農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

東北・北海道祭り!! & Peko-chan のご飯

2022年02月07日 | スタッフ
今日は気温が低かったですね。
ハウス内は日差しがあって暖かでしたが
外の寒いことっ!!! 凍えそうでした。

昨日に引き続き、追記をしました。
読んでくださるとうれしいです!!!  ^^。

今日も応援をお願いいたします。



今日も無事に終了したハイフラワー。
予定通り、東北・北海道祭りを食堂で催しました。

なんで東北・北海道祭りかと言うと、
先日北海道の鮮魚を売る店から
北海道の海産物の詰め合わせを買わないかと電話が来ました。

もうずっと前に何かを買ったお店ですが、
それ以来よくファックスが来るのです。

いつも無視をしているファックスなのですが、
今回は初めて電話がかかってきて、
可愛い女の子が鮭などの詰め合わせはいかがと言うわけです。

またまた面倒な電話だと思った後で、
『ちょっと待てよ、割高だとは知っていながら、
 これを機会に北海道祭りをしてはどうか!?』と考えました。

コロナウィルスの影響で、外にご飯に行くことも難しい今、
なにかイベントがないかなと思っていたところだったのです。

それを聞いた Peko-chan は、最後の冬休みに実家に帰るから、
故郷のホタテと牡蠣を持ってきてくれると言うのです。


・・・っというわけで、
東北・北海道祭りの開催がある日突然決まったのでした。


あぁ・・・、お腹がいっぱいになっちゃったので、
ここで居眠りしちゃった。


このまま書いていると・・・明日になっちゃうので、

今日は帰ろうと思うのです。


続きはまた明日。
ホント、ごめんなさい。



***************************


そして次の日の朝です。  ^^。


さてさてその東北・北海道祭りですが、
準備をしようかなぁ・・・と言うところで
ハイフラワーの決算処理をしている最中の経理士さんから電話!
なかなか用件が終わらずに準備は遅れてしまいました。

そしてみんなで準備!!!

Miyuki-chan も来てもらったので、
まずはご飯を仕込んでもらい、

U-tan がそれに加わり、

次はこの鮭娘2人が焼き物に!!
 

そして Oyone-chan がサポートに入り、

まず出来上がったのはキムチ鍋!!!
 



そしてホタテのバター醤油焼き!!



旨かったのですよ、Peko-chan のホタテ!






そして娘たちの鮭! これも思っていた以上のおいしさ!!



みんなでドンドンいただきましょう!!!



これも Peko-chan の牡蠣。
クックパットを見て作りました。
『旨みたっぷり 牡蠣のガーリックソテー』






そして Peko-chan のご飯です!!
「日本昔話でお願いします!!」て、こんな感じです。






この控えめなピース!!



このくらいやって欲しかったなぁ・・・






最後は松尾のジンギスカン!!!
これは私のおススメです。
Peko-chan 、Shi-mo が焼き焼きしてくれました。






そしてお腹がいっぱいになって、
みんなで片づけをしてくれました。

美味しいことは素敵なことですね。

コロナウィルスの影響がいつまで続くのかわかりませんが、
まだまだ感染は拡大しています。
世界中がコロナですからね。

コロナの先がみえたら、みんなで食事に行きたいですね。 





・・・っというわけで、東北・北海道祭りは無事に終了。

2日にわたってのアップ、失礼いたしました。




では、今日も頑張りますよ!!
今日はちょっと寒さが和らぐ予報です。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐寒メラコ うぐいす & Ojaja  & Yuta-pon とお話し

2021年08月18日 | スタッフ
今日は晴れて花の管理が忙しくなるはず!!
・・・でしたが、一日中雨が降ったり止んだりしている一日。

雨、続いてしまいますね。
西の方の被害はまだ続いてしまうのでしょうか。

今日も応援をお願いいたします。



耐寒メラコ うぐいす。
ホームセンターからの依頼で作っています。
日に日に大きくなっていますよ



うぐいすはとても古い品種です。
サクラソウの仲間、メラコイデスの中で、
品種として私が知っているうちでは
一番古いと思います。

ですからボリュームが出ないのが特徴のひとつです。
しかも、レッド、ホワイト、ローズの3色しかなく、
ローズの草姿は他の2色と違います。

それでも需要があるのは、『耐寒性』と公言している品種が
この『うぐいす』しかないからです。


  大きくくなってきましたよ!!
  

9月になると出荷になります。」
ラベル付きの花なしでの出荷です。




作業をしていると、Ojaja から電話。
今日は天気も悪く、苗出しが少ない。
*苗出し:発芽室から発芽したトレーをベンチに出す作業
明日は苗出しが多くなりそうなので
明日予定の半休を今日に変更してもいいかと。

はっきり言って、
仕事がとてつもなくできる男ではありません。
しかし、自分の仕事にはプライドと責任を持ち
毎日仕事をしてくれている Ojaja 。

なかなかカッコいいと思いませんか!?!?

でもね、いつもちょっと詰めが甘いので、
私に文句を言われちゃうのですよ。
だっていつも惜しいのですよ、ホント!

 「Ojaja 、ありがとぉ~~~~!!!!

  明日は頑張ってねぇ~~~~~!」

                 ^^。



農場の商品チェックをしました。
C棟の商品は Yuta-pon が担当。

午後、ちょっとしてから一緒に商品チェック。
来週・再来週出荷予定の商品の状態の確認。

予定通り出荷可能です!!!    ^^。


Yuta-pon は入社して3年目になります。
そろそろ花づくりは自立してもらいたいところですが、
まだまだ修行中と言ったところ。
はっきり言って、この頃伸び悩んでいる感じがします。

今日はこの頃思ったところを話してみました。
それは、花の生育のバラツキが出ていると言うこと。

私が想像するに、『花の生育はばらつくものだ』
と思い込んでいるのでは!?・・・と感じているからです。


腕は悪くないのですが、こちらもちょっと詰めが甘い。
だから毎日のほんの少しの積み重ねのうちに
バラツキを生んでいると考えているのです。

そこが『腕』とか『経験』言われるところなのだと思いますが、
あともうひと踏ん張りでそちらの領域に入ると思っているのです。

 「あとちょっとなんだよぉ~~~~!!!

  頑張れぇ~~~~~!!!!」



Ojaja も Yuta-pon も
自分の可能性を信じて仕事をしてくださいねっ!!!




さてと、今月ももう後半戦。
明日こそ天気がよくなって欲しいですね。
ここのところの天気のために
少々花の咲きが遅れている感じです。

そしてまた週末は雨の予報。
この雨の合間にやれることをしっかりとやらないとですね。

ではまた明日。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!






コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずぅ~~~~っと水くれ & 観葉植物の寄せ植え!?

2021年08月04日 | スタッフ
今日は予報通りの37度。
風がだんだん熱くなってきましたから。
埼玉の夏になりました。

今日も応援をお願いいたします。



昨日ほどの風はなかったのですが、
今日は昨日よりも暑くなりまして、風も少々暖かめ。
仕事は少々やりにくいくらいの暑さでした。

ちょっと動くと汗がドビャァ~~~~っと。
なかなか過酷な一日になりました。

そんな日は、露地の管理をしている Sekken は
一日中水くれと言うことになります。

そしてもう夕方なのですが、最後の手直しをしています。

 


     


 スグに暗くなりますよ!!
 


     西の空にはこんな雲が・・・
     


あっ、Sekken の水くれが終わったようです。


今日は Oyone-リーダーが定休でした。
Sekken は頑張って水くれをしておかないと
明日リーダーに怒られちゃいますからね!

何とか無事終了です。
めでたしめでたし・・・。




あらっ、緑色の寄せ植えが・・・



 観葉植物ではないのですよ。
 これはニチニチソウの寄せ植え。
 


      

お店に着くまでに数日かかる商品なのでしょうか、
花を全部とっちゃっての出荷です!!

朝植えた時よりも、夕方みると、
つぼみが大きくなっている気がします。
花ってどんどん成長するものですね。



夕方にはアスパラの薬剤散布。
翌日には収穫できるような薬剤を使って。
農薬の使用には気を遣いますね。

アスパラにも虫や病気が出ます。
あの葉っぱでは何も出そうもないのですけれどね。




みんなはハボタンの苗を育苗ベンチに並べて
覆土大会になっていました。

一緒に上がれるかと思ったのですが、
私だけあとから上がりました。




明日も最高気温37度の予報です。
暑くなりますよねっ!

体調に気を付けないと、ホントまずいですよね。



では、明日も頑張って・・・、

あっ、私はコロナのワクチン接種でした。
午前中に行ってきます!!



副反応がほとんど出なかった1回目ですが、
どうなるのでしょうね。

ちょっとおねちゅが出ちゃうくらいだと
みんなから「大丈夫ですか!?」
なんて声を掛けられたりして。

何にもないのはありがたいのですが、
ちょっとガッカリしちゃうのですよ。



明日はお昼には戻って、また仕事ですよ!!


では、また明日。
今日はゆっくりと休みましょうかね。

もちろん机でではなくて、布団の上で。




ハイフラワーでは今年も新人さんを募集中です!!






コロナが心配ではありますが、
広々としたハイフラワーの農場で
休日を過ごしませんか!?!?



花苗の生産農場を見学プラン♪<お花のお土産付き>



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする