農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

これこれっ!! & これこれ!?!? & これだぁ・・・

2023年05月02日 | よその花
ちょっと風が吹きましたね、昨日。
全国的に天気が不安定なようです。
夜になってザァ~~~っと結構な雨が降りました。

トウモロコシと枝豆を植えてもらったので、
雨が降ってよかったのですが、
ちょっと降りすぎちゃったかな。

今日も応援をお願いいたします。



昨日はイチゴ狩りと花まつりの花を買いに
何組かのお客様がいらしてくれました。

花売りももう少し頑張れるような今年の花まつりの感触。
ただ、仕入れ商品がないので、
バラエティーに富んではいないのが玉に瑕。

それでも活き活き新鮮な花たちをお買いいただいて、
本当にありがたいですねぇ~~~!!




農場をブラァ~~~ッと自転車で行くと、
高級寄せ植えの注文用の花材でしょうか
あまり見かけない花たちがいたのです。

 あぁ~~~~~~~~~、これこれ!!!
 玄関前のミニバラですよ!!!
 


   このバラ、超強靭なバラなのです!!
   病気にならないのですよ!!!
   

花色がもっとたくさんあったらいいのに。
花ももう少し可愛らしい形がいいのですが、
病気にならないバラ・・・と言うだけでありがたい存在。

今日もハイフラワーの玄関前で
3年目の花たちが咲いています。

今年も大した管理もせずに頑張ってくれそうですね。



そしてもう一人はこの子、
『アイラブユー』ですって!!  ^^。

花色も可愛いカーネーション。
きっとお高いのでしょうね。


   でも花色が変化するのだそうですよ。
   

ははぁ~~~ん、花色が退色していくのですね。
あらっ、色がついていくのかな!?!?

いずれにしても、この手の花色の変化は
花にしてみると花が充実して、
老けていく過程と言うことかな!?!?

老けていったって、
それが可愛ければいいですかね。  ^^。

花色はとっても可愛いのです。
母の日の寄せ鉢などには素敵かも。




4月からハイフラワーで働いてくれている Cho-chan 。
中国人なのですが、日本の園芸学校を出て
2年間切り花生産会社で働いていました。

日本語もとても上手な Cho-chan 、
先日、「飲む冷麺がちょっと気になるのですよ!!」と。

Oyone-chan がドラッグストアで見つけて買ってきました。
知り合いから頂いたリポビタンDと一緒にプレゼント。



   どうですか、飲んでみたくないですか!?!?
   

実は昨日飲んでみました。
Oyone-chan がみんなにシェアしてくれました。

味は・・・言いません。
みなさんぜひ飲んでみてください。




さぁ、今日はちょっと風が強いですね。
おそらく一日吹き続きそうです。

そして私は育苗係。
これから苗のチェックに向かいます。

お昼まではあちこち水くれでしょうね。
水くれ忘れの無いように頑張りますよ!!!


では、水くれに行ってきますっ!!!

みなさん、今日も一日頑張りましょう!!

                 ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジューム & サンセベリア

2021年12月07日 | よその花
今日は暖かくなりました。
朝も最低気温はたいして下がりませんでした。

今日も応援をお願いいたします。



ポカポカとしていたので
イチゴにはスペシャルの液肥をくれておきました。

まだまだ駆け出しのイチゴ屋さんなので、
順調なんだか遅れているんだかさっぱりわかりません。

それでもイチゴの実の形になりそうな小さい実が増えてきました。
なんとか正月明けにはイチゴ狩りになるかなぁ・・・。

全てのイチゴの株に液肥をくれたら昼の時間が過ぎちゃいました。



事務所に上がってくると、用土づくりが間に合わないと言うので、
納品に出た Papa-chan を引きかえらせて用土づくりへ。
私が急遽、鴻巣に走ることにしました。


とんぼ返りで農場に戻って、
年末調整に来てくれている経理士さんとお話。

・・・・と思ったら、
 今行ってきた鴻巣花卉の竹内会長が年末のあいさつに。
 毎年のことながら、ほんとうにありがたいことです。

竹内会長には独立以降、駆け出しのころから
本当にお世話になっています。

現場で先頭に立って仕事を回していた
当時の埼玉総合園芸の社長時代を思い出しました。

今だから行っちゃいますが、
あまりにお若かったので、社長だと思いませんでしたよ!
                      ^^。


今年は緑の花のシンビジュームを持ってきてくださいました。
      

緑の花って不思議だと思いませんか!?
だって、花ってきれいな色をしているじゃないですか。
赤とかピンク、青などの色を。

緑の花は虫に認識されるのでしょうかね!?!?

でもこの緑色の花が何だかお気に入りです。 ^^。




そのシンビジュームの横には
もうかなりの年代物のサンセベリアがいるのです。

    

20年も前になりますか、
サンセベリアが大ブームだったのは。
「マイナスイオンが出る!!」ってね。

mmm・・・、
あれからこれしか育っていないと言うのもおかしいですね。
なんでこれしか育っていないのでしょうね!?!?


先日、どこかのお店でスゥ~~~ッと伸びた
何ともエレガントな感じのサンセベリアがあったのです。

うちのとはちょっと違うものでしたね。

私なりに可愛がっているのですけれど、
あれを見てからはちょっと愛情が薄れ気味かなって。




昨日は寒くて授粉ハエちゃんたちが飛びませんでしたが、
今日は頑張ってくれていましたね。

ポカポカ陽気のようにはいきませんでしたが、
何とか花を巡ってくれていました。

今期はコロナウィルスの影響が抑えられて、
緊急事態宣言が出ないでくれたらと願うばかりです。
さすがにイチゴ狩りに来てくれませんからね。



さてと、今日は帰っちゃいますよ!
ここ数日、腰が痛いのと時間をうまく使っていないのとで
大した仕事ができていません。
明日はしっかりと作業を進めていきたいと思います。



明日は雨なのですよ。
一日降る予報ですが、どうでしょうね。

昼頃には上がってくれないでしょうかねぇ・・・。






コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア & 3時草 & キヤッセ羽生の納品

2021年11月16日 | よその花
今日もいい天気。
朝のうちは雲が出ていましたが、
穏やかに晴れてくれました。

少々水くれは慌てましたけれどね。

今日も応援をお願いいたします。



今日もイチゴの水くれでしたよ!
半分は自動潅水に切り替えましたが、
半分はまだ手潅水。

ちょっとまだ気になる苗たちがあるので、
毎日チェックをしながらの調整です。

・・・っていうよりも、
手潅水しか役に立たない農場長です。



買い物ついでに鴻巣の市場に配達に出ました。
買い物をするのはボルトとナット。

台車の修理をするのにキャスターを買ったのですが、
ベースの大きさが違っていて取り付けができないのです。
仕方がないから台車のベースを加工して、
あらためてボルト締め!!     ・・・(;´д`)

鴻巣の市場に行く途中、通り過ぎるのは飯塚花壇さん。
写真は運転中なので撮りませんが
多肉ワールドが道沿いのハウスに展開されているのです。

これまたたくさんの品種があるようで、
ハウスの中はまたたく間にいっぱいになっちゃって!!!

立ち寄りたいのですが、車がデッカクて無理っ!!

今度遊びに行くからねぇ~~~~~~!!   ^^。




帰り道に気づきました。
今年は霜の降るのが遅いので、皇帝ダリアが花盛り!!

  


    こんなに花が咲いているのは始めて見ましたよ。
    

皇帝ダリアがきれいなのはいいのですが、
こんなに霜が遅くていいものかと。

それでも皇帝ダリアにはもう少し咲いていて欲しいですね。




帰ってきて農場を回ると、
ハイフラワーの多肉コーナーで3時草が咲いていました。

  


    可愛い黄色い花、なんともけなげな子でしょうか。
    

うちも飯塚花壇さんに負けないように品種を増やしたいですね。
でも、慌てない、慌てない!!

みんなで少しずつ多肉コーナーも育てていきましょう。   ^^。




そして夕方からは羽生市の農林公園 キヤッセ羽生へ納品です!!

  到着したら、暗くなっちゃいました。
  みんなで台車を引っ張って、
  手渡しで山の上に置いてきました。
  
  月明かりの下での作業はいいものですよ。  ^^。

  あっ、正確には街灯がたくさんついていたのですけれどね。




さぁ、明日も頑張らないと園芸シーズンは終わっちゃいますよ!!
霜が降らないのはちょっと考えものではありますが、
寒さが穏やかなことでお花は売れてくれています。

いい商品をキープして出荷を続けましょう!!



では、また明日。
明日も晴れの予報ですから、イチゴの水くれからスタートです。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!




コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?


花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みをいただきました! & ラベンダーが満開!!

2021年06月26日 | よその花
今日は3時からお休みをいただきました。
今日も時間が取れたので、自宅周りの草刈りに出ました。

今日も応援をお願いいたします。



今日は大して日差しはなかったのですが、
湿度が多くて蒸しましたね。

午前中はちょっと真面目に仕事をして、
午後3時からお休みをいただきました。

イチゴがいよいよ廃棄になりますから、
最後のイチゴを親父とお袋に届けたいと思いました。


・・・が、その前に、
我が家の周りの歩道や桜の木の下の草刈りをしようと思い、
実家に向かう前に自宅に寄っていきました。

私の住んでいるところは旧菖蒲町の中心部近くなので、
近くにある超大型プランターもきれいに植栽されていたものです。

久喜市に吸収されちゃったあとは、久喜市のはずれですから、
まぁ、どうでもいいのでしょうね。プランターは草だらけ!!
また生えちゃうとは思うのですが、一応草刈りをしておきました。


この近所は私が若手ですから、草刈りくらいやらないとです。




今季最後のイチゴを持って実家に向かいました。
家に着くとお袋しかいません。
デイサービスで風呂に行ったとのこと。

あと20分もすると帰ってくると言うので、
お茶を飲みながら待ちました。

時間通り帰宅した親父、
またちょっと歩く速度が落ちたようです。

親父はデイサービスも楽じゃないんだと言いながら
笑顔で話をしてくれました。

いてくれるだけでいいのです、父親って。  ^^。




行きがけに見かけたラベンダー。
帰りに立ち寄ってみました。



   いまが満開の見事ならラベンダー
   


かつては、『ブルーランド菖蒲』なんて言って
アヤメからラベンダーに続く青い花を売りにしていました。



  きれいに見えるラベンダー畑も、
  こうした苦労の結果です。
  


       


ラベンダーを埼玉できれいに咲かせるのは
かなり苦労するのですよ。



  


      かつては植え替え用のラベンダーの畑が
      数か所あったくらいです。
      





  みんな写真を撮っていました。
  左の女性はラベンダーをいろんなアングルから。
  右にカップルはわんちゃん2匹をかごに入れたり抱っこしたりと
  こちらもかなり本格的に撮っていました。
  


やんわりとしたラベンダーの香りに包まれて、
ちょっと幸せな気分でした。

まだまだラベンダーの花は持ちますが、
少しずつ老けてくるのだと思います。
出来ればお早めにお出かけください。
今がちょうど見頃ですよ!!




さぁ、久しぶりになにもない土・日になりました。
明日もないもありませんから、
アスパラの直売看板を作ろうかと思います。

一日雨のようですしねっ。    ^^。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!






コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビピンナツスってこんな花! & パンジーが外に!! & ナデシコたち

2019年09月05日 | よその花
今日はパンジーとビオラの苗を
長野まで取りに行っていました。
なんと今年は、8月20日まで
農場で種を蒔いていません。

長野の清々しい朝を体に感じて!!

今日も応援をお願いいたします。



ビピンナツス。
黄色いコスモスです。

なんと、兄弟農場 ハイズガーデンで咲いていました!!

   


  ほらっ、きれいでしょう!?
  


色の薄い子もいるのです。
     


けっこう可愛いじゃないですか!!


ハイフラワーの子たちも、早く咲いてほしいですね。




おっと、農場チェックをしていたら、
B棟のセンニチコウがヘロヘロです。

夕方になってしまうので、
ここは、『シャーシャー』してしのぎます。

 

 こんな風に通路からホースの先っちょを押さえて、
 シャーシャーとかけていきます。

 

 通路に入って、蓮口でくれちゃうと、
 水の量が多過ぎちゃうのです。


  ・・・ホントは面倒臭い。  ^^。


でも、もうそんなもんで今日は十分なのです。

『今日はこんなもんで我慢してね!』




パンジーの第一弾が外に出ていきました!!!

  


     

今年は早い口のパンジーの苗を
委託してしまいました。

さすがにここのところの夏の気温は
パンジーたちの限界を超えています。

何度もチャレンジしましたが、
さすがに諦めました。


長野の涼しい風の中で作った苗も、
実は高温障害に似た感じの症状が出ているのですよ。
ですから、羽生でパンジーの苗が出来るはずはないのです。
何年も苦労をしてきた結論です。

日本はとても暑くなりましたよね。
全く困ったものです。

このままでは、関東ではパンジーが作れなくなりますね。





ナデシコたち。
いよいよ秋ですから、本番となります。
秋の七草ですからね。



来年の新卒者の求人情報!!
<<2020年4月入社 求人情報>>





毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする