

アミノ酸肥料は葉っぱに直接栄養を入れ込むので、
過剰な水分を植物が吸うのをおさえ、徒長を防ぎながら
今日使う栄養は十分に体内に注入することができます。
花が遅れているときには有効ですね。

M.O.Xは潅注で施用されることが多いと思いますが、
酸素は空気(窒素)よりも重いので、
上から降らせておけば土の中に自然に入っていきます。

酸素を供給することで根っこを活性化して、
明日肥料を水と一緒にグイッと引き上げます。

そして効果には書いてないと思いますが、
酸素には殺菌力もあるので、
少しくらいはその力も借りられるかなと。


雨の日は晴れた時の準備をしておくことが
とても重要になってきますねっ!!!




さて、今日はそんな天気なので、
思う存分事務作業をしちゃう予定です。

月末ですね。
花壇苗生産者としては待ちに待った4月の月末。
やっと懐も温まり始めました。

6月半ばの梅雨入りまで
一気に走り続けていかなければですよ!!!

では、今日はこんな天気ですが
頑張っていきましょう!!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする