農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

燃えるゴミに出せる土

2011年11月30日 | 園芸業界
お花を買って何が困るって花がだめになってからの土の捨て場が困るそうです。

私の暮らしているところは田舎なので、どこにでもなんとでもなるのですが、都会の人は困るというのは分かりますね。


そこで、ココピートといわれるヤシの実の皮を細かく砕いたピートモスのようなものがあるのです。

これは品質によってはチョッと塩害が発生すると言われていますから、よく注意が必要な材料です。

今回のココピートは、HANAMICHIの社長からもらったので大丈夫!


これが比較試験です。

実は以前にもやったのですが、今回は小さい鉢での試験です。


   


右がそのココピートの土、左はハイフラワーの土です。


     


これがココピート。


  


     


そしてこれがハイフラワーの土。


    


鹿沼土が入っています。



これがこのあとどうなっていくかよく見ていきましょうね!

いい感じで生育していれば、花を見た後には燃えるごみに出せる鉢花が出来上がります。




ここで昨日の鴻巣市場の品評会の写真を・・・1枚だけ。


    


こんな風に日本中の・・・東日本中のシクラメン生産者が農場で一番いいものを送り込んでくるのです。

はっきり言って、最高水準はどれがどうこうと私には言えるようなものではありません。

でも、確かに金賞がついているものは色眼鏡で見ちゃうせいでしょうか、やっぱりいいですね!!!



あとの写真は・・・・・・・・・・・・・・・いいです。  失敗!!!



今日、市場のトラックが来ていたのですが、そのトラックの運転席には・・・


   


コチョウランが乗っています。


     


コチョウラン、痛めちゃうと運転手さんが自腹で弁償ですからね!

                大切に! 大切に!!




農場に行くと “ ももか ” が可愛く出荷されていくところ。


         


   


      




『 絵にになるスミレ 』 の見本鉢でしょうか、きれいに花を咲かせていました。


     


        


    




あぁ・・・今日もこんな風にうろうろブラブラしているうちに終わってしまう。


でも、そんなのもいいですよね!

また明日も頑張ろうと思います。


えっ、『明日も』というのは間違いですって!?



はい、では明日は頑張ろう!!!


            ・・・でいいですか、Yasue先輩!?


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保温の準備

2011年11月29日 | 農場の話題
先日もつけた育苗温室のA棟の保温のためのフィルム張り。


   


もう一ヶ所終了です! 

携帯電話の画像です。仕事中に持っているとレンズが土でこすれて曇っていて、ぽやや~んとした画面になってしまいます。


使った道具はちゃんとお片づけ!


    


  ・・・って、一番出来ない私です。

そしていつも無線を入れるのです。

  「***が無いぞ~~~!!!!!!」

だいたい私がどこかに置いてきちゃってそのまま。

手に負えないオヤジですよね。




今日はまた頼まれ物を Akamatsu が仕入れて来ました。


        


これは何という仕立てなのでしょうね!

スタンダード仕立て・・・でしょうか。

きれいですね! このツブツブが。


   


      


親子で登場です!


   


     


やっぱり ポイン の赤はいいですね。




今、事務所と言うか農場には、Ichiro-、Kazuko、Yasue先輩と私だけしかいません。

みんなは鴻巣の市場の品評会に行きました。


品評会は年に数回ありますが、ここでの品評会は、シクラメンが中心です。

市場の床いっぱいにシクラメンが並ぶのですよ!

Shi-mo が写真を撮ってきてくれるはずです。

明日はお楽しみに!




今日は来年の新卒者が1名、面接に来ました。

先日見学に来た子で、ちっとはハイフラワーもいいところあったのでしょうか、今日は面接に来たのです。

なかなかいい子だったので、みんなに聞いて合否を決めたいと思います。



明日は最低気温があまり下がらないようですが、最高気温はあまり上がらないようです。

うっかりすると本当に風邪を引いてしまいますね。

今日はこれからプールに行って、帰ります。



    では、また明日!

     明日は 今日よりも いい日でありますように!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コップ de バジル!

2011年11月28日 | ハイフラワーの花
可愛い紙コップにバジルが入っていたら可愛いかなって!


紙コップをホームセンターに買いに行きました。

でも、可愛い感じのコップは高かったので、ヘボい感じので我慢しました。

それにバジルとイタリアンパセリを蒔いて約2週間。


   


ピョコピョコ出てきました。


バジルはけっこう出て来ました。


    


イタリアンパセリはまだチョピット!


      



透明のコップは可愛くないのですが、水の量がわかるのでいいですね!

色つきのコップは・・・安いので色がさめちゃった!



製品になるにはまだまだ先が見えないですが、なんとかデビューさせたいですね!


 “ コップ de バジル ”

“ コップ de イタパセ ”

すっごく安っぽくていい感じですね!





今日は、Akamatsu が頼まれ物だといってコチョウランを市場で買って来ました。


チョッと見てくださいね!

コチョウランなんてあまり見ないので、美しいなぁ・・・って!


   


     


       


    


なんともこの血管がいいですね!

えっ、チョッと怖いですか?

全体を写すと事務所が写ってしまって、コチョウランが台無しなのですよ!



こっちはまた変っています。


   


        


     


     開くよ!


コチョウランはよく見ると下あごに牙が生えていますね。

これはあまり近づかないほうがいいかもしれません。



コチョウランの良し悪しは私には全く分からないのです。

でも、だいたいは贈り物ですから、


  “ うわっ! ”

っという感じのやつがいいですよね!



今日は寒い一日でしたね!

・・・とは言うものの、今日はあまり作業をしなかったので、寒かったのかな。

そういえばみんなはこんなにたくさん服を着ていなかった。

私は真冬にかなり近い服装でした。


全くどこの “じいちゃん” でしょうね!



みなさん、今週は少し天気が悪いようですから、

風邪を引かないようにしてくださいね。


そうそう、私は昨日、作業を終えて家に(自宅です)帰ったら、家の中が少し寒かったのですが、

『このくらい我慢しなくてどうするんだ!!!』

と我慢していたら風邪をチョッと引いたのか、今朝は頭が痛かったです。

でも、農場に着くと直っちゃいますよ、私の病気は。



ではまた明日。

明日も曇りですけれど、青空のほうを見上げましょうね!



   友達の “ ひとやん ” さんが教えてくれました。

         今日は 『青空の会』 1周年です!!!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスです! 待降節

2011年11月27日 | その他の話題
昨日は担当している “ 絵になるスミレ ” にせっせと水をくれておいたので、久しぶりに朝寝坊。


とはいうものの、なんと、敬虔なクリスチャン農場長には礼拝に出席するという大切な仕事があるのです。


・・・というわけで、この休日は教会に行く事が出来まして、ちゃんと礼拝にも出席したのでした。



ひょっとしたら・・・と思っていたら、今週から待降節。

『ひょっとしたら』 という時点でかなり不敬虔ですね!


この待降節、何かというと、イエスキリストが生まれる4週間前から始まります。

救い主イエス様が生まれる、つまり、天から降りてくることを待ち望むワクワクの時という事です。

   ・・・だいたい合っていると思います。


よく、アメリカの映画やドラマで、4本のろうそくが立つ燭台を見た事がありませんか?

この4本のろうそくには今週は1本だけ灯をともして夕食をとったりします。

来週には2本になって、再来週には・・・・・・。

クリスマスには4本のろうそくが灯るのです。


そして、クリスマスの基本はホームクリスマスです。

誰ですか! 彼氏とどこに行こうかなんていう子は!!!

  ・・・うちの娘じゃないことを祈ります。 はい!!


遠くの家族もふるさとに帰って・・・。

  ・・・日本ではお正月ですよね。みんなが集まるのは。



私がアメリカにいるときには2度クリスマスがあったはずなのですが、

何も記憶がないところを見ると何事も起こらないまま過ぎていったのでしょうね。


せっかくアメリカにいたのに・・・ねぇ。

いやいや、農業研修に行ったので、クリスマスをエンジョイしに行ったわけではありませんよね!!!



先週はチョッと先走ってしまいましたが、いよいよクリスマスシーズンです。

私たちの生産している花壇苗も何かクリスマスにぴったりの商品を開発しなくてはいけませんね!


  あらっ、また仕事です。



   ・・・このごろは以前にもまして、

            何を見ても仕事。

            何を聞いても仕事。

       なんだか小うるさい親父になっていく感じがします。


                 いやだ いやだ・・・。


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーランドの季節

2011年11月26日 | ハイフラワーの花
私が修行している頃からず~~~っと花屋さんに並んでいるノースポール。

これがスノーランドという品種に変わって、そろそろ20年くらいになるかな?


最初デビューした頃は種の値段が高すぎて、私のような駆け出しには使えない品種でした。


そのスノーランド。 マーガレットのちっちゃいやつ。

種がこぼれて、

「うちの庭になんでだかわからないのですけれど、春菊が生えてきたの!!!」

といわれてしまう花です。



このスノーランド、この寒くなりはじめの頃にとってもいい花になるのです!

花びらの数が増えて、チョッと二重の花になるのですよ。


では、ご覧下さい。


   


ねっ、きれいでしょう!


     


   


       


     


これがこの時期だけのパフォーマンスなのです。

でも、「うちのは、いつもそうよ!」という方がいたら、


        ・・・ごめんなさい。





さて、私のオモチャ、くねくねハボタンが出荷です!


    


はい! 『 舞小町 』 です。


      


なんだか今年はハボタンの相場がパッとしないようで、あまり高値は出そうにありません。

まぁ、売れ残らなければいいですよね!





ハボタンのリース、Konsao-chan に作って気をよくした Akamatsu が追加していました。


       


          




そして、どこに行くのでしょうかこの壁掛け寄せ植え。


    


       


      


          


ハボタンが入って、年末用のアレンジですね。

通路に置くと転がってしまうので、栽培ベンチの上なので見難いですね。




こんな可愛いやつも今人気です!!!


   


       




今日は平年並みの気温だということでしたが、暖かかった先日までの気候から比べるとかなり寒い感じがしますね。

ここに来てパンジーやビオラの伸びも止まったような感じです。

やっぱり平年並みっていいですね。



でも真冬は、平年並みよりチョッとでいいから気温が高いほうがいいですよね。



わがままと分かっていてもやっぱり寒いのはいやですよ!


にほんブログ村 花ブログ 花農家・花き市場へ

にほんブログ村

にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ

にほんブログ村


     

毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする