農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

今日は ・・・ 忙しかった!

2013年08月31日 | 農場の話題
今日は忙しかったです。
でも、忙しいのは毎日のことで、
いまさらこんな事を書くとみんなに怒られそうですよね。

朝のうちはチョッと農場をうろうろとしまして、
みんなとコミュニケーション。
・・・ なぁ~~~んて カッチョイイ!
ただのおしゃべりの邪魔邪魔おじさんですよ!!!
        ははははは・・・。


でも、今日はパンジーの苗がたくさん発芽していて、
苗出しの作業がけっこうたくさん。
せっせと頑張りました。
あっ、頑張るのは当たり前ですよね。 はい!



苗出しがけっこう時間が掛かってしまったので、
電気工事は午後2時半過ぎからになりました。

チョッと電気が届かないところにこっそりと引っ張っていく工事。
電気も水道もチャンと資格を持った人が工事をしなければいけませんよ!

今日は暑くて、汗だらだらでした。



暗くなって工事ができなくなってから、
Yasue先輩が豆の種まきをしていたのでお手伝い。

     


   

豆の種は消毒してあるのでしょうね、青いのですよ!



さぁ、帰りましょっと!
明日も出番ですからね。

来週も忙しいです!





  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!       
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shi-mo の野菜苗 & イチゴ苗

2013年08月30日 | 野菜
今日は私の父が白菜の種を蒔いておいてくれと
毎年恒例の苗作りの依頼にやって来ました。

今年で84歳か85歳になると思うのですが、
ちょくちょく花を仕入れにやってきます。
実家からここまでは私でも40分くらい車で掛かるのですが、
なんということなくやって来ます。

そのときには必ずみたらし団子をコンビニでたくさん買ってきてくれて、
一緒にお茶を飲んでいきます。
店に団子が少ないと、コンビニの梯子をしてまでたくさん買ってきます。
まさしく、『 だんご爺さん 』 です。

忙しいときにはチョッと面倒ですが、これも親孝行。

私はこれと言って何も親孝行はしないことにしています。
元気に頑張って、こうして農場を切り盛りしていることが
私の親孝行だと思っています。



さて、その父ですが、
今日は Shi-mo のブロッコリーの苗をチョッと頂きにも来たのでした。
この苗は委託の商品なので、勝手にあげたりしてはいけませんが、
もう廃棄しなければいけないものをあげています。
そのうち我が家の食卓に登場するのではないかという期待と共に。

その野菜苗、
実は私はこの手のものは手がけたことは無いので、
すっかり Shi-mo にお任せなのです。

委託の商品ですから、ごまかしが効かない商品を、
確実に仕上げてくれるのは頼もしい限りです。

    

     ブロッコリー
     

  出荷のときの姿
  


     ハクサイ
     

ハクサイはこのあたりではまだ早いということで、今日は持って帰らず、
「 また残ったら教えてくれ! 」 ・・・ですと!

それからいつものように用土場から栽培用土をたくさん積んで、
ブロッコリーの苗と共に帰って行きました。



野菜苗のほかにも Shi-mo が手がけてくれているのがイチゴ苗。
これも完全委託の商品です。

実はこの苗、
約1年間、冷蔵保存していたそうです。
チョッと痛みが出ているものもありましたが、
植えてみるとさほどバラつきはないはないようです。

でもやはり、所どころいなくなっていますね!

    

花がもう咲いているのは別の品種。
可愛いイチゴの花です!

   


      


         

これからイチゴが生ると思うと、一段と可愛く見えませんか?
こんな子もいました。

     

ね、可愛いでしょう!?
でも、商品としては適しませんんね。
でも何とかちゃんと育って、出荷してあげたいですよね。



今日は暑かったです。
また夏になりました。
台風の影響だと思いますが、やっぱり暑いです。
どうやら、37℃くらいはあったようですね。
予報どおりの一日でした。



さて、明日はいつものようにパンジーの苗を発芽室から出した後で、
B棟の電気工事をしないといけません。

ちなみに電気工事は私がしてはいけないのですが(違法です!)、
チョックラやってしまいます。
まぁ、工事という程の事ではないのですけれど。

明日は少し気温が下がってくれるので、頑張ろうと思います。
あっ、気温が高くても頑張らないといけないのですよね!
はい、そんなことを言ったらみんなに怒られますよ、はいっ!


そろそろみんなが上がってきます。
エアコンつけて、準備OKです!!!


  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Oyone-chan のビンカ & サフィニア と カリブラコワ の刈り込み

2013年08月29日 | ハイフラワーの花
昨日お話した、Oyone-chan のビンカです。

  


      

生育がよく揃ってくれています。
株の出来具合は・・・

      


   

いかがでしょうか。
えっ、チョと伸びていないかって!?

はい、その通り。
本当は計画的にこの丈になっていれば一番いいのですが、
今年に関しては出来ちゃったと言うところでしょうか。

伸びているようですが、
決してビロォ~~~ンとしているわけでは無く、
しっかりと茎を充実させているので、
花も大きめで咲いています。

私が作ってみたかった丈のビンカです。
でも、私にはこんな風合いには出来ないのですよ。ホント!



春からいろいろととやってきたサフィニアとカリブラコワたち。
ここまでくると、手入れをしていないので、けっこう伸び放題です!

9月末の展示会までに何とか赤のサフィニアを
満開にしなければいけないこともあって、
ここで切り戻すと秋の終わりまでに
どうなっていくのかを見たいと思います。

   展示会用の尺鉢
   

      


      



   7号スタンド鉢
   

      
      



   カリブラコワ リトルパラソル 3.5号ポット
   

       
       

       


   カリブラコワ レモンスライス&リトルパラソル 6号
   

       
       レモンスライスは3鉢あるので、大中小の3タイプに分けて切ってみました。


       
       こっちは大体こんなものですね。



今まで生産はしていたものの、
最後まで付き合ったことの無いサフィニアとカリブラコワ。
秋にはどんな風に育ってくれるのでしょうね。

肥料は今回展示会もあるので、
IB化成と液肥の両方を適当に使います。 はい、適当に。

間に合わないと Akamatsu に何を言われるかわかりませんからね。
私の予想としては、このピンチだと
もっと早く花が上がってしまうと思うのです。
そのときには花摘みでもしますかね。


今日はチョッと暑かったですね。
予報どおりに湿度も上がって、33℃くらいだったでしょうか。

明日は37℃まで上がるようです。
・・・っと言うことは、ここは38℃でしょうね。

台風の影響でしょう、まだまだ暑いということなのですね。


さて、今夜ももう少し頑張ってもらって終了です。


でも今日は、Akamatsu のお母さんからと
叔父さんのハーブガーデンから差し入れがありました。

ハーブガーデンの叔父さんが花を分けてもらいに来たからです。


   お母さんからは手羽肉のほろっと崩れる冷たいスープ

    
    これは初めての味。旨かった!


   そして おこわ

      
      これはいつもの味。たまらなかった。
      ケーキは Shi-mo のチーズケーキ!


       ハーブガーデンのケーキ!!!

         
         イチジクのケーキとガトウショコラ


         
         ティラミス

Guppy-chan なんて、無線でケーキって聞いたらもう仕事が手につかなくて・・・。
食いしん坊な Guppy-chan でした!


さぁ、私はみんなには申し訳ないですが、
先日からの研修の宿題をさせていただきます。
しっかりと私もやることをやっておかないと、
給料もらえなくなりますからね。

では、頑張りまぁ~~~す!



あっ、Shi-mo がこれからトラクターで露地の薬散をすると言って出て行きました。
雨の予報が出ていないことをしっかりとネットでチェックしていました。。

でも、いつも彼が露地の薬散をすると雨が降るのです。
きっと急に雨雲が発生するに違いないですよ!



では、またああした!



  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンジー・ビオラ 開花です! & ハボタン

2013年08月28日 | ハイフラワーの花
いつものパンジー、
今日改めてラベルを見ると、
“ クリアイエロー ”
と書いてありました。

    

やはり、花芽がはっきりと確認できましたね!

       


   




出荷予定から2週間チョッと前になって、
思っていたように花が咲き出しました。

まだ木振りが充実していないので、
花はちっちゃいです!

  ビオラ
   


      

まるで極小輪のビオラのようです。
可愛いですよ!
青い花がもう1輪、まだ3輪だけしか私には見えませんでした。


   パンジー
    


       

パンジーはまだこの1輪しか見当たりません。
花がまだ開ききっていなくて、
かえって可愛いですね!



ハボタンも大きくなって来ました。
ところどころちいさいのがあったり、
いなくなったりしています。
多少は植え痛みが出るのは仕方ないところです。
そして時々植えてないところもありますね。 ははは・・・。

    

今のところはいい状態だと思います。

  


       

Oyone-chan が水くれの手直しをしています。
ところどころ、潅水チューブだけでは掛かりきれないところがあるのです。

   


       

Oyone-chan 、今は露地を中心に担当しています。

そうそう、見せるのを忘れていますが、
温室Fで育てているビンカ、すっごくいいのですよぉ~~~!
・・・今日は話だけですが。

これから、もう少しハボタンも置かれるし、
もう少ししたらパンジーが外に出されてきますから、
Oyone-chan 、頑張り甲斐がありますよ!



さぁ、みんなも上がってきましたから、
ミーティングをして帰りましょう!


  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとやっとのプロフュージョン & スマートルック & 怪しいダイアンサス

2013年08月27日 | ハイフラワーの花
いやぁ~~~~~、
プロフュージョンには今年も苦労させられました。

春からはなかなかいい調子だったのですが、
梅雨が終わって
温度がとてつもなく高くなってからというものの、
コントロール不能状態に!

でも、 Niwako-chan は何とかこなしてくれました。
やっとこれでプロフュージョンは安泰です!

見てください、この姿!!!

   


これは本当に中程度のものを選んだのですよ。
もっといいものはありました。

こっちは前の口の残り物。

       

だて、ほら、たてに写真を撮らないといけないのですよ!
大きく大きくなっちゃって、
商品になりませんよ、これでは。


このようにコントロールするには
肥料の選択、そしてその濃度。
わい化剤の選択と濃度。
これらを上手に組み合わせないといけません。

しかも、花の成長は待ってくれませんし、
お客様も待ってはくれません。

ドンドン毎週ごとに植えられている花の管理をしながら、
できるだけ早く仮説を立てて、
とにかく試してみる。
3日後には結論を出して、また別のものを試して・・・。

結論に達するのに今回は約3週間。
こんなに早く結論が出たことは無いですね!


そうそう、そんなわけで、
きれいな花色にも戻ったプロフュージョンの顔を見てください。

     


  


    


        


    


          


     


なかなかいいお顔ですね!!!



先日お伝えしたスマートルック。
今では真っ赤な葉っぱになって、私たちの期待を集めています。

   


       

でも、このスマートルックは葉っぱが赤すぎて
なんだかきれいに写真に写ってくれないのです。



ダイアンサス。

   

チョッと今年はうまく行きません。
なぜか花が早くて、株張りが・・・こまった。

   

ね、まずいでしょう!?

でも大丈夫。
Oyone-chan がきっとしっかりと作り上げてくれるはずです!
せっせと液肥をかけてくれています。
このブログをお客さんが見ていないことを祈りつつ・・・。



今日も日差しが強いのですが、湿度が低く、いわゆるお出かけ日和。

そんななか、せっせと Yasue1先輩に頼まれた水くれと苗だしをして一日が終わりました。
なんと平和な一日か・・・。

あっ、そうそう、
たかのナーセリーの Takano-kun が夕方に来ました。

Takano-kun は私が一人で農場をやっていたときの研修生です。
その前に Yoshida-san という人も研修をしていまして、
2人とも、脱サラして今では立派な生産者です。

まぁ、2人とも、研修・・・私は何もしていなくて、
勝手に成長してくれたのですけれどね。

ちなみに、この2人。
まったくの偶然ですが、小学校中学校の同級生で、
私も同じ学校の卒業。

Yoshida-san はうちのすぐ近所で、彼女のことは子供のころから知っていました。

こんなことってあるのですね。
世の中狭いですよねぇ・・・。



夜になって風が冷たくなってきました。
Yasue先輩は私が寒いといっても扇風機を回し続けているのですよ。
これはやっぱりいじめですよねぇ・・・。



     辛いわ、・・・私。



  求人のお知らせ
    ブログ 求人 一緒に花を作ってくれるスタッフ募集!!!
    ホームページ 求人のご案内

  あわせて研修生の募集も随時しています!

  中途採用も随時行っています。
  経験者、優遇はしませんが、歓迎はしますよ!




にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村



    

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする