農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

お庭のブルーベリーは大丈夫!?!? & シークワーサーの植え替え

2024年05月29日 | ブルーベリー・ブルーベリー狩り
昨日は天気が悪かった。

でも、雨はほどほどで曇りの一日。

暑くなくて、作業はしやすかったですね。



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。





天気が悪かったので、
いろいろとウロウロしているうちに
一日が終わった感じです。

あらぁ!?!?

そんなことを書くと本当にウロウロ・・・

いえいえ、ちゃんと仕事はしていたのですよ。



今はイチゴが終わって
ブルーベリーに心を奪われています。

そして先日から自宅の庭でも
溶液土耕栽培が始まりました。

溶液土耕というのは土を使って、
液肥で栽培する方法です。



自宅にはもう5年以上前から
ブルーベリーが植えられています。

・・・があ、ある程度は大きくなりましたが、
その後はちっとも大きくなりません。

そこで1週間くらい前から
農場で使っている液肥を株元に流しています。


すると三日後くらいから変化が出てきました。

使用前の写真をとっていないので
比較は難しいですが、今はこうなっています。

 

   この子が一番いい子です。
   葉色が青々してきたのですよ!!
   


こっちの2本はなかなかの状態ですよ!!



   こうですからねぇ・・・
   
   それでも少し青みが出て来たのです。
   かなりこれでも回復しているのです。


 いい状態の木についた実は液肥をやったことで
 急激に大きくなってきました!!!
 


この調子の悪い方くらいに
今元気な方は葉っぱが白かったのですよ!!!

あっという間に葉色がよくなって、
葉っぱも大きくなってきました。


やはり通常の状態では肥料が全く吸えていないのですね。
植え替え直後から液肥、それもPH調整をしてあるものを
定期的に食わせておけばよかったのでしょうね。




お庭のブルーベリーの調子が悪いという方は
ネットを見るといろいろと出ていますので、
『PHの調整』というところを見てください。

いろいろな方がいろいろと書いているので、
効果があるものとないものがあると思います。

それはその人が嘘を言っているのではなくて、
事前の状況がそれぞれのお庭で違うからです。

大してお金はかかりませんから、
ちょっとだけやってみてもいいかと思います。

野菜の先生はクエン酸で調整をしていると言っていました。
硫安も使いようではいいとも言っていました。

ブルーベリーはとても強くて丈夫な植物ですが、
土壌PHだけには注意が必要ですよ!!!





家の庭には2本のシークワーサーが生えています。

・・・が、1本が強くなっちゃって、
もう1本は弱っちくなりました。

そこで、1本を移動したのです。

  けっこう根っ子は張ってましたよ!!
  


    ごぼう根が数本出ていたので、
    剪定ばさみで切らないと掘り起こせなかった!
    


次の日の朝の移動したシークワーサーです。

  ちゃんと根付いてくれるかなぁ・・・
  


ブルーベリーの西側にあるのです、シークワーサーは。

    この黄ばんだ葉っぱがブルーベリー

今回、ブルーベリーにかかっていた枝を切ったので、
今年のシークワーサーは不作ですね。


植木の植え替えは今がいいかどうかはわかりませんが、
梅雨になるからいいかなって思いました。

植え替えのやり方は親父に何度も手伝わされたので
なんということなく出来ました。

こうしてみると、いろんなことを親父から教わりましたね。
ありがたいことです。ホント!   ^^。





さて、今日は朝から晴れてますよ!!!
暑くなる予報です。


さてと、水くれからのスタートですね。
今日は育苗の水くれもあるので、
一日チェックチェックです。



さて、では出動です!!

太陽が出ていると心地よいですねぇ・・・。


頑張れそうな朝の陽ざしですよ!!!  ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の先生の魔法の液肥!!

2024年05月23日 | ブルーベリー・ブルーベリー狩り
昨日は雲がかかっていましたが暑くなりましたね。

もうこれからは暑くなるばかりでしょうか。

暑くならなければ困っちゃうのですけれどね。



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。





今日は新しい技能実習生がやってきます。

また娘が増えてしまいますね。

その用意をしていたので、
水くれをした後、
なんだかんだで午後からは過ごしちゃいました。



午前中は今まで仮植してあった
7寸や8寸のポットのブルーベリーを
さらに大き目な9寸に再仮植してもらいました。

まだガッツリと根が張っているわけではなかったのですが、
このまま秋を迎えるわけにはいかなそうな大きさになっちゃって
温度がほどほどのうちにやっておいた方がいいかなって。



昨日 Papa-chan にスタートしてもらったところに
イチゴ組のみんなも一緒に入ってもらっちゃいました。

全体の3分の1進んで、ちょっとほっとしています。




夕方になって植え替えたところに水くれをしようと思い
蓮口を握ってバルブを開けたところで・・・、

 『mmm・・・、今日は先生の液肥をくれようかな。』

と思い、野菜の先生の持ってきてくれる液肥をくれました。

夕方に暮れるのは通常の植物の生育からしたらですが、
そのを狙ってあえての夕方に!!


なぜ夕方がだめかというと、
夜には日光も当たらないので、ノーストレス。

ですから徒長してしまう危険があるのです。

もちろん使う液肥を選べば大きな問題にはなりませんから
草花でも私は時々使う手でもあります。


今回は長時間この魔法の液肥に触れることができるので
夕方に暮れようと思ったわけです。

朝いちにくれてしまうと、
午後にもう一度水くれになっちゃうので、
魔法がそこで効かなくなっちゃうわけです。

昨日は午後5時にくれたので、
長時間ジャブジャブできるでしょう!?!?




そして今朝です!!!

魔法が効いたのですよ!!!!!!!!!!


  ほらっ、伸びてる!!!
  


     大きくなっちゃってる!!!
     


ほらっ、こっちも!!!



   どうしte
大きくなってるの!?!?
   


私もこの道30年以上ですから、
昨日液肥をくれているときにこの変化をしていたとしたら
分かるのですよ。いや、ホント!

今朝、見たら本当にびっくりなのです。

枝も太くなっているのですよ!!!



いやぁ~~~、園芸界のキューピーコーワゴールドα EX!!

いったい何がどう働いてこうなるのでしょうか!?!?



私には想像ができないこの成長ぶり!!!


今日はこれしか書けません。

秋にはきっと巨木になっていることでしょうね。

いったいどのくらい大きくなっちゃうのでしょうね。



楽しみ過ぎて

また魔法をかけたくなっちゃいますね・・・。





さぁ、今日は午後には新しい娘たちが来ちゃいますから、
午前中には作業を終わらせないといけませんね。

なんだか気ぜわしい一日になりそうです。


今日もまたちょっと頑張ります!!!   ^^。







ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラサギが・・・ & ブルーベリーの株間広げ

2024年05月21日 | ブルーベリー・ブルーベリー狩り
昨日は朝は雨、そして曇り空。

午前中は涼しくてよかったですが、
午後からは蒸し暑くなりました。

天気の悪い、五月晴れの少ない5月です。



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆


ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。





事務所の2階から田んぼを見ていました。

  


    シラサギがのんびりとしていました。
    


 もう一羽、羽繕いをしていました。
 

田植えが進むこの地域。
今週末に田植えをすると
ほとんどの田んぼが終わるのだと思います。

このあとはメダカ、ドジョウ、タニシやカエルが
どんどん増えてきます。

シラサギさんたちにはとても住みやすいところでしょうね。





昨日は雨が朝のうちに残っていたので、
イチゴ組の男組にはイチゴの片付けと
ブルーベリーの株間を広げてもらいました。

  こんなに広々と!!!
  これは畑から抜いてきた子たちです。
  


 何とか復活してくれています。
 まだちょっと小さい子もいるのですが、
 何とか追いつきそうですよ!!
 


この子は新しい子たちです。
スクスクと気持ちよさそうに育っています。



   こっちは小さな子たち。
   この子たちも大きな株に追いつかせていきますよ!!
   

前にも言いましたが、
ブルーベリーは低木ですが、草花の生育のように育ちます。

肥料の変化にすぐに反応してくれるのです。

ひょっとしたら、草花の肥料を
そのまま使うと草花のように動いてくれるのかな・・・。

mmm・・・、
すると 15-11-29 なんていいかもしれませんね。

グイグイ育つのかなぁ・・・。

  やってみよっと!!!   ^^。





さて、それでは今日も
ブルーベリーの水くれと
イチゴの親苗の水くれですね。


今日は暑くなる予報です。
水を飲み飲み作業していきましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴ狩り最終日 & ブルーベリーの生育 PHと肥料

2024年05月13日 | ブルーベリー・ブルーベリー狩り
お陰様で、昨日でイチゴ狩りは終了しました。

今年は昨年以上の成績を・・・と思いましたが、
イチゴの生産は難しすぎます。やっと昨年並み。

来年こそはさらなる売り上げアップのために
腕を上げ、作戦を変えて臨みなす。


まぁ、腕はもう上げようがないですけれどね。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆



ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。




イチゴの生産、そしてイチゴ狩りが昨日で終了!!!

今年もたくさんのお客様にお越しいただきました。
イチゴをあまり生らせることができなかったので、
お断りしたお客様もたくさんいらっしゃいました。

来年は何とかもう少し実をたくさん生らせて
もっとたくさんのお客様に楽しんでいただける
埼玉のイチゴスポットにしていきたいと思います。

ご来園いただいたお客様、
車の出入りにご協力いただいた近隣の皆様
そして、イチゴの生産を
全面的にバックアップしてくれる農場のみんな
関係する業者様たち、
イチゴ組のスタッフたち、
本当にありがとうございました。






そしてイチゴはブルーベリーに引き継がれます。

・・・とは言うものの、今年は収穫できません。

現在スクスクと頑張り中です!!!



ここ2週間でさらに大きくなっているブルーベリーたち。

これは2週間前、4月29日の画像です。




    


        





そしてこれは昨日の様子です。
この子は一番上の子と同じです。

枝が伸びたでしょう!?!?



  


    

枝吹きは剪定したときに決まると思うので、
枝の伸びを見てください。

どんどん延び延び中です!!!



購入苗がしっかりと枝を伸ばしています。



   自社苗もどんどん伸びてますよ!!!
   


  大鉢もガッツリと伸びてきました。
  大鉢ななぜかビヨォ~~~ンとは伸びてきません。
  何ででしょうねぇ・・・
  


成長の比較です。

これは左が購入苗、右は自社苗です。



   こっちは左が自社苗、右が購入苗です。
   

自社苗の方が枝数が多くなっちゃったので、
茂ってきた感じがしますね。

購入苗は枝数が少ないので、
枝の充実度はこちらの方がいいです。

ただ、ここにきて追いついちゃったのは確かです。



一時、液肥を1000倍でくれていたのですが、
さすがに濃すぎたようで、
一時水だけにして、その後3000倍で。

しばらくたって肥料分が落ちついたことと
肥料不足で枝の伸びが悪くなったので、
濃度を2000倍にしたのです。

そうしたらすくすくと伸び始めました。

さらに、野菜の先生が作ってくるスペシャル液肥をかけると
枝がぐっと太くなり、枝を伸ばします。

そうなったときにさらに追い打ちで液肥をくれて、
あらためて、イチゴや花の発根促進で使う肥料を!!


そうしたら気温も高くなったせいか、
グイグイ大きくなっています。


自社苗はどこまで大きくなってくれるか
・・・ということもあり、
7号ポットで作っていましたが、
ここで9号に鉢上げでしょうか。

せっかく肥料を吸い出しているので、
一気に夏過ぎまでに大きな木にしておきたいですよね。




生育には一番大事なのはPHのようです。
これを外すとなかなか育ってはくれません。

そして、肥料ですね。

私はまだそんなにいろいろと試してはいませんが、
この選択でも大きく違いがてくると思います。



ちなみに私の家の庭にもブルーベリーが植えてありますが、
葉っぱは筋が見えて黄緑。

葉っぱも小さいのです。

肥料不足もありますが、
吸えない状態というのが本当のところ。

こちらにあるPH調整剤を入れた液肥を
毎日のようにくれたいところですが
忙しいので昼間にそれの準備はしないし、
帰り際なんてすっかり忘れていますからね。

PHと肥料はブルーベリーにとっては
絶対にクリアしておかないと実がなりませんよ!!!




ここからが本気の勝負ですよ!!!
来年にはブルーベリー狩りを始めなければですから!!!





さてと、今日からもうイチゴの片付けに入ります。
半分だけですけれど。

もう来年用の親ですからね。

そうそう、井戸も掘らないとです。

イチゴが終わって忙しくなっちゃう農場長でした。




では、農場に!!!

今日はいちにち雨のようです。

雨でも今日は外の商品の出荷があります。




今日も外仕事みなさん、
安全に作業を進めてくださいね。

安全第一。

笑顔で帰れるように頑張りましょう!!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな天気が続いたら・・・ & 今日のブルーベリー スクスクと!!

2024年04月23日 | ブルーベリー・ブルーベリー狩り
昨日から曇りになりました。

今日も曇り空です。

明日は雨です。

mmm・・・、           

ちょっとうれしくない天気が続きます。



ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆



ハイフラワーではスタッフを募集中です!!





今日も応援をお願いいたします。





天気が悪いのはどうしようもないので、
何かしらするしかないですよね。


花の水はあげにくいですよ、こんな天気の日が続くと。

天気予報を見ながら水を絞っていることと思うのです。


でも、水をあげないと肥料をもらえないことになるので、

   ・・・あげたいのですよね。



そんな時には葉面散布もいいかもしれません。
余計な肥料を吸わないし、
余剰分で徒長することもあまり心配いらないですから。


花の遅れている人は特にお勧めです!!!

散布用の糖もいいですよねっ!!!

花芽だけ育てるには葉面散布に限ります!!!



お試しあれっ!!





ブルーベリー、ここにきて気温が上がってきたので、
スクスク伸びてきちゃったのです。

もう1か月くらい
このまま居座ってもいいかと思ったのですが、
どんどん大きくなっちゃって、
株間を広げないといけなくなっています。

・・・が、場所がないのです。

だからこのままで。   ^^。

自家苗の成長です。
なかなかいい感じだと思うのです。

 


    




やはり溶液栽培は普通の栽培よりも早く成長しますね。
とってもいい感じで枝が伸びています。

こんなにすくすくしたブルーベリーを見るのは
初めてなのですよ。




日本の気候と土壌は
本当はブルーベリーに合わないということですかね。

ある資材屋さんの話では、
ヨーロッパではピートモスの上に生えているって。

だからピートモスに植えなって言うんですよ。




ちょっと前まで肥料が少し濃すぎちゃったのか、
なんだか憂鬱そうな顔をしていたのです。

肥料を薄めに調整したらぐんぐん伸びてきた!!

葉っぱも広く大きくなってきた!!!


水や肥料のは反応も早いのですよ!!
なんだか可愛くなりますよねっ。




今は用土の試験も同時進行です。
何とか秋には定植に進めて行きたい養成中の株たちです。


購入苗もどんどん大きくなっています。
品種、系統によって成長が違うものですね。



   こっちはこんな感じなんです。
   


 そして時々相性の合わなそうな子も!
 

いろんな品種がありますからね。
たまには相性が悪いってこともありますよね。



成長の遅い感じの大鉢も育ってきたのですよ!!



    


ブルーベリーは草花のように育ちます。
これなら来年にはプレオープンくらいは
できそうな感じですかね。

なぁ~~~んて言っていると
どこかでやらかしちゃう私です。

しっかりと慎重に進めて行きたいですね。





今日もしっかりと曇り空。

ブルーベリーには水をくれちゃいます。

ちょっと水太りになっちゃうかな!?

あとでキュッと絞めておこうと思います。





では、きょうは・・・

  管理はちょっとのんびりしちゃうかな。   ^^。






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする